news 2020

2020年の出来事

2020年12月26日
Kスラッガーズ 三重県 津市 鈴鹿市の学童少年野球
Kスラッガーズ 三重県 津市 鈴鹿市の学童少年野球
Kスラッガーズ 三重県 津市 鈴鹿市の学童少年野球
Kスラッガーズ 三重県 津市 鈴鹿市の学童少年野球

練習納め。一年間ありがとうございました!

今日は今年最後の練習、練習納めです。

一年間お世話になった郡山小グラウンドやトイレ、道具庫、体育倉庫を感謝の気持ちを込めて選手・指導者で大掃除をしました。

この郡山小グラウンドがあったからこそ、一年間大好きな野球をいっぱい楽しむことができました。担当の1、2年生が力を合わせて石拾いをしてくれました。

またグラウンドだけでなく、道具にもしっかり恩返し。自分たちを鍛えてくれたたくさんのボール。6年生、4年生が冷たい水で一つ一つ丁寧に洗ってくれました。

道具庫は5年生が担当。ヘルメットやキャッチャー道具のお手入れをしてくれました。砂だらけだったヘルメット。めっちゃキレイになった!

3年生は体育倉庫の掃除。入り込んだ砂や落葉をホウキとチリトリを駆使し徹底的に掃き出してくれました。

自分たちが野球をするためには驚くほどたくさんのものが必要で、またそれらがいつも誰かの手によって整備され、その恩恵を享受していることに気づいて欲しいと思います。

Kスラッガーズは本日、2020年の全ての日程を終えました。

発足一年目、「一人でも多くの子供たちに野球をできる環境を」とチーム運営を根本から見直しました。前時代的な指導法を排除し、指導者自身が常にバージョンアップを意識するチームを目指しました。

おかげさまで発足当初7名でのスタートが一年で27名もの選手が集まってくれました。拙いチーム運営により郡山小学校関係者の方々、地域の皆様、そして保護者の方々にはご迷惑・ご心配をおかけしました。温かく見守っていただきましたこと感謝いたします。

また今年練習試合していただいたチームの皆様、貴重な経験をありがとうございました。

2020年12月5,6日
Kスラッガーズ 三重県 津市 鈴鹿市の学童少年野球

体験会開催!ご参加ありがとうございました!

12月5日、6日郡山小学校グラウンドにて体験会を開催いたしました。コロナ禍での開催にもかかわらず、ご参加いただきありがとうございました。感染症対策にご協力いただきながら無事に二日間の開催を行うことができました。入団希望者も数人お申し出があり、仲間が増えることにチームメンバーも喜んでいました。

今回参加ができなかった子たちも、体験練習・見学はいつでも歓迎していますので是非気軽に遊びに来てください。

事前に連絡も申し込みも必要ありません。ご質問はお問い合わせから宜しくお願い致します。

2020年11月28日
Kスラッガーズ 三重県 津市 鈴鹿市の学童少年野球

選手を怪我から守るために

今週は「おおえのきトータルヘルスケア」さんに出張講義をしていただきました。怪我をしないための考え方や上達のための取り組み方、体を動かすことが学力向上にも繋がること、そして怪我防止に役立つストレッチ法など選手にも保護者にも非常に内容の濃い講義でした。

指導者にとっても練習内容や投球制限等、改めて一年の活動を振り返り見直す大変良い機会になりました。

おおえのきさんありがとうございました。

2020年10月28日
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム

2020年12月5日(土)、6日(日)13:30〜16:00 鈴鹿市郡山小学校グラウンドにて野球体験会を開催いたします。

当日はストラックアウトやスピードガンコンテスト、ティーボール大会等 楽しく野球を体験できる催し物を用意しています。チャレンジできる子はマシンバッティングやシートノックにも参加できます。必要なものは運動できる服装だけ。グローブやバットは貸出いたしますので気軽に手ぶらできてください。 

ご不明な点、ご質問はお問い合わせよりどうぞ。

一緒に野球しよう!みんなで待ってます!

2020年8月30日
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム、女子野球

女子選手活躍中!

当初7名でのスタートとなったKスラッガーズですが、新しい仲間が増え発足8ヶ月足らずで総勢21名となりました。新メンバーの中には女子選手も在籍し、楽しく練習に取り組んでいます。

近年、野球は男子だけでなく女子にとっても長く取り組めるスポーツとなりました。とくに小学生時代は女子の方が男子の体格を上回ることが多く、女子がエースや四番を務めるチームは少なくありません。中学・高校に上がってもソフトボールや女子野球などのステージが用意されています。

何かスポーツをしたいと考えている女の子は一度練習に遊びに来てください!

2020年7月18日
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム

Kスラッガーズ初練習試合!

今週はMKフェニックスさんとの練習試合。Kスラッガーズにとっては初めての対外試合となります。

一試合目には初勝利を経験させていただきました。二試合目はやはり実力で圧倒され大差での敗北でしたが1日通して5本のホームランが飛び出すなどKスラッガーズらしい野球ができたのではないでしょうか。

最高のグラウンドで最高にたのしい野球をさせていただきました。MKフェニックスさんありがとうございました!

2020年6月5,6日
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム

活動再開!

Kスラッガーズは今週からチーム練習を再開しました!

鈴鹿市の感染予防対策ガイドラインに沿って制限された活動ではありますが、久々に全員集合です。

夏を思わせる暑さにも負けずみんなが元気に練習しました。自粛期間中に入団した選手含め新たに3名がメンバーに加わり、さらに2名の体験練習生の参加もあり、三ヶ月ぶりに賑やかさを取り戻した郡山小グラウンドでした。

2020年2月23日
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム 選手募集

新メンバー加入!

今週も新たに2人のメンバーがKスラッガーズの一員に加わってくれました。現在、津市内、鈴鹿市内の小学生が練習体験にきてくれています。Kスラッガーズは校区の制限がありませんのでどこの小学校の生徒でも入団できます。新6年生から年長さんまで野球好きならOK!

また、常時練習体験できます!申し込みは必要ありません。当サイトのスケジュールをご確認いただき運動できる服装で気軽に遊びに来てください!

2020年2月8.9日
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム 野球教室

野球教室二日目!

今週土曜日は先週に引き続き葛西昭治先生の野球教室を開催しました。ピッチングドリル、捕球ドリル、すでに動きが変わってきた子もいました。竹竿を使ったスイングは指導者も体験して納得!取り入れて続けて行こう!

二日間の楽しい野球教室、葛西先生ありがとうございました。

日曜日には雪がちらつくなか3人の体験練習生が参加してくれました。寒くても体を動かせば暖かい!雪まじりの北風にも負けない野球少年たちでした。

2020年2月2日
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム

新メンバー続々入団!今週は野球教室!

今週は新たに4人の仲間が入団してくれました!野球が大好きな小学生がKスラッガーズに続々と集結しています!

日曜日には三重県の高校野球に長年携わってこられた葛西昭治先生を招いての野球教室。投げる・捕る・打つの三つの基本を楽しく教えていただきました。楽しい練習に低学年の子供たちも集中して体を動かしていました。また指導者にとっても大変勉強になりました。次週はさらにステップアップした内容の教室を開いていただけるとのことですので入団がまだの子供たちも大歓迎ですのでぜひご参加ください。

2020年1月25
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム 体験会

新メンバー入団!練習体験も大歓迎です!

1月25日(土)は通常の午後練習でしたが、たくさんの子供たちが練習体験に来てくれました。そしてKスラッガーズに新たな仲間が加入してくれました!一緒に野球を楽しもう!

普段の練習を体験していただくことによってチームの雰囲気や指導者の人柄も知っていただくことができます。参加いただいた保護者の方と入団の手続きや準備する物、入団後の不安等いろいろお話ができて指導する側も大変勉強になりました。

入団はいつでもできます。お子さんの野球したい!が高まるまで練習体験でも良いと思います。ぜひグラウンドに足を運んでください!お待ちしております!

2020年1月18日,19日
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム 体験会

体験会へのご参加ありがとうございました!

1月18日鈴鹿市郡山小学校、19日津市河芸第一グラウンドで体験会を開催しました。予想を上回るたくさんのご参加ありがとうございました。すでに数名のお申し込みをいただいておりますが、体験入部や練習見学は随時行っておりますのでお気軽に遊びに来てください!

体験・見学のお申し込みは必要ありません。飛び込み参加大歓迎!

当サイトのスケジュールをご確認のうえ、お越しください。

2020年1月5日
Kスラッガーズ 三重県津市、鈴鹿市の学童少年野球チーム

必勝祈願  練習初め

鈴鹿市郡山小学校のご近所にある酒井神社で必勝祈願。令和2年はKスラッガーズ元年にあたります。怪我なく大好きな野球を思いっきり楽しめる年になるようお参りしました。

グラウンドに戻り各選手の今年の抱負を新球に書き込みこの一年の努力と成長を誓いました。

本年もKスラッガーズをどうぞよろしくお願いいたします。