テキストの紹介 [YouTube]
学術図書出版社:https://www.gakujutsu.co.jp/product/978-4-7806-1103-8/
Amazon:https://amzn.asia/d/4DuZznN
NHK歴史探偵「情報戦 関ヶ原」, BSプレミアム「決戦!関ヶ原Ⅱ大名たちの野望」の取材時に提供された関ケ原の戦いの3か月前の書状のメタデータを用いて,書状のやり取りをネットワーク分析により視覚化した.
吉川 広家(きっかわ ひろいえ)は東軍と西軍の両方につながっている.
吉川は毛利家の家臣で,毛利家存続のため、徳川方と内通していたことが知られている(Wikipedia).
滋賀県観光振興局が実施した平成30年度「滋賀県観光統計調査」によるアンケート調査の結果をネットワーク分析により視覚化した.
調査地点からこれから行く予定の場所の経路をつないだ.経路が多い調査地点は大きく表示し,媒介中心性を用いたコミュニティ検出を行い色を付けた.
カナダの35観測地点における365日の日平均気温が,fdaパッケージのCanadianWeatherとして提供されている.観測地点の位置情報を用いた基底数2の非負値行列因子分解を適用することで,観測されていない地点における365日の気温を予測し,GIFアニメーションとして示す.右図のクリックでアニメが開始.ここで,カナダの海岸線を灰色で,35の観測地点を赤丸とした.
1月から徐々に南の方から暖かくなるが,特に,東海岸よりも西海岸が暖かくなるのが早く,7月終わりに最大となり,以後低下していく様子が分かる.
東京大学史料編纂所が公開する花押データベースから,北条氏政の1558年から1588年までの31年間96枚の花押画像を用いて基底数を3とする非負値行列因子分解を適用した.
左に5つの基底画像によって近似・平滑化された花押を,右に元の花押画像をGIFアニメーションとして示す. 右図のクリックでアニメが開始.初期において幅広だった花押が徐々に傾いていく様子が分かる.