スポーツ楽しみ みんなと交流 健”幸”づくり
こざかいスポーツクラブ
こざかいスポーツクラブは発足10年目をむかえます。
こざかいスポーツクラブ
地域の幅広い世代の人々に、それぞれの興味・関心や競技レベルに合わせて、スポーツにふれる機会を提供するクラブです。
令和7年11月30日(日)開催のボウリング大会への参加希望者が定員に達しました。ありがとうございました。昨日(10月9日)、募集を締め切りました。
都合により、11月6日(木)と11月20日(木)の卓球教室はお休みとさせていただきます。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
第2回「enjoy☆ボッチャ杯」(ボッチャを楽しむ会)を本年末、12月
20日(土)に開催します。現在、参加希望を募っています。左記のチラシは、会員の皆さん宛てに配付したものです。
この「ボッチャを楽しむ会」は、愛知県スポーツ協会主催の行事です。令和5年度に引き続き、本年度も本クラブで開催することになりました。また、「enjoy☆ボッチャ」(講師:鈴木祥子様)の支援も受けています。さらに障害者福祉施設「もくせいの花」の皆さんにも参加していただく予定です。
関係者の皆様のご参加、お待ちしています。
令和5年度の様子は、トピックスをご覧ください。
毎年恒例のボウリング大会が、11月23日の土曜日、勤労感謝の日にコロナキャットボウルにおいて開催されました。参加者は53名。申込者は定員の60名に達しましたが、急な用事等のため参加できない方もみえました。当日は、午前10時開始。約1時間半ほどではありましたが、皆さん、笑顔で楽しんでいただくことができました。ボウリング大会参加者の皆さん、ありがとうございました。
去る8月31日(土)午後2時より、小坂井東小学校体育館において救命講習会を開催しました。豊川消防署より講師の方をお招きし、心肺蘇生法について学び、模擬体験しました。18名の皆さんが参加され、熱心に受講されました。詳しくはトピックスをご覧ください。
去る6月7日(金)午後7時より、葵風館の会議室3・4において、こざかいスポーツクラブ令和6年度通常総会が開催されました。6名の来賓の皆様にもご参列いただき、午後7時より行われました。詳しくはトピックスをご覧ください。
「令和6年能登半島地震災害義援金」が35,894円集まりました。本日、愛知県スポーツ協会(日本スポーツ協会)へ送金しました。会員の皆さん、義援金へのご協力たいへんありがとうございました。
恒例のボウリング大会が、11月26日(日)、10時よりコロナキャットボウルで行われました。約40名の皆さんが参加され、ボウリングを楽しみながら、皆さんと交流することができました。なお、このボウリング大会は、令和4年度より山本製粉株式会社様及び橋本米穀店様にご協賛いただいています。
去る10月8日(日)、こざかい葵まつりが、葵風館及びその周辺で開催され、こざかいスポーツクラブもそのイベントに参加しました。そして、クラブの活動の様子をPRしました。詳しくは、トピックスをご覧ください。(令和5年度)
去る10月13日(金)、東京都千代田区霞が関の中央合同庁舎第7号館3階講堂において、「令和5年度生涯スポーツ功労者及び生涯スポーツ優良団体表彰式」が行われました。こざかいスポーツクラブは、豊川市教育委員会スポーツ課の推薦を受け、その表彰式で優良団体として表彰されました。午後2時15分から始まった表彰式では、本クラブの伊藤啓登会長が、スポーツクラブ約40団体を代表して、スポーツ庁の室伏広治長官から表彰状を授与されました。左の写真はその際にいただいた表彰状と盾です。この表彰を糧にして、地域の総合型スポーツクラブとしてさらに皆様に愛されるよう充実した活動を行っていきたいと思います。この話題はトピックスでも取り上げています。(令和5年度)
去る7月29日、土曜日の午後、小坂井東小学校の体育館において、ボッチャを楽しむ会「enjoy☆ボッチャ杯」を開催しました。会の様子についてはトピックスをご覧ください。この会は、愛知県スポーツ協会の支援を受け、東三河地区の「愛知県障害者スポーツ交流事業」として行われました。この会には45名ほどの皆さんが参加。そして、会の雰囲気、事後アンケートの結果から、参加者の皆さんの満足度が非常に高いイベントになりました。多くの方々の支援を受けて行うことができました。関係者の皆様、たいへんありがとうございました。
ウクライナへの義援募金が29,228円集まりました。本日、公益財団法人日本スポーツ協会あてに送金いたしました。義援募金へのご協力、たいへんありがとうございました。
こざかいスポーツクラブは2016年の春に発足しました。原則として小坂井中学校区に在住・在勤・在学の方を対象とした豊川市内で3番目の総合型地域スポーツクラブです。ただし、小坂井中学校区以外の方の入会についても柔軟に対応しています。
活動種目は、ソフトテニス・インディアカ・ノルディックウォーキング・ファミリーバドミントン・ミニテニス・卓球・レクリエーション吹矢・ワンバウンドふらば~るバレーボール・グラウンドゴルフの9つです。会員になれば、都合のつく限りどの種目でも参加できます。
こざかいスポーツクラブは、次の4点を目指しています。
① 初心者や子どもが気軽に参加でき、スポーツを楽しむきっかけをつくる。
② お年寄りを元気にし、健康寿命を延ばす。
③ 世代間の交流を盛んにする。
④ 地域のコミュニケーションを活発ににする。
大人会員(高校生以上) 4,000円
子ども会員(中学生以下) 3,000円
ファミリー会員(3名以上) 8,000円
※1 会費には、スポーツ安全保険料(大人1,850円、ただし65歳以上1,200円、子ども800円)を含みます。
※2 ファミリー会員について、その家族が3名を超えるときは、1名につき2,000円を加算します。
※3 上記の一般会員の他に、クラブ全般や各教室の運営を担う指導者会員がいます。
※4 10月以降に入会をされた場合、会費は、大人会員3,000円、子ども会員2,000円、ファミリー会員6,000円になります。
※5 参加回数が少ない方のために、1回の参加料200円(保険対象外)での対応も行っています。
【申し込み期間】
令和7年度(2025年度)については、令和7年3月1日(土)より随時。
※スポーツ安全保険加入手続きのため、早めにお申し込みください。
【申し込み方法】
豊川市小坂井B&G海洋センター(受付時間 午前9時30分~午後8時30分・毎週月曜日休み。ただし、月曜日が国民の祝日の場合は火曜)へ。
窓口で加入申込書にご記入の上、会費を添えてお申し込みください。申し込みをされた方には、会費の領収書、クラブ加入のご案内、活動計画表をお渡しします。
体調の自己管理に努め、体調に不安があるときは、活動を休むなど無理をしないでください。また、活動中に体調の異常を感じたときは、すぐに指導者等に申し出てください。新型コロナウイルス等の感染症にも十分気をつけて参加していただくようお願いします。なお、教室では消毒液を準備しますので適宜ご利用ください。