1 こびとサポートは、
こびとサポートは、利用者のもやもや(お悩み・困りごと)について一緒に考え、ときほぐしていくことを目標にしたボボンティアランティアンティア団体です。公的制度ではゆきとどかない、お話相手やちょっとした生活上のお手伝いをしています。「誰にも話せない」「相談するほどのことかわからない」と悩む人の力になりたいと2023年に立ち上げられたモデル事業です。
2 こびとサポートでは、
こびとサポートでは、ご自宅等に伺って、お話を聞いたりお手伝いをしたりしてくれるボランティアを「こびと」と呼んでいます。こびとは依頼を受けた時間、あなたのところにやってきます。
3 名前の由来
1. 『こびとと靴屋』というグリム童話をご存じでしょうか? 働き者の靴屋の夫婦が眠っている間に、やりきれなかったお仕事をこっそり手伝ってくれるこびとが出てくるお話です。
2. こういったこびと(妖精)の伝承は各地にあり、地域によって「ブラウニー」「トムテ」「キキーモラ」などと呼ばれます。お手伝いが好きで、気に入ったおうちに住みついて家事をやってくれたりする一方、怠け者やなれなれしい人にはいたずらをする一面もあります。
3. わたしたちの訪問も、「人好きなこびとが気まぐれで遊びに来ている」くらい気軽に、親しみやすく感じていただけたらという思いで、このような呼び名を使用しています。
「困っている人も、(まだ)困っていない人も取り残さない手助け」を理念としています。