利用料金
利用料金
【要介護の方の利用負担額(目安)】
利用料については、介護保険から全額給付されるため、自己負担金はありません(無料で利用することができます)。
注:利用者の保険料滞納のため、法定代理受領ができなくなった場合、要介護度に応じて下記の金額
(1か月当り)をいただき、「サービス提供証明書」を発行いたします。
後日、福岡市各区役所の窓口に提出することで、全額払い戻しを受けられます。
<令和6年4月1日現在>
【居宅介護支援費(特定事業所加算Ⅱを含む)】
要介護1又は2 :1か月につき 16,124円
要介護3,4又は5:1か月につき 19,602円
加算料金等
【初回加算】新規サービス利用開始時、過去2ヶ月以上利用がない場合、2段階以上介護度が上下した場合、
要支援から要介護になった場合
に1回算定 3,210円/回
【入院時情報連携加算Ⅰ】当日 2,675円/回
【入院時情報連携加算Ⅱ】3日以内 2,140円/回
【退院退所加算】連携1回・カンファレンス参加なし 4,815円/回
連携1回・カンファレンス参加あり 6,420円/回
連携2回・カンファレンス参加なし 6,420円/回
連携2回・カンファレンス参加あり 8,025円/回
連携3回・カンファレンス参加あり 9,630円/回
【通院時情報連携加算】月1回 535円/回
【緊急時等居宅カンファレンス加算】利用者一人当たり月2回まで 2,140円/回
【ターミナルケアマネジメント加算】死亡日及び死亡日前14日以内に2日以上在宅の訪問等を
行った場合 4,280円/回
【その他の費用】
①通常の事業の実施地域を越えた地点から、片道3km未満 ・・・ 500円
②通常の事業の実施地域を越えた地点から、片道3km以上5km未満・・・1,000円
③通常の事業の実施地域を越えた地点から、片道5km以上・・・1㎞毎に250円加算
※ 訪問の度に発生します。