インディアカ


こざかいスポーツクラブ

 

 以下の内容は、日本インディアカ協会の競技規則等を参考にして作成しました。

 インディアカは、旧西ドイツで考案されたスポーツです。また、インディアカの名前の由来は、「インディアン」と「ペテカ」であり、その合成語としてインディアカが生まれました。

 インディアカは、バドミントンコートを使い、「羽根付きボール」(左の写真参照)を手で打ち合うバレーボールのようなスポーツです。性別、年齢、体力を問わず、誰でも容易にプレーできます。みんなで気持ちの良い汗を流しましょう。

【ゲームとルールの概要】※こざかいスポーツクラブが採用しているルールです。

1.コートはバドミントンコート(一番外側のライン)を使用する。

2.ネットの高さは2mとする。

3.クッションの入った平たいパッドの部分を素手で打って競技を行う。

4.インディアカボールを肘から先の片手(ネットを超えてくる第1打とブロックは両手を使ってもよい)でプレーし、ネットを超えて相手側コートに打

ち込み、ボールを相手側コートに落とすことにより得点となる。

5.競技開始前にジャンケンでコートかサービスか決める。

6.コート内での競技者は4名で、前列2名、後列2名に分かれてプレーする。

7.サービスは、後列右側に位置する競技者がコートのエンドラインの外側からアンダーハンドで行う。

8.サービスは1回とし、ボールがネットに触れた場合は失敗となる。また、相手側に得点されるまで同じ競技者がサービスを行う。

9.15点先取したチームが勝者となる。なお、得点はラリーポイント制とする。

10.ボールがネットを越えて相手側に打ち返すまでの打球許容回数は3回に限られている。ただし、ブロッキングまたはネットプレーが含まれる場合はこの限りではない。

11.インプレーの時、プレーヤーはセンターラインを踏み越えてはならない。

12.同じ競技者が2度続けてボールに触れてはならない。ただし、ブロッキングとネットプレーをしたときはこの限りではない。

13.相手側コートのボールに触れてはならない。ただし、アタックした後に手がネットを越えてしまっても反則とはならない。

14.ブロッキングは前列競技者が両手を使って行っても良い。また打球許容回数として数えないし、ブロッキングした競技者は続いてボールに触れても反則とはならない。

15.インプレーのとき、身体、衣服のどの部分でもネットに触れた場合、また、アタック及びブロッキングの際にネットに触れた場合は反則となる。

16.前列競技者(2名)はどの位置からでもアタックプレーができ、ブロックにも参加できる。また、後列競技者(2名)は、アタックラインの後方からのアタックプレーはできるが、フロントゾーンでのアタックプレー及びブロッキングに参加することはできない。

17.サービスレシーブのとき、アタックはできない。


☆インディアカについての詳しい内容は、日本インディアカ協会のホームページをご覧ください。