長野県内の小学校、中学校、高校など学校からの要請により、「情報モラル講演、授業、学習会」を行っています。
アンケート結果をもとに、実態に即した内容や最新のネット事情を、発達段階に応じ、少しでも心に残る講演を心掛けながら話をしています。
対象は小学校、中学校の児童生徒向けが多数ですが、教職員、保護者、地域の方に向けた講演や学習会も行い、令和6年は年間250回以上の講演依頼に対応しました。
長野県内の小学校、中学校、高校など学校からの要請により、「情報モラル講演、授業、学習会」を行っています。
アンケート結果をもとに、実態に即した内容や最新のネット事情を、発達段階に応じ、少しでも心に残る講演を心掛けながら話をしています。
対象は小学校、中学校の児童生徒向けが多数ですが、教職員、保護者、地域の方に向けた講演や学習会も行い、令和6年は年間250回以上の講演依頼に対応しました。
【お申込み・お問い合わせについて】
講演会開催日までに余裕をもってお申込みください。できましたら半年から3ケ月前にはご連絡ください。候補日は複数ご計画いただけると幸いです。
フォームで申し込みがうまくできない場合は、下記メールアドレスか電話をご利用ください。
問い合わせ先:komesin7 (アットマーク)gmail.com または 090-4224-7571 ※(アットマーク)は@に変えて送信してください。
◇経費は旅費、謝金を含めて2万円程度(応相談)です。
◇予算がない場合は、長野県将来世代応援県民会議の補助金(上限2万円)を申請してお使いいただくことも可能です。
補助金の詳細はこちら → http://himawari-nagano.net/hojokin2.html