令和7年5月16日(金)
高体連釧根支部予選組み合わせ
5月19日(月)~21日(水)ウィンドヒルくしろスーパーアリーナ
3年生の夢をかけた最後の戦いに挑みます!
まずは支部予選を勝ち抜き全道大会へコマを進めるよう頑張ります!
令和6年9月21日(土)
新しいパンフレットが完成しました。また現役部員やOB/OG、保護者、指導者にインタビューし江南高校のハンドボール部についてインタビューしました。
令和6年7月19日(金)
国民スポーツ大会北海道予選組み合わせ
8月16日(金)~18日(日)に函館アリーナで開催される
国民スポーツ大会北海道予選大会 釧路選抜として本校出場します!
湖陵、工業、東高校の選手と共に選抜チームを組んで、次こそ北海道No.1を目指して挑んできます!
令和6年7月18日(木)
高体連全道大会
男子初戦惜敗 女子準優勝!
男子は初戦、昨年のこの大会で勝利した札幌月寒高校との対戦でした。延長にもつれる死闘の末、惜しくも1点差で敗退となってしまいました。
女子は1回戦の市立函館に勝利し、2回戦では新人戦全道大会で敗れた函大柏稜高校と対戦しました。終始ビハインドの中、終了間際で同点に追いつき、延長の末なんとか勝利を手にすることができました。続く準決勝では、札幌1位の強豪・札幌西高校との対戦。こちらも激闘の末、なんとか勝利することができ、いよいよ決勝戦。王者・札幌月寒高校に挑みましたが、力及ばず準優勝という結果に終わりました。
大会期間中、多くの方々に、ご支援・ご協力・ご声援いただき、ありがとうございました!
令和6年6月15日(土)
高体連全道大会組み合わせ
6月18日(火)~21日(金)に函館アリーナで開催される
第75回北海道高等学校ハンドボール選手権大会 に出場します!
釧根支部第1代表として、他の釧路のチームと共に顔晴ってきます!
令和6年4月7日(日)
山辺杯北海道ユースハンドボールリーグ
男女優勝
先日行われました標記の大会において男女優勝を果たし、
新聞に取り上げていただきました。
まだまだ課題はありますが、
このを経験を生かして引き続き頑張りたいと思います。
つぎは春季大会です。
(両記事とも新聞社の許諾を得て掲載しております)
「釧路新聞4月2日掲載」
「北海道新聞4月4日掲載 北海道新聞社許諾D2404-2504-00027985 」
令和6年1月26日(金)
新人戦北海道予選
男女2回戦敗退
男子は初戦、札幌新川高校との対戦でしたが、一進一退の厳しい試合展開の中何とか勝利し、2回戦、帯広三条高校と対戦し残念ながら敗退しました。
女子は2回戦からの登場でしたが、函大柏稜高校に敗れました。どちらのチームも明らかに実力差があり、今後の課題が浮き彫りになりました。
この敗戦を糧にインターハイ予選に向けてより一層、顔晴ります!!
大会期間中、多くの方々に、ご支援・ご協力・ご声援いただき、ありがとうございました!
令和5年12月2日(土)
新人戦釧根支部予選会
2年連続男女ダブル優勝!
昨年に引き続き、支部予選で男女ともに優勝することができました。
1月に行われる全道大会に向けて、さらに抜かりない準備を積み重ねて 頑張ります
ご支援・ご協力ありがとうございました!
令和5年11月29日(水)
新人戦釧根支部予選会
組み合わせ
新人戦のの組み合わせトーナメントです。
男女とも連覇できるようよう全力で頑張ります!
ご声援よろしくお願いいたします。
令和5年9月16日(土)
清水杯
組み合わせ
令和5年度清水幸彦記念杯 第15回釧路ハンドボール選手権大会北海道チャレンジカップハンドボール 兼 令和5年度釧路市体育祭の組み合わせトーナメントです。
昨年に引き続き男女で良い結果を残せるよう全力で頑張ります!
ご声援よろしくお願いいたします。
令和5年8月17日(木)
国体北海道予選
組み合わせ
令和5年度 国民体育大会北海道予選の組み合わせトーナメントです。
少年男子の釧路選抜として本校男子ハンドボール部から10名の選手が選出され出場します。
少年男子 1回戦 8月18日(金) 対 帯広柏葉高校
会場:室蘭市/㊆栗林商会アリーナ
ご声援よろしくお願いいたします。
令和5年6月26日(月)
インターハイ北海道予選
男子ベスト4
女子はエースをケガで欠く中、3年生2名が奮闘しましたが、僅差での1回戦敗退となりました。何度も崩れかけましたが、1点を争う試合で延長に持ち込み、最後まで粘りを見せてくれたことは、今後の大きな糧になると思います。そして、敗退後も下を向かず、男子へのサポート、全力応援、そして大会運営業務をしっかりと行う姿に、”Good Loser『良き敗者』”を感じました。
男子は昨秋の練習試合で悔しい負けを喫した強豪2校に雪辱を果たし、ベスト4まで進出する事ができましたが、インターハイ出場を狙う函館工業の壁は厚く、第3位となりました。春休みの関東遠征で全国の強豪校と対戦した経験が如実に現れ、我慢が強いられる試合展開でも、終始安定したメンタルで試合を運ぶことができたことに成長を感じました。
大会期間を含め、これまで多くの方々に、ご支援・ご協力・ご声援いただき、ありがとうございました!
新チームも全国選抜予選に向けてより一層、顔晴ります!!
各試合の戦評は↓
女子 釧路江南 19(7-10)20室蘭栄
(10-7)
( 1-1)延長前半
( 1-2)延長後半
室蘭栄の先取点で始まった試合であったが、江南もすかさず、鈴木(2年)が得点し1-1の同点に追いつく。その後、再び鈴木(2年)が連続得点で3-1とリードする。流れは、江南かと思われたが、室蘭も速攻やカットインシュートで、江南のディフェンスを巧みに崩し、得点を重ね17分には4-5と逆転し、室蘭リードで試合は流れる。その後も、室蘭のロングシュートなどが決まり、前半7-10と3点ビハインドで前半を終了する。
後半に入り、関川(2年)、鈴木(2年)が得点し、9-10と1点差に詰め寄る。その後、慶伊(2年)のカットイン、関川(2年)のミドルシュートが決まり22分15-15の同点に追いつく。その後は、どちらも譲れない展開となり、26分16-16,29分17-17と進み、そのまま後半終了。
試合は、今大会唯一の延長戦に突入。お互い、気力と気力の戦いとなる。延長前半はお互い1得点ずつ取り、18-18で終了。延長後半、江南もよく頑張るが、あと1点が遠く、結果19-20で初戦敗退となった。
男子【1回戦】
釧路江南37(16-16)31紋別
(21-15)
釧路江南のスローオフで始まった前半30分。先取点は、紋別であったが、江南も宮崎(2年)、本川(3年)、山野(2年)の素早い攻撃で、3-1と逆転する。紋別もバックプレイヤーのシュート力をいかし、得点を重ねる。10分には6-6と同点。お互い持ち味を生かしながら、試合は一進一退の展開。江南はセンター久本(3年)のステップシュートやジャンプシュート、二瓶(3年)のロングシュートで得点を重ねる。しかし、紋別はバックプレイヤーの強打が決まり、20分には10-13と紋別リード。江南も高いディフェンスでプレッシャーをかけるが止めることができず、24分も12-15と江南は3点ビハインド。前半終了間際に宮崎(2年)のカットイン、二瓶(3年)のロングシュート、山野(2年)のサイドシュートでなんとか16-16の同点に追いつき前半終了。
後半に入り、紋別が連続得点で16-18とリード。追いつきたい江南は、フリースローからの展開などを利用して、6分に20-20の同点に追いつく。江南は7人攻撃を試みる。久本を軸として、攻撃を組み立てる。それが功を奏して、20分までは27-27の1点を争う展開であったが、その後、久本、山野、宮崎、五十嵐の活躍で25分には33-27と一気に6点リードとなる。29分には松本が最後シュートを決め、37-31で強豪の紋別高校に勝利した。
男子【2回戦】
釧路江南31(13-12)29札幌月寒
(18-17)
釧路第1代表対札幌第1代表の試合である。札幌月寒も好チームであり、左右の強烈なシュート、センターのパスワーク、そして精度の高いサイドシュートをもつバランスのよいチーム。試合開始早々江南の五十嵐(3年)が得点し先取点。しかし、月寒も高い打点からシュートを決め、10分に3-3と同点に追いつく。その後は、江南が押し気味に試合を進める。20分には10-7,25分には13-9と江南リード。しかし、試合巧者の月寒も速攻、カットインシュート、ロングシュートと連続3得点で13-12の一点差に近づき前半終了。
後半に入り、江南はセンター久本(3年)のステップシュートを軸に得点を重ねる。20分には20-15とリードする。その後も流れは江南で、宮崎(2年)、飛騨(3年)のシュートが次々に決まる。月寒も、ロングシュート、カットインシュートで得点を重ねるが、25分には31-26となる。最後、月寒も鋭い速攻で得点するが、31-29で江南がうれしい2回戦突破を果たした。
男子【準決勝】
釧路江南22(15-18)34函館工業
( 7-16)
江南は開始早々、宮崎(2年)から山野(2年)へのスカイプレイが見事に決まり1-0とリードして試合が始まる。函館も早い速攻から得点し、1分には1-1の同点に追いつく。その後はお互い点の取り合いとなり、11分に7-8,15分9-10,18分10-11と一進一退。その後、本川(3年)のポストシュート、山野(2年)のサイドシュートやフリースローからのロングシュートが決まり、20分には12-11と逆転。江南リードで試合は展開する。その後も、点の取り合いとなるが、江南のシュートミスが続き、前半15-18と江南3点ビハインドで終了。
後半にはいり、追いつきたい江南であったが、地力に勝る函館工業は、着実に得点を重ねる。12分に19-25.その後も、江南は二瓶、山野、本川などで得点するが追いつけず最後は、22-34と敗退した。
令和5年6月15日(木)
インターハイ北海道予選
組み合わせ
令和5年度第74回全日本高等学校ハンドボール選手権大会北海道予選会の組み合わせトーナメントです。
女子 1回戦 6月21日(水) 室蘭栄高校
男子 1回戦 6月21日(水) 紋別高校
会場:野幌総合運動公園体育館
ご声援よろしくお願いいたします。
令和5年5月28日(日)
北海道高等学校ハンドボール選手権大会
釧根支部予選
男子優勝 女子準優勝! 全道大会出場!!
女子は厳しい試合が続き、第2戦では1点差でなんとか勝ち、最終戦ではその1点に泣きました。1点の重み、1ミスの価値を痛感した大会となりました。この悔しさを糧に、全道大会に挑もうと思います。
男子は20年ぶりの支部予選優勝でしたが、自分たちの課題をもう一度感じさせられる大会となりました。
昨年秋の清水杯から続く4大会連続の男女ダブル優勝とはなりませんでしたが、来月20日(火)から行われる全道大会(インターハイ北海道予選)に男女で出場して参ります。
ご支援・ご協力・ご声援ありがとうございました!
(両記事とも新聞社の許諾を得て掲載しております)
「釧路新聞5月30日掲載」
「北海道新聞夕刊5月30日掲載 北海道新聞社許諾D2306-2406-00026685 」
令和5年5月5日(金)
高校春季ハンドボール選手権大会
男女ダブル優勝!
昨年秋の清水杯、新人戦に続き、春季大会でも男女ともに優勝することができました。ご声援ありがとうございました。
決勝戦ではなんとか勝利できたものの、厳しい試合が続き、相手チームとの差はないと感じました。しかし、そういった我慢を強いられる展開でも、最後に勝利に結びつけたことは今後の糧になると思います。
インターハイ予選に向けてより一層、顔晴ります!!
ご支援・ご協力・ご声援ありがとうございました!
令和4年12月29日(木)
新人戦全道大会の組み合わせが決まりました。
令和4年度第46回全国高等学校ハンドボール選抜大会北海道予選会の組み合わせトーナメントが決まりました。
男子 1回戦 1月30日(月) 札幌新川高校
女子 2回戦 1月31日(火) 釧路明輝・東高校 と 紋別高校 の勝者
会場:札幌市(北海きたえーる)※関係者のみの有観客開催を予定しております。
ご声援よろしくお願いいたします。
令和4年12月29日(木)
新人戦支部予選の記事が掲載されました。
先に行われた令和4年度北海道高等学校ハンドボール新人戦釧根支部予選会の結果が北海道新聞と釧路新聞に掲載されましたので、ご報告いたします。
1月上旬には札幌合宿、そして下旬には全道大会が控えています。課題は山積ですが、年末年始の充電期間を経てさらにパワーアップして、感動するプレー、応援されるチームを目指してより一層励みます。
(両記事とも新聞社の許諾を得て掲載しております)
「北海道新聞夕刊12月13日掲載 北海道新聞社許諾D2212-2312-00026009 」
「釧路新聞12月11日掲載」
令和4年12月7日(火)
新人戦釧根支部予選会
男女ダブル優勝!
9月に行われた清水杯に続き、支部大会で男女ともに優勝することができました。9月の遠征・大会以来、対外試合をほとんど行うことができず、自分たちと他チームの差が見えない不安の中、迎えた大会でした。
優勝という結果で終わることができましたが、1月に行われる全道大会では支部第一代表校として、他支部の強豪校と互角に渡り合えるよう、そして応援されるチームになれるよう「勝って兜の緒を締める」所存です。
ご支援・ご協力ありがとうございました!
令和4年12月2日(金)
新人戦釧根支部予選について
有観客での実施ですが、チーム関係者(保護者等)のみとなります。ご了承ください。
12月5日(月)
女子 準決勝 対 釧路商業
男子 準決勝 対 釧路工業と釧路湖陵の勝者
ご声援よろしくお願いいたします!
令和4年9月18日(日)
清水幸彦杯釧路ハンドボール選手権大会
男女ダブル優勝!
先の札幌遠征で、札幌西高校、札幌月寒高校、札幌新川高校と練習・ゲームを共にし、特に3校のオフ・ザ・コート(プレー以外の姿勢、動き、心構え)を学び、プレーではフィジカルの強さ、声・コミュニケーションの重要性を学び、新たなチームカルチャーとして江南ハンドボール部にも根付かせようと、取り組んでまいりましたが、今大会ではその成果が少しづつ実を結びつつあると感じました。
試合では、苦しい場面もあり、まだまだ課題がありますが、新人戦に向けてより一層、心・技・体の強化に努めてまいる所存です。
ご支援・ご協力ありがとうございました!
令和4年9月5日(月)
釧路江南高校ハンドボール部
2022パンフレットが完成しました。
令和4年9月4日(日)
釧路江南高校ハンドボール部公式SNSを開設しました。
TikTok: http://www.tiktok.com/@kushiro_konan_handball
Instagram: https://www.instagram.com/kushiro_konan_handball
Twitter: https://twitter.com/@konan_handball
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100085332252842