ポスター発表

Poster presentation

9月27日 11:30-13:50 理学部セミナーハウス

P-01:◯湯本原樹(京大・生態研)、杉阪次郎(京大・生態研)、工藤洋(京大・生態研) 常緑草本ハクサンハタザオにおける葉寿命の季節的可塑性

P-02:小林篤史(大阪府大・院・理)、江副日出夫(同左) 空間構造が相利共生系内の多様性に及ぼす影響

P-03:○澤田明、小野遥、高木昌興(北大・理) 分散距離の性差が先か?近親交配の回避が先か?

P-04:○須藤正彬(農研機構・茶病害虫U)、山中武彦(農研機構・農情研)、宮井俊一(日植防) Quantifying pesticide efficacy from multiple field trials

P-05:○Yoichi Tsuzuki, Masashi Ohara (Hokkaido Univ. Env. Science) Life history properties buffer the loss of genetic diversity in fragmented Trillium camshcatcense populations

P-06:○伊東啓(長崎大・熱研)、山本太郎(長崎大・熱研)、守田智(静岡大・工) 母子感染と性ネットワークを考慮した性感染症拡散モデル

P-07:○石橋顕(農工大・農),星野義延(農工大・農) ケヤキにおけるシュートの状態変化にともなう個体内結実同期の形成

P-08:〇池川雄亮、日室千尋、本間淳(琉球産経(株)、沖縄防技センター、琉大・農) 不妊メスは不妊虫放飼法の防除効果を抑制するか?

P-09:○田辺 力(熊本大・先端科学)、本間 淳(琉大・農)、曽田貞滋(京大・院理)、持田浩治(慶應大・経済)、P. E. Marek(Virginia Tech)、桑原保正(和泉市) ヤスデ類におけるミュラー型擬態環の形成と消失

P-10:○Hiroyuki Yokomizo, Keiichi Fukaya (National Institute for Environmental Studies), John G. Lambrinos (Oregon State Univ.), Yuka Kawai, Takenori Takada (Hokkaido Univ.) Inter-stage flow matrix as a population statistic for comparative plant demography

P-11:齊藤 隆(北大フィールド科学センター) Differences in home range allometry between herbivores and carnivores

P-12:○篠原直登、筒井優、中島一豪、高木香里(東大・農)、岩本英之(東大・総合文化) Successional patterns of multi-trophic level communities and their drivers (複数栄養段階群集の遷移パターンとそれを左右する要因の予測)

P-13:○松浦健二(京大院・農),伊東啓(長崎大・熱医研)、小林和也(京大・フィールド研)、大崎遥(九大院・システム生命)、吉村仁(静大院・創造科技) Genomic imprinting drives eusociality (ゲノムインプリンティングによる真社会性の起源)

P-14:〇松村健太郎(岡山大院・環境生命)、C. Ruth Archer(Univ. of Exeter)、David J. Hosken(Univ. of Exeter)、宮竹貴久(岡山大院・環境生命) コクヌストモドキにおける異なる歩行能力間での移動―精子競争トレードオフ

P-15:○TAKEHIKO YAMANAKA, NOBUO MORIMOTO, KOHJI YAMAMURA (NARO), KEIZI KIRITANI (Ito city) Finding indications of lag time, saturation, and trading inflow in the emergence record of exotic agricultural insect pests in Japan (日本の外来農業害虫侵入記録から潜在期間、侵入飽和、農産物輸入量の影響を評価する)

P-16:○大竹遼河(京大・農),松浦健二(京大・農) "Maze solving termites: excitatory transmission among individuals elucidate the correct route" 「個体間の興奮伝達が正解を導く,シロアリの迷路解き」

P-17:○青木大輔(北大院・理),坂本春菜(北大院・理),Alexey P. Kryukov(Russian Academy of Sciences),北沢宗大(北大院・農),松宮裕秋(信大院・総合理工),高木昌興(北大院・理) Migration-tracking integrated phylogeography infers a biogeographical process of divergence in Japanese migratory bird species / 渡り経路追跡を統合した系統地理学は日本産渡り鳥の分化プロセスの推定を可能にする

P-18:○川津一隆(東北大・生命),長田穣(東北大・生命),石井弓美子(国立環境研),益田玲爾(京大フィールド研),嶋田正和(東大・総合文化・広域),近藤倫生(東北大・生命) 相互作用の非線形性と群集動態の安定性:変動する自然生態系における検証

P-19:八木浩樹(筑波大・生物科学) Coevolution of larval and adult competition.

P-20:○吉田勝彦(国立環境研・生物) 生態系進化モデルを用いて外来種駆除後の生態系変化を予測する

P-21:○星野 滋(広島総研農技セ)・富樫一巳(東京大学農学生命) イネとイネシンガレセンチュウの長期作用系が耐性と病原性に及ぼす影響

P-22:矢島豪太(日大・生物資源),中島啓裕(日大・生物資源) 房総半島における撮影カメラを用いたイノシシの産子数及び幼獣生存率推定

P-23:〇西條未来(総研大・先導研、NPO法人リトルターン・プロジェクト)、北村亘(東京都市大・環境学部、NPO法人リトルターン・プロジェクト)、沓掛展之(総研大・先導研) コアジサシコロニーにおける捕食に影響する要因とコロニーの形成過程

P-24:○向峯遼(筑波大・生物科学)、川津一隆(東北大・生命)、徳永幸彦(筑波大・生命環境系) 自由研究を科学研究に昇華させる:長期アブラゼミ羽化時系列を用いた時系列解析

P-25:○加藤貴大(総研大・先導科学)、沓掛展之(総研大・先導科学) High male embryo mortality biases secondary sex ratio toward female in Eurasian tree sparrows: causes and consequence of sex-specific mortality

P-26:〇Tatsuya Inagaki, Kenji Matsuura(Insect ecology lab, Kyoto University) Gut microbial pulse provides nutrition for parental provisioning in incipient termite colonies

P-27:○岡宮久規(首都大・生命)、山本薫(横須賀市博) ハマダンゴムシの色彩多型と行動相関Color polymorphism and behavioral correlations of a semiterrestrial coastal isopod

P-28:○上野尚久(千葉大・院・融)、高橋佑磨(千葉大・院・理) 個体群内で見られる活動性や活動リズムの変異

P-29:鈴木紀之(高知大) ナミテントウ種群における形質置換の検証

P-30:○片山昇(小樽商大・一般教育)、岸田治、高木健太郎(北海道大学・FSC) 林業施業にともなう大規模伐採からのササ密度とタケノコの生産性の回復過程

P-31:〇Gaku Takimoto (Univ Tokyo) Short- and long-term effects of pollinator's phenological shifts on plant's seed production and life history schedule

P-32:○Koya Hashimoto(Fac. Agr., KINDAI Univ.), Yuji Eguchi(Grad. Sch. Agr., KINDAI Univ.), Daisuke Hayasaka(Fac. Agr., KINDAI Univ.) Effects of a herbicide on paddy predatory insects are mediated by their microhabitat use

P-33:〇西田有佑(大阪市大・理)、高木昌興(北大・理) 里山の鳥類モズは越冬期に貯えたはやにえを食べて配偶者獲得で重要な歌の魅力を高める

P-34:〇大橋優美(海洋大)、北門利英(海洋大) 父系遺伝情報を用いた個体数推定とその応用

P-35:○大友優里(東北大・理),益田玲爾(京大・フィールド研),長田穣(東北大・生命),近藤倫生(東北大・生命) 「沿岸部の局所温暖化に伴う魚類群集動態の変化」

P-36:◯呉 瑶(京大・農),高田 守(京大・農),田崎 英祐(京大・農),松浦 健二(京大・農) Queens in conflict: clonal drive in secondary queen population of AQS termite

P-37:○Xiaoyu Guo(Laboratory of Insect Ecology, Graduate School of Agriculture, Kyoto University), Kenji Matsuura(Laboratory of Insect Ecology, Graduate School of Agriculture, Kyoto University) Threshold and effective accumulative temperature for the development of eggs in the Japanese subterranean termite Reticulitermes speratus (Isoptera: Rhinotermitidae)

P-38:M. Shimada, Y. Nagase, K. Ohbashi (U. Tokyo), Y. Toquenaga (U. Tsukuba) Storage effect of sexual hybridization between Chinese and Japanese strains of the adzuki bean beetle 中国産アズキゾウムシと日本産との交雑による有性生殖のストーレジ効果

P-39:○川田尚平、瀧本岳(東大院・農) 花上の捕食者は植物-送粉者の共生系を安定化させる

P-40:○金森由妃(中央水研)・高須賀明典(東大)・渡井幹雄・西嶋翔太・岡村寛(中央水研) 空間分布の長期変化に対する環境と生物間相互作用の影響: 太平洋のイワシ類を例に

P-41:〇横溝匠(千葉大・院・融)、高橋佑磨(千葉大・院・理) チリメンカワニナの汽水適応:淡水集団との遺伝子発現パターンの比較

P-42:○土畑重人(京大・院農),大槻久(総研大・先導科学),井戸川直人(京大・院農),大竹遼河(京大・院農),辻和希(琉球大・農) 社会性ハナバチ類の女王・ワーカー分化をつかさどる三つ巴のコンフリクト

P-43:o波多腰純也(北大・環境科学院), 内海俊介(北大・FSC) 石狩川流域のハムシ個体群における迅速な進化動態Rapid evolution of leaf beetle populations in the Ishikari basin

P-44:中島啓裕(日大・生物資源) 定点観測調査による動物の個体数推定:偽陽性データがもたらす推定への影響と改善策

P-45:○横井瑞士(生態研)、宇野裕美(生態研) 融雪氾濫原におけるケンミジンコ個体群動態と規定要因の実験的検証

P-46:○福井眞(中央水研・資源セ)、太田俊二(早大・人科) 変温動物の個体群動態の将来予測モデリング

P-47:Daisuke Kyogoku (Ryukoku Univ.), Teiji Sota (Kyoto Univ.) Sexual selection favoured higher offspring production via evolution of both male and female traits

P-48:○近藤倫生(東北大・生命) 環境DNA観測ネットワーク:構築と活用の提案

P-49:○田中健太郎(首都大・理),上村佳孝(慶應大・生物),高橋文(首都大・理,首都大・生命情報セ) 種間変異がもたらすショウジョウバエ交尾器の接合時不適合性

P-50:〇佐々木雄大(横国大・環境)、Gantsetseg Batdelger(モ気象水文局)、Jennifer Rudgers(ニューメキシコ大)、Scott Collins(ニューメキシコ大)、衣笠利彦(鳥取大・農) 長期データから読み解くモンゴル草原植生の気候変動に対する応答

P-51:〇関元秀(九大・芸工) Game theoretical approach to explain polymorphism in the colour vision of New World monkeys

P-52:〇瀬古祐吾(近大院・農)、橋本洸哉(近大・農)、池田隆(近大院・農)、澤畠拓夫(近大・農)、早坂大亮(近大・農) 同位体ニッチを用いたアルゼンチンアリスーパーコロニーごとの侵略性の違い

P-53:◯佐藤一憲(静大・工) 巡回的競争モデルにおける空間構造と優性のルールの効果

P-54:○Geoffrey Legault, Joel Kingsolver (University of North Carolina at Chapel Hill) A stochastic model for predicting age and mass at maturity of insects

P-55:〇野村翔太、曽田貞滋(京大・院理) 巨大交尾器の雌雄共進化に伴う遺伝子発現パターンの変化