境内摂末社

【境内末社】

 

- 徳光神社 - 五社稲荷大神 -

私が小さい頃には既に、このお社も有ったと思いますので相当前の筈ですが、かつて近くに春日神社という神社が有った頃、付近の氏子さんの会社でお祀りされていたお社を廃社されるという事で、当境内に移設し鳥居を廃社になった春日神社から移築、玉垣や屋根を新設し、遷座したと伝え聞いております。春日神社の神璽は本殿に合祀しています。

 

- 八大神社 -

上記稲荷神社同様、近所の氏子さんの会社でお祀りされていたお社を移築したそうです。

こちらもまだ詳細は調査中&情報募集中です。

昔から「はちだいさん」と呼ばれてきました。 私がこの神社に奉職した時点では、引継ぎ等が無かった為、こちらのお社についての詳細なデータがありませんでした。当初はお社の中の蛇の像と呼び名、とある総代さんの言葉から八大竜王神かと考えましたが、後に先々代宮司の頃の情報を得、出雲由来で八岐大蛇に由来する、素戔嗚尊等をお祀りした『八大神社』とも…

とはいえ八岐大蛇=八大竜王の中の九頭龍大神(ヴァースキ竜王)という説もあり、スサノオも竜神様と呼ばれ水神とされますから結局根本は同じなのかも知れませんが…