ファミリーバドミントン


こざかいスポーツクラブ


 以下の内容は、日本ファミリーバドミントン協会の競技規則等を参考にして作成しました。

 ファミリーバドミントンは、バドミントンダブルスコートを使い、シャフトの短いラケットでスポンジボールにバドミントンの羽根をつけたボールを打ち合う競技です。ラケットやボールの特性により、ボールが打ちやすく、スピードが抑えられ、初心者でもラリーが続きます。また、下向けにボールを打つことは禁止です。このファミリーバドミントンは、昭和63年に京都府長岡京市で考案されました。手軽でやさしいルールのファミリーバドミントン、子どもから高齢者まで、誰もが気軽に楽しむことができるスポーツです。

【ゲームとルールの概要】※こざかいスポーツクラブが採用しているルールです。

〔競技内容〕

1.バドミントンのダブルスコートを使用する。

2.ネットの高さは2mとする。(正式の高さは1.55m)

3.競技者は前衛()1名、後衛(〇、〇)2名。

4.ジャンケンをして勝った方が「サービス」をとるか「コート」をとるか決める。

5.得点は1セット15点、3セットマッチで2セット先取した方が勝ちとなる。

6.14点対14点となったときは2点を先取した方が勝ちとなる。(普段は、「15点目を先取した方が勝ちとなる」というルールを採用している。)

7.得点はラリーポイント制。


〔ルール〕

1.サービスは必ず下から打つ。(ボールが腰より下)

2.サービスする人は後衛の右側の人。

3.サーブは相手コートに向って左側でサービスラインを超えること。

4.サーブを受ける人は後衛の右側の人だけ。

5.サーブのとき、踏み出した足は床から離さないでサーブをする。

6.サーブは一人1回で次の人と交代する。その後、時計回りに回って交代する。

7.後衛の人は、サービスラインを踏むか又は超えてプレーをすることはできない。また、サイド外でもサービスラインの延長線を越えてはいけないものとする。

8.前衛の人のコート内の移動は自由。(オールコートOK)

9.ボールは2回以内で相手コートに返す。ボールに触れるのは一人1回。

10.ボールは必ずネットを越えること。

11.打ち合っているうちに(ラリー中に)ボールを打った瞬間、打点より下にボールが飛んだ場合はアウトになる。

〔反則〕

1.オーバーネット:ラケットがネットを越えて相手コートに入ったとき。

2.タッチネット:ラケットや身体がネットに触れたとき。

3.ドリブル:一人が連続してボールを打ったとき。

4.ホールディング:ボールをラケットに乗せて運んだとき。

5.ラインクロス:サーバーがサービスラインやセンターラインを踏んでサービスをしたとき、また後衛がサービスラインを踏むか越えてボールを打ったとき。

6.オーバータイムス:ボールを返球するのに3回以上打ったとき。

7.フットフォールト:サーブの踏み出した足(軸足)が床についていなかったとき、1回目は注意、2回目以降は相手の得点となる。チームで通算するため、違う人がやっても通算2回以上ならその都度相手の得点となる。

8.スマッシュ行為:ボールを打った瞬間、打点がボールより下に飛んだ場合。

9.相手コート内に身体の一部が入ったとき。

10.ラケットでボールが打たれなかったとき。

11.サービスが腰から下で打たれなかったとき、1回目は注意、2回目以降は相手の得点となる。これもフットフォールト同様、チームで通算する。


☆ファミリーバドミントンについての詳しい内容は、日本ファミリーバドミントン協会のホームページをご覧ください。