音楽情報グループではギターやサックスなどの楽器を使い、ロボットを自作しています。
そのため、研究室内に防音室があります。防音室はオンラインミーティング(就活など)などにも活用されています。
レーザー加工機を使ってアクリル板をカットしてロボット製作に使います。安定化電源・オシロスコープ、回路作成のための基板加工機やはんだ付けの工具などもそろっています。
撮影・録音機材も一通りそろっています。20chデジタルミキシングコンソール、コンデンサ・ダイナミックマイク、一眼レフカメラ、キャプチャ・スイッチャ等々。
また、学生部屋の壁一面はホワイトボードになっています。エスプレッソマシンがありますが、最近の学生はあまり珈琲は飲まないようです。基本的に学生部屋の設備管理は学生にまかせています。