Yamaguchi S, Hattori T, Ohga S, Shimo K, Matsubara T. Impaired exercise-induced hypoalgesia in elderly: association with sarcopenia and endogenous pain modulation. PAIN Research 40. 2025; 12–21. doi: https://doi.org/10.11154/pain.40.12
Dokita A, Hattori T, Shimo K, Ohga S, Matsubara T. Cyclical pain in women: the influence of hormonal fluctuations and pain modulation mechanisms. PAIN Research 40. 2025; 22–30. doi: https://doi.org/10.11154/pain.40.22
山口修平:日本ペインクリニック学会第59回学術集会 症例報告部門 優秀演題
演題名「サルコペニア肥満が高齢者の運動誘発性鎮痛効果に及ぼす影響」(2025/07/11)
前田創:日本ペインクリニック学会第59回学術集会 臨床研究部門 優秀演題
演題名「パーキンソン病における疼痛のメカニズム解析:内因性疼痛抑制系を介した媒介分析」(2025/07/11)
大賀智史:運動誘発性鎮痛における運動の末梢構成要素の役割-EMSによる筋収縮・関節運動は鎮痛を誘起するか?.第54回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:111,2025.第54回日本慢性疼痛学会(宮城,2025/02/22)
大賀智史:更年期女性の活動量増進は疼痛症状・調節能や体組成に影響を及ぼすか? .第54回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:112,2025.第54回日本慢性疼痛学会(宮城,2025/02/22)
服部貴文:身体活動量増進は女性特有の周期的疼痛に影響を及ぼすのか? .第54回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:113,2025.第54回日本慢性疼痛学会(宮城,2025/02/22)
山口修平:高齢者の栄養状態が運動誘発性鎮痛とサルコペニアに及ぼす役割 .第54回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:114,2025.第54回日本慢性疼痛学会(宮城,2025/02/22)
下和弘:腰痛有訴者のattentional bias評価:Eye-tracking解析を用いた検討 .第54回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:121,2025.第54回日本慢性疼痛学会(宮城,2025/02/22)
運天優拓:帯状疱疹後神経痛の薬物・神経ブロック療法と運動療法の併用効果 .第54回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:144,2025.第54回日本慢性疼痛学会(宮城,2025/02/22)
丸山佳輝:痛覚変調性疼痛は慢性腰痛患者の運動誘発性鎮痛に影響するか? .第54回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:150,2025.第54回日本慢性疼痛学会(宮城,2025/02/23)
池村明里:マルチモーダルアプローチによる慢性腰痛の改善例-運動アドヒアランス困難を抱えた一症例- .第54回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:151,2025.第54回日本慢性疼痛学会(宮城,2025/02/23)
大賀智史,服部貴文,松原貴子:運動誘発性鎮痛における運動の末梢構成要素の役割-骨格筋電気刺激を用いた実験的検証-.APPW2025抄録集.APPW2025(千葉,2025/3/17)
服部貴文,大賀智史,松原貴子:変形性膝関節症に伴う関節痛の病態解析-関節構造と疼痛神経機序の影響.APPW2025抄録集.APPW2025(千葉,2025/3/19)
山口修平,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:サルコペニア肥満が高齢者の運動誘発性鎮痛効果に及ぼす影響.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第59回学術集会(東京,2025/07/11)
前田創,服部貴文,山口修平,下和弘,大賀智史,松原貴子:パーキンソン病における疼痛のメカニズム解析:内因性疼痛抑制系を介した媒介分析.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第59回学術集会(東京,2025/07/11)
運天優拓,多和田倫也,池宮 博子,服部 貴文,平良 豊,松原 貴子:帯状疱疹後神経痛患者における感覚表現型の特性:QSTを用いた症例集積研究.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第59回学術集会(東京,2025/07/11)
島原範芳,服部貴文,松原貴子:関節リウマチの疼痛特性:疾患活動性との関連性.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第59回学術集会(東京,2025/07/11)
服部貴文,松原貴子:肩峰下疼痛症候群に対する運動療法と神経ブロックの併用効果:傾向
スコア分析.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第59回学術集会(東京,2025/07/11)
服部貴文,大賀智史,下和弘,勝真理,松原 貴子:女性のライフステージにおける疼痛特性の変遷:周期的疼痛と筋骨格系疼痛の分析.日本ペインクリニック学会第59回学術集会(東京,2025/07/11)
堂北絢郁,服部貴文,丹羽祐斗,下和弘,大賀智史,松原貴子:体組成と疼痛調節系の関連:体脂肪量,骨格筋量,筋質による検討.日本ペインクリニック学会第59回学術集会(東京,2025/07/11)
丸山佳輝、服部貴文、大賀智史、下和弘、田中 浩一、松原 貴子:運動誘発性鎮痛を阻害する痛覚変調性疼痛の要因:慢性腰痛患者を対象とした分析.日本ペインクリニック学会第59回学術集会(東京,2025/07/11)
池村明里、白木大吾、溝上真樹、杉山陽子、松原貴子、飯田宏樹:運動療法の治療反応性に関連する疼痛調節機構:頸・背部痛患者を対象とした多因子分析.日本ペインクリニック学会第59回学術集会(東京,2025/07/11)
松原貴子:慢性疼痛の病態とリハビリテーション戦略.第13回 栃木県運動機能研究会(現地開催,栃木,2025/01/31)
松原貴子:慢性疼痛の病態と治療戦略-ペインクリニックとペインリハビリテーションの融合-.日本ペインクリニック学会 第5回九州支部学術集会(現地開催,鹿児島,2025/02/08)
服部貴文:慢性疼痛に対する運動療法の役割と薬物療法・心理療法との融合:理学療法士の立場から .第54回日本慢性疼痛学会(現地開催,宮城,2025/02/22)
松原貴子:運動誘発性鎮痛EIHの恩恵と効果メカニズムの探究 .第54回日本慢性疼痛学会(現地開催,宮城,2025/02/22)
服部貴文:痛覚変調性疼痛の病態と治療戦略-理学療法士の立場から- .第54回日本慢性疼痛学会(現地開催,宮城,2025/02/23)
大賀智史:EIHの誘因と作用機序-骨格筋,関節,運動野はどう貢献するか- .第54回日本慢性疼痛学会(現地開催,宮城,2025/02/23)
山口修平:運動誘発性鎮痛EIHのバリア因子 .第54回日本慢性疼痛学会(現地開催,宮城,2025/02/23)
松原貴子:血友病性関節症の疼痛病態と治療戦略-血友病治療のNext stage-.第27回九州血友病研究会(現地開催,福岡,2025/05/17)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,兵庫,2025/06/08)
松原貴子:「慢性疼痛に対する統合的アプローチ」~運動療法と徒手療法のCOLLABORATION~.第35回岐阜県理学療法学会学術集会(現地開催,岐阜,2025/06/15)
松原貴子:長引く痛みに負けないカラダとココロの鍛え方.第15回市民公開講座「リウマチ治療の最前線」(現地/web開催,神奈川,2025/06/21)
Hattori T, Ohga S, Shimo K, Matsubara T. Pathology of knee osteoarthritis pain: contribution of joint structural changes and pain sensitization to movement-evoked pain in knee osteoarthritis. Pain Rep. 2024 Jan 24;9(1):e1124. doi: 10.1097/PR9.0000000000001124. PMID: 38274197
Nakada K, Shimo K, Ohga S, Matsubara T. Characteristic Behaviors of Pain During Movement in the Older Individuals with Dementia. J Pain Res. 2024 Mar 5;17:865-871. doi: 10.2147/JPR.S424889. PMID: 38482485
Katsura Y, Ohga S, Shimo K, Hattori T, Yamada T, Matsubara T. A decision tree algorithm to identify predictors of post-stroke complex regional pain syndrome. Sci Rep. 2024 Apr 30;14(1):9893. doi: 10.1038/s41598-024-60597-3. PMID: 38689114
Niwa Y, Shimo K, Ohga S, Hattori T, Dokita A, Matsubara T. Effects of motor imagery using virtual reality on pain sensitivity and affect in healthy individuals: A prospective randomized crossover study. Pain Med. 2024 Jun 4:pnae043. doi: 10.1093/pm/pnae043. Epub ahead of print. PMID: 38833679.
Ohga S, Hattori T, Shimo K, Maeda H, Matsubara T. Impact of electrical muscle stimulation-induced muscle contractions on endogenous pain modulatory system: a quantitative sensory testing evaluation. BMC Musculoskelet Disord. 2024 Dec 27: 25(1):1077. doi: 10.1186/s12891-024-08154-x. PMID: 39731029.
服部貴文,松原貴子.-理学療法士が総合的に捉える視点(水準と領域のマトリックス)-疼痛.PTジャーナル.2024;58(2):201-206.
松原貴子.痛みの仕組み-作業療法における「痛み」解決の糸口を探る-.作業療法.2024;43(2):164-170.
服部貴文,松原貴子.虚血肢: 治療の現状と今後の課題 虚血肢の治療 理学療法.ペインクリニック.2024;45(5):483-490.
牛田享宏,馬場研二,松原貴子.痛みの治療 COVID-19罹患後症状としての慢性疼痛.臨床と研究.2024;101(6):713-717.
服部貴文,松原貴子.慢性腰痛に対する運動療法(1) 運動誘発性鎮痛の神経メカニズムと運動処方の実際. MB orthopaedics.2024;37(6):50-58
服部貴文,大賀智史,松原貴子.慢性疼痛のメカニズムとその評価.Jpn J Rehabil Med.2024;61(11):1020-1027.
山口修平:第53回日本慢性疼痛学会 優秀演題賞
演題名「高齢者の運動誘発性鎮痛のバリア因子-内因性疼痛調節機能とサルコペニアに着目して-」(2024/02/24)
山田良:第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 学会奨励賞
演題名「脳卒中肩関節痛の発症および重症度に関与する要因の検討」(2024/06/09)
堂北絢郁:日本ペインクリニック学会第58回学術集会 最優秀演題賞
演題名「女性の月経周期と疼痛症状および内因性疼痛抑制機能の関係」(2024/7/20)
山田良:第46回日本疼痛学会 臨床部門 優秀演題賞
演題名「脳卒中後肩関節痛と末梢・中枢感作の関係性」(東京,2024/11/16)
下和弘:第46回日本疼痛学会 臨床部門 優秀演題賞
演題名「Eye-tracking解析を用いたvirtual low back pain評価の試み」(東京,2024/11/17)
服部貴文:第46回日本疼痛学会 臨床部門 優秀演題賞
演題名「下行性疼痛抑制系の機能障害がもたらす慢性疼痛の臨床症候:conditioned pain modulationに基づく多変量解析」(東京,2024/11/17)
山口修平,服部貴文,下和弘,大賀智史,松原貴子:高齢者の運動誘発性鎮痛のバリア因子-内因性疼痛調節機能とサルコペニアに着目して-.第53回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:107,2024.第53回日本慢性疼痛学会(栃木,2024/02/24)
服部貴文,松原貴子,城由起子,尾張慶子,丹羽英美,永井修平,西須大徳,牛田享:複合性局所疼痛症候群症例に対する段階的運動療法の効果-定量的感覚検査による検証-.第53回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:167,2024.第53回日本慢性疼痛学会(栃木,2024/02/24)
山田良, 服部貴文,下和弘,大賀智史,松原貴子:脳卒中肩関節痛の発症および重症度に関与する要因の検討.Pain Rehabilitation 14(2): 72,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/08)
成瀬宏司,磯村隆倫,小林豊,大賀智史,松原貴子:消化器がん患者の術後遷延痛のリスク因子の検討-トータルペイン概念に基づく包括的な分析-.Pain Rehabilitation 14(2): 75,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/08)
前田創,徳岡秀紀,木村健一,山口修平,山田良,服部貴文,下和弘,大賀智史,松原貴子:パーキンソン病患者の疼痛と内因性疼痛調節機能の関係性.Pain Rehabilitation 14(2): 76,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/08)
運天優拓,多和田倫也,山口貴恵,比嘉康敏,服部貴文,松原貴子,平良豊:ギプス固定を繰り返し重篤化したCRPSに対し神経ブロックを併用した段階的運動療法が奏効した症例.Pain Rehabilitation 14(2): 78,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/08)
堂北絢郁,丹羽祐斗,服部貴文,山口修平,下和弘,大賀智史,松原貴子:女性ホルモンが疼痛症状および内因性疼痛調節機能に及ぼす影響.Pain Rehabilitation 14(2): 88,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/08)
丸山佳輝,服部貴文,大賀智史,西海望武,田中浩一,松原貴子:慢性腰痛患者の運動誘発性鎮痛のバリア因子に関する予備的検討.Pain Rehabilitation 14(2): 89,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/08)
下和弘,堂北絢郁,山口修平,服部貴文,大賀智史,松原貴子:体組成と痛覚感受性の関係:加齢による体組成変化に着目した検討.Pain Rehabilitation 14(2): 96,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/09)
大賀智史,服部貴文,下和弘,松原貴子:EMSによる筋収縮の内因性疼痛調節系への影響-刺激強度の違いによる検討-.Pain Rehabilitation 14(2): 101,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/09)
服部貴文,山口修平,下和弘,大賀智史,松原貴子:変形性膝関節症に対する行動変容アプローチの効果とバリア因子-疼痛感作指標を含めた検証-.Pain Rehabilitation 14(2): 104,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/09)
山口修平,服部貴文,下和弘,大賀智史,松原貴子:高齢者のレギュラー運動による鎮痛効果-縦断的検証-.Pain Rehabilitation 14(2): 104,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/09)
桂祐一,服部貴文,山田良,大賀智史,下和弘,松原貴子:レギュラー運動による脳卒中片麻痺患者の痛覚感受性低減効果に関する縦断的検討.Pain Rehabilitation 14(2): 108,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/09)
池村明里,服部貴文,大賀智史,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,松原貴子,飯田宏樹:慢性疼痛における疼痛感作と体組成の関係.Pain Rehabilitation 14(2): 115,2024.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(長崎,2024/06/09)
堂北絢郁,服部貴文,下和弘,大賀智史,山口修平,丹羽祐斗,松原貴子:女性の月経周期と疼痛症状および内因性疼痛抑制機能の関係.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第58回学術集会(栃木,2024/07/20)
山口修平,服部貴文,下和弘,大賀智史,松原貴子:レギュラー運動は高齢者にもEIH効果をもたらすか?日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第58回学術集会(栃木,2024/07/19)
服部貴文,山口修平,下和弘,大賀智史,松原貴子:肩関節痛に対する運動と神経ブロックの併用効果-クラスター解析による治療反応性検証.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第58回学術集会(栃木,2024/07/19)
池村明里,服部貴文,大賀智史,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,松原貴子,飯田宏樹:慢性疼痛に対する長期運動療法の効果-QSTによる疼痛感作の検証-.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第58回学術集会(栃木,2024/07/19)
池村明里,服部貴文,大賀智史,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,松原貴子,飯田宏樹:運動療法とオピオイド鎮痛薬の併用介入による鎮痛効果の検証-症例集積.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第58回学術集会(栃木,2024/07/19)
Hajime Maeda, Kenichi Kimura, Shuhei Yamaguchi, Takafumi Hattori, Satoshi Ohga, Kazuhiro Shimo, Takako Matsubara: Relationship between pain and endogenous pain modulatory system in patients with Parkinson’s disease. IASP 2024 World Congress on Pain (Amsterdam, 2024/08/06)
Shuhei Yamaguchi, Takafumi Hattori, Kazuhiro Shimo, Satoshi Ohga, Takako Matsubara: Decreased Endogenous Pain Modulation and Sarcopenia Reduced Exercise-Induced Hypoalgesia in Elderly. IASP 2024 World Congress on Pain (Amsterdam, 2024/08/07)
Satoshi Ohga, Takafumi Hattori, Kazuhiro Shimo, Takako Matsubara: Analgesic effects of electromyostimulation-induced muscle contraction on pain modulatory system. IASP 2024 World Congress on Pain (Amsterdam, 2024/08/07)
Takafumi Hattori, Kazuhiro Shimo, Satoshi Ohga, Takako Matsubara: Contribution of Structural Abnormalities and Sensitization to Movement-Evoked Pain in Osteoarthritis. IASP 2024 World Congress on Pain (Amsterdam, 2024/08/08)
Kazuhiro Shimo, Satoshi Ohga, Takafumi Hattori, Yoshiki Maruyama, Koichi Tanaka, Takako Matsubara. Does a behavioral observation assessment of nociceptive pain reflect the intensity of stimuli?. IASP 2024 World Congress on Pain (Amsterdam, 2024/08/08)
Takako Matsubara, Takafumi Hattori, Yukiko Shiro, Keiko Owari, Hidemi Niwa, Chiaki Tanaka, Shuhei Nagai, Hironori Saisu, Takahiro Ushida. Characteristics of neuronal sensitization to pain in fibromyalgia and localized musculoskeletal pain. IASP 2024 World Congress on Pain (Amsterdam, 2024/08/09)
山田良,服部貴文,大賀智史,下和弘:脳卒中後肩関節痛の疼痛強度に関連する要因の検討.プログラム・抄録集,第22回日本神経理学療法学会学術大会(福岡,2024/09/29)
山田良,桂祐一,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:脳卒中後肩関節痛と末梢・中枢感作の関係性.Pain Research 39(Supplement): S82, 2024.第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/16)
前田創,服部貴文,山口修平,下和弘,大賀智史,松原貴子:パーキンソン病の疼痛症状と中枢性疼痛抑制機能との関係:媒介分析を用いた検討.Pain Research 39(Supplement): S84, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/16)
桂祐一,大賀智史,下和弘,服部貴文,松原貴子:脳卒中後CRPSに対する継続運動による鎮痛効果.Pain Research 39(Supplement): S84, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/16)
服部貴文,大賀智史,下和弘,勝真理,岸淵薫,木下智美,松原貴子:女性のライフステージにおける疼痛症状の変化と身体活動量の関連.Pain Research 39(Supplement): S91, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/16)
堂北絢郁,服部貴文,丹羽祐斗,下和弘,大賀智史,松原貴子:体組成は内因性疼痛調節機能に影響するのか:階層的クラスター解析による検証.Pain Research 39(Supplement): S91, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/17)
下和弘,大賀智史,服部貴文,松原貴子:Eye-tracking解析を用いたvirtual low back pain評価の試み.Pain Research 39(Supplement): S97, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/17)
成瀬宏司,平岡大輝,山下大輔,西尾翔大,浅見真帆,佐光真美,磯村隆倫,小林豊,大賀智史,松原貴子:腹腔鏡術後大腸がん患者の術後急性痛の病態.Pain Research 39(Supplement): S98, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/17)
大賀智史,服部貴文,下和弘,松原貴子:がんサバイバーの運動による疼痛緩和効果-メタアナリシスによる検討-.Pain Research 39(Supplement): S98, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/17)
山口修平,服部貴文,下和弘,大賀智史,松原貴子:高齢者の運動誘発性鎮痛:減退メカニズムと関連因子.Pain Research 39(Supplement): S99, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/17)
丸山佳輝,大賀智史,服部貴文,下和弘,松原貴子:慢性腰痛に対する運動誘発性鎮痛とバリア因子の検討.Pain Research 39(Supplement): S100, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/17)
池村明里,服部貴文,大賀智史,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,松原貴子,飯田宏樹:慢性疼痛の多角的治療における低強度運動の継続的鎮痛効果-運動および神経ブロック頻度の影響.Pain Research 39(Supplement): S100, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/17)
大賀智史,服部貴文,下和弘,勝真理,岸淵薫,木下智美,松原貴子:更年期女性の疼痛症状・疼痛調節系と体組成は身体活動量増進による影響を受けるか?.Pain Research 39(Supplement): S103, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/17)
服部貴文,松原貴子,城由起子,尾張慶子,丹羽英美,西須大徳,牛田享宏:下行性疼痛抑制系の機能障害がもたらす慢性疼痛の臨床症候:conditioned pain modulationに基づく多変量解析.Pain Research 39(Supplement): S106, 2024. 第46回日本疼痛学会(東京,2024/11/17)
服部貴文,大賀智史,下和弘,冨澤孝太,松原貴子:早期KOAの疼痛増悪メカニズム-MRIとQSTによる検討-.Journal of Musculoskeletal Pain Research 16(4):S59, 2024. 第17回日本運動器疼痛学会(東京,2024/11/30)
大賀智史,服部貴文,下和弘,松原貴子:運動誘発性鎮痛の末梢機序の検討-骨格筋の果たす役割-.Journal of Musculoskeletal Pain Research 16(4):S45, 2024. 第17回日本運動器疼痛学会(東京,2024/12/1)
服部貴文,大賀智史,下和弘,勝真理,岸淵薫,木下智美,松原貴子:女性のライフステージと疼痛特性-周期的疼痛と慢性疼痛の変遷-.Journal of Musculoskeletal Pain Research 16(4):S73, 2024. 第17回日本運動器疼痛学会(東京,2024/12/1)
大賀智史,服部貴文,下和弘,勝真理,岸淵薫,木下智美,松原貴子:更年期女性の運動器疼痛症状と疼痛調節能および体組成・骨量との関係.Journal of Musculoskeletal Pain Research 16(4):S73, 2024. 第17回日本運動器疼痛学会(東京,2024/12/1)
山口修平,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:サルコペニア高齢者の疼痛感作とEIH効果.Journal of Musculoskeletal Pain Research 16(4):S86, 2024. 第17回日本運動器疼痛学会(東京,2024/12/1)
松原貴子,紺家千津子,倉園研士,北村美智,森岡靖英,南和寿,五十嵐中:便秘症を有する運動器慢性疼痛患者の経済的負担に関する調査研究.Journal of Musculoskeletal Pain Research 16(4):S87, 2024. 第17回日本運動器疼痛学会(東京,2024/12/1)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,沖縄,2024/01/07)
松原貴子:慢性疼痛の病態とリハ戦略.大分Perceive大分県理学療法士会(現地開催,大分,2024/01/21)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,福島,2024/01/28)
松原貴子:疼痛作業療法の探究.長崎作業療法士会 長崎ハンドセラピー研究会(Web開催,2024/02/02)
松原貴子:接種に関わる診療での運動療法活用について.厚生労働省HPVワクチンの接種に係る医療機関向け研修会(東京,2024/02/04)
松原貴子:関節症に伴う疼痛の病態と治療戦略.第18回日本血栓止血学会学術標準化委員会シンポジウム(現地開催,東京,2024/02/17)
松原貴子:慢性疼痛治療における運動療法.令和5年度厚生労働省慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業 慢性疼痛診療研修会(現地開催,岐阜,2024/02/18)
服部貴文:痛みの客観的評価(QSTなど).令和5年度厚生労働省慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業 慢性疼痛診療研修会(現地開催,岐阜,2024/02/18)
松原貴子:歯科・口腔外科領域における慢性疼痛に対する運動療法の意義.厚生労働行政推進調査「慢性の痛み」政策研究事業 歯科セミナー第6回歯科・口腔外科領域における痛みのとらえ方と集学的診療の必要性(現地開催,大阪,2024/02/18)
松原貴子:疼痛患者の喫煙に関する今後の方向性.第53回日本慢性疼痛学会 シンポジウム1(栃木,2024/02/23)
松原貴子:ペインリハビリテーションにおけるオピオイド鎮痛薬の役割.第53回日本慢性疼痛学会(現地開催,栃木,2024/02/24)
松原貴子:痛み評価と治療の最前線.福島県理学療法士会学術講習会(現地開催,福島,2024/03/02)
松原貴子:痛みを和らげる運動と栄養. 一般財団法人日本いたみ財団 市民公開講座(現地開催,東京,2024/03/16)
山口修平:運動療法による鎮痛メカニズム.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 プレコングレスミニレクチャー講演(Web,2024/04/01〜)
松原貴子:骨切り後遷延痛の予防・治療的ペインリハを考える.第3回日本Knee Osteotomy and Joint Preservation研究会 アフタヌーンセミナー2(現地開催,香川,2024/04/19)
服部貴文:定量的感覚検査のコツとピットフォール.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 ハンズオンセミナー(現地開催,長崎,2024/06/08)
服部貴文:評価の新機軸 -病態メカニズムの把握-.第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 シンポジウム2(現地開催,長崎,2024/06/09)
服部貴文:変形性膝関節症の痛みの病態と治療戦略.第33回福岡県理学療法士会(現地開催,福岡,2024/07/14)
松原貴子:プロが語るペインリハビリテーションの実践-日常診療に取り入れられる運動指導のコツ-.日本ペインクリニック学会第58回学術集会 教育講演4(栃木,2024/07/19)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,青森,2024/07/28)
松原貴子:ペインクリニックにどう活用する?運動療法の有効性と限界.第1回 臨床ペインクリニック研究会 公開シンポジウム(Web,2024/08/19)
松原貴子:疼痛理学療法-病態メカニズムから評価・治療まで-.徳島県理学療法士会令和6年度第3回学術部研修会(Web,2024/08/25)
松原貴子:痛みに対するリハビリテーション戦略~病態の基礎から実践まで~.令和6年厚生労働省慢性疼痛診療システム均てん化等事業-九州地区-医療者向け研修会 (沖縄,2024/08/30)
松原貴子:関節症と慢性疼痛の病態-血友病患者のライフステージに合わせた疼痛管理-.第7回Hemophilia total care Seminar in Niigata(Web,2024/09/12)
松原貴子:血友病性関節症の疼痛管理について考える-慢性関節痛の病態と治療戦略-.Pain Management Seminar in Hemophilia-痛みについて考える-(ハイブリッド開催,愛媛,2024/09/27)
松原貴子:慢性疼痛診療におけるリハビリテーションの実践.慢性疼痛診療ワークショップ(宮崎,2024/09/29)
松原貴子:血友病性関節症の疼痛管理について考える-慢性関節痛の病態と治療戦略-.Hemophilia Exercise & pain Management(ハイブリッド開催,兵庫,2024/10/17)
下和弘:慢性疼痛に対する運動指導 説明のポイント.令和6年度厚生労働省 慢性疼痛診療システム均てん化等事業-近畿地区-(ハイブリッド開催,大阪,2024/10/20)
下和弘:慢性疼痛患者に対する運動療法.日本ペインクリニック学会 第5回関西支部学術集会(現地開催,滋賀,2024/10/26)
松原貴子:慢性疼痛の病態と予防・治療戦略-産業保健分野における疼痛管理-.第7回日本産業理学療法研究会学術大会 教育講演(Web,2024/10/27)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,北海道,2024/11/4)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,山口,2024/11/10)
服部貴文:ヒトにおける運動誘発性鎮痛の作用機序-筋収縮・関節運動・脳活動の役割-.第46回日本疼痛学会 シンポジウム13(東京,2024/11/17)
山口修平:慢性疼痛患者における運動誘発性鎮痛のバリア因子と新規介入. 第46回日本疼痛学会 シンポジウム13(東京,2024/11/17)
松原貴子:疼痛リハビリテーションの最新動向と国際的潮流. 第46回日本疼痛学会 シンポジウム19(東京,2024/11/17)
松原貴子:血友病性関節症の疼痛病態と治療戦略. CSLベーリングHemophilia Total Care(愛知,2024/11/22)
松原貴子:慢性疼痛の治療戦略と理学療法ポテンシャル. 第34回京都府理学療法学術大会(京都,2024/11/24)
松原貴子:便秘と疼痛リハビリテーション医療-便秘が生活活動・労働生産性に及ぼす影響 ランチョンセミナー6(東京,2024/12/1)
松原貴子:慢性疼痛のリハ戦略-運動療法の効能と課題-.佐賀県医師会学術講演会(Web,2024/12/09)
松原貴子:Next Stage of HEMOPHILIA Treatment.血友病性関節症の疼痛病態とマネジメント戦略.中外製薬株式会社研修会 (大阪/Web,2024/12/18)
松原貴子:慢性疼痛診療におけるリハビリテーションの実践.慢性疼痛診療ワークショップ(東京,2024/12/22)
松原貴子,服部貴文,丹羽祐斗:疼痛.図解理学療法検査・測定ガイド第3版.内山靖編,文光堂,2023
Shimo K, Fukui H, Ueta H, et al. Decrease in current perception thresholds of A-beta fibers by subthreshold noise stimulation using transcutaneous electrical nerve stimulation. Neuroreport. 2023;34(5):287-289.
doi: 10.1097/WNR.0000000000001890. PMID: 36881753
中田健太,下和弘,大賀智史,松原貴子.疼痛行動は認知機能低下の程度に影響を受けるか?-疼痛行動観察評価を用いたMCIと認知症における疼痛行動の特徴の検討-.Pain Res. 2023;38(1):20-29
doi: https://doi.org/10.11154/pain.38.20
松原貴子,大賀智史,丹羽祐斗.10.慢性疼痛とリハビリテーション.麻酔.2023;72(3):267-273.
松原貴子,大賀智史,服部貴文.ペインリハビリテーションにおける運動器慢性疼痛治療.整形外科.2023;74(5):449-454.
服部貴文,松原貴子.リハビリテーションにおけるメンタルヘルスケア―運動器慢性疼痛を中心に―.整形・災害外科.2023;66:691-698.
大賀智史,丹羽祐斗,松原貴子.VRをペインクリニック診療に活かす-慢性痛に対する新たなリハビリテーション戦略の確立に向けて-.LiSA.2023;72(3):782-785.
坂本淳哉,下和弘,大住倫弘,井上雅之,平賀勇貴,坂野裕洋,城由起子,大賀智史,佐々木遼,常盤雄地,中楚友一朗,丹羽祐斗,服部貴文,松原貴子.ペインリハビリテーションに活かす慢性疼痛診療ガイドライン.Pain Rehabilitation.2023;13(1):1-7.
1. 中田健太:第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 学会奨励賞.
演題名「口頭での自己報告による疼痛評価が困難な認知症高齢者の疼痛表出の特徴」(2023/06/24)
2. 池村明里:日本ペインクリニック学会第59回学術集会 「症例検討」最優秀演題賞
演題名「くも膜嚢胞切除術後の慢性疼痛に脊髄電気刺激と運動療法の併用が奏効した症例」(2023/07/14)
桂祐一:多面的評価を通した病態解釈と介入.第27回日本神経理学療法学会サテライトカンファレンス奈良 症例報告(ハイブリッド開催・奈良県北葛城郡,2023/02/11)
丹羽祐斗,大賀智史,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,末永大介,松原貴子,飯田宏樹:薬物療法と運動療法の併用により中枢性疼痛調節能ならびに間欠性跛行が改善した腰部脊柱管狭窄症の一症例.第52回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:149,2023.第52回日本慢性疼痛学会(福岡,2023/03/11)
服部貴文,松原貴子,城由起子,尾張慶子,牛田享宏:慢性一次性疼痛の疼痛調節機能特性-線維筋痛症とCRPSとの相違-.第52回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:151,2023.第52回日本慢性疼痛学会(福岡,2023/03/11)
下和弘,丹羽祐斗,堂北絢郁,服部貴文,大賀智史,松原貴子:痛みによるプレゼンティーズムに影響を及ぼす因子-地域住民における予備的検討-.第52回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:154,2023.第52回日本慢性疼痛学会(福岡,2023/03/11)
大賀智史,丹羽祐斗,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,末永大介,松原貴子,飯田宏樹:複合性局所疼痛症候群に対する有酸素運動が疼痛感作ならびに疼痛抑制機能不全の改善に奏功した症例.第52回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:158,2023.第52回日本慢性疼痛学会(福岡,2023/03/11)
大賀智史,丹羽祐斗,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,末永大介,松原貴子,飯田宏樹:頚髄症術後痛に対する患者教育と運動療法の併用によってセルフマネジメント能力が向上し復職に至った症例.第52回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:159,2023.第52回日本慢性疼痛学会(福岡,2023/03/11)
服部貴文,大賀智史,丹羽祐斗,山口修平,下和弘,松原貴子:認知行動療法理論を取り入れた運動療法が慢性腰痛・関連症状と疼痛調節機能変調に奏効した一症例.第52回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:160,2023.第52回日本慢性疼痛学会(福岡,2023/03/11)
山口修平,大賀智史,服部貴文,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:高齢の大腿骨近位部骨折術後患者に対する運動誘発性鎮痛には手術様式の差異が影響を及ぼすか?第52回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:162,2023.第52回日本慢性疼痛学会(福岡,2023/03/11)
成瀬宏司,川畑健太,磯村隆倫,小林豊,大賀智史,松原貴子:周術期盲腸がん患者に対する活動量計を用いた患者教育が疼痛緩和に奏効したリハビリテーションの経験.第11回日本がんリハビリテーション研究会プログラム・抄録集:45,2024.第53回日本慢性疼痛学会(愛知,2024/03/12)
中田健太,野崎智久,山口修平,大賀智史,下和弘,松原貴子:口頭での自己報告による疼痛評価が困難な認知症高齢者の疼痛表出の特徴.Pain Rehabilitation 13(2): 73, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/24)
前田創,高瀬泉,山口修平,下和弘,大賀智史,松原貴子:TKAを施行された認知症を有する虚弱高齢者に対し日常生活場面での運動療法を取り入れた術後リハビリテーションが疼痛症状に奏効した症例.Pain Rehabilitation 13(2): 76, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/24)
堂北絢郁,丹羽祐斗,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:骨格筋の量および質は疼痛調節機能に関係するか? Pain Rehabilitation 13(2): 81, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/24)
丸山佳輝,大賀智史,丹羽祐斗,西海望武,田中浩一,松原貴子:破局的思考が運動バリアであった慢性腰痛患者に対し課題運動が奏効した一症例.Pain Rehabilitation 13(2): 82, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/24)
大賀智史,丹羽祐斗,池村明里,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,松原貴子,飯田宏樹:慢性二次性疼痛患者における疼痛調節機能ならびに疼痛関連症状の特徴.Pain Rehabilitation 13(2): 87, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/25)
山田良,桂祐一,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:脳卒中後肩関節痛と疼痛調節機能との関係性.Pain Rehabilitation 13(2): 88, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/25)
服部貴文,下和弘,大賀智史.松原貴子:肩峰下疼痛症候群の関節構造変化および疼痛感作が運動誘発性疼痛に与える影響.Pain Rehabilitation 13(2): 88, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/25)
桂祐一,大賀智史,山田良,下和弘,松原貴子:脳卒中片麻痺患者に対する運動誘発性鎮痛の効果検証.Pain Rehabilitation13(2): 89, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/25)
山口修平,大賀智史,下和弘,松原貴子:高齢の亜急性期大腿骨近位部骨折患者における運動誘発性鎮痛の効果検証:ランダム化比較試験.Pain Rehabilitation 13(2): 90, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/25)
丹羽祐斗,堂北絢郁,山口修平,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:VR運動イメージによる鎮痛効果に運動イメージ能力は影響するか?Pain Rehabilitation 13(2): 90, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/25)
成瀬宏司,磯村隆倫,小林豊,大賀智史,松原貴子:周術期消化器がん患者の術後痛の改善に影響を及ぼす要因.Pain Rehabilitation 13(2): 93, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/25)
池村明里,大賀智史,丹羽祐斗,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,松原貴子,飯田宏樹:活動日誌の導入によってペーシング良好となり疼痛が軽減した腰痛辷り症術後症例. PAIN REHABILITATION 13(2): 101, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/25)
下和弘,丹羽祐斗,堂北絢郁,大賀智史,松原貴子:地域住民を対象とした痛みによるプレゼンティーズムの予備的調査.Pain Rehabilitation 13(2): 116, 2023. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(愛知,2023/06/25)
池村明里,大賀智史,丹羽祐斗,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,松原貴子,飯田宏樹:くも膜嚢胞切除術後の慢性疼痛に脊髄電気刺激と運動療法の併用が奏効した症例.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第57回学術集会(佐賀,2023/07/14)
堂北絢郁,丹羽祐斗,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:骨格筋特性および体水分均衡と疼痛調節機能との関係.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第57回学術集会(佐賀,2023/07/14)
大賀智史,丹羽祐斗,池村明里,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,松原貴子,飯田宏樹:運動療法による慢性二次性疼痛患者の疼痛および疼痛関連症状に対する長期効果の検討.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第57回学術集会(佐賀,2023/07/14)
下和弘,丹羽祐斗,堂北絢郁,大賀智史,松原貴子:地域住民に対する単回の疼痛教育・運動啓発プログラムの短期効果.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第57回学術集会(佐賀,2023/07/14)
服部貴文,下和弘,大賀智史,松原貴子:肩峰下疼痛症候群に対する運動と神経ブロックの併用療法の治療反応性を低下させる要因.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第57回学術集会(佐賀,2023/07/14)
丸山佳輝,大賀智史,丹羽祐斗,田中浩一,松原貴子:共同意思決定に基づく運動療法により活動ペーシングと疼痛症状が改善した慢性腰痛症例.日本ペインクリニック学会誌. 日本ペインクリニック学会第57回学術集会(佐賀,2023/07/15)
服部貴文,松原貴子:変形性膝関節症の疼痛感作と骨病変との関係-QST及びDXA法,MRIによる検証.Journal of Musculoskeletal Pain Research15(4): S51, 2023. 第16回日本運動器疼痛学会(富山,2023/11/3)
大賀智史,池村明里,服部貴文,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,松原貴子,飯田宏樹:慢性二次性疼痛患者に対する継続運動の内因性疼痛抑制機能および自覚的疼痛に対する効果検証-CPMに着目して-. Journal of Musculoskeletal Pain Research 15(4): S52, 2023. 第16回日本運動器疼痛学会(富山,2023/11/3)
大賀智史,下和弘,松原貴子:神経筋電気刺激(NMES)による運動誘発性鎮痛(EIH)の効果検証.Journal of Musculoskeletal Pain Research 15(4): S52, 2023.第16回日本運動器疼痛学会(富山,2023/11/3)
服部貴文,松原貴子:肩峰下疼痛症候群における疼痛感作は運動療法・神経ブロック併用療法の治療反応性を低下させる. Journal of Musculoskeletal Pain Research 15(4): S60, 2023. 第16回日本運動器疼痛学会(富山,2023/11/3)
下和弘,大賀智史,松原貴子:触覚閾値変化に伴う侵害受容応答の検討. Journal of Musculoskeletal Pain Research 15(4): S71, 2023. 第16回日本運動器疼痛学会(富山,2023/11/3)
山口修平,服部貴文,堂北絢郁,下和弘,大賀智史,松原貴子:高齢者サルコペニアと術後痛および疼痛感作との関係. Journal of Musculoskeletal Pain Research 15(4): S72, 2023. 第16回日本疼痛学会(富山,2023/11/3)
大賀智史,服部貴文,下和弘,松原貴子:骨格筋電気刺激による筋収縮運動の鎮痛効果. Pain Research 38(Supplement): S40, 2023. 第45回日本疼痛学会(福島,2023/12/8)
服部貴文,松原貴子,城由起子,尾張慶子,丹羽英美,永井修平,西徳大徳,寺嶋祐貴牛田享宏:慢性一次性疼痛における中枢感作の特性-慢性二次性疼痛との比較研究-. Pain Research 38(Supplement): S48, 2023. 第45回日本疼痛学会(福島,2023/12/8)
下和弘,服部貴文,大賀智史,松原貴子:同一部位における異なる体性感覚(触覚・痛覚)情報処理の関係. Pain Research 38(Supplement): S55, 2023. 第45回日本疼痛学会(福島,2023/12/10)
山口修平,服部貴文,丹羽祐斗,下和弘,大賀智史,松原貴子:高齢の運動器疾患患者における運動誘発性鎮痛のバリア因子. Pain Research 38(Supplement): S56, 2023. 第45回日本疼痛学会(福島,2023/12/10)
池村明里,大賀智史,服部貴文,白木大吾,松岡伸幸,溝上真樹,杉山陽子,越川桂,松原貴子,飯田宏樹:レギュラーエクササイズは慢性二次性疼痛患者の神経機能異常を改善しうるか. Pain Research 38(Supplement): S61, 2023. 第45回日本疼痛学会(福島,2023/12/10)
成瀬宏司,磯村隆倫,小林豊,大賀智史,松原貴子:周術期消化器がん患者のトータルペイン概念に基づいた術後急性痛の病態. Pain Research 38(Supplement): S63, 2023. 第45回日本疼痛学会(福島,2023/12/8)
堂北絢郁,服部貴文,山口修平,丹羽祐斗,下和弘,大賀智史,松原貴子:女性ホルモンによる疼痛症状の変化および内因性疼痛抑制機能との関係性. Pain Research 38(Supplement): S66, 2023. 第45回日本疼痛学会(福島,2023/12/8)
山田良,服部貴文,下和弘,大賀智史,松原貴子:脳卒中後中枢性疼痛に対する運動療法の鎮痛効果-症例検討-. Pain Research 38(Supplement): S67, 2023. 第45回日本疼痛学会(福島,2023/12/8)
下和弘:痛みに負けないカラダ作り!<第2回>.神戸学院大学健康づくりサポートプログラム(現地開催,神戸市,2023/01/28)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,鹿児島市,2023/01/29)
松原貴子::歯科・口腔外科領域における慢性疼痛に対する運動療法の意義.令和4年度厚生労働省 慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業-近畿地区-第2回歯科セミナー「歯科・口腔外科領域における痛みのとらえ方と集学的診療の必要性」(Web開催,2023/02/05)
松原貴子:疼痛の概念とペインリハビリテーション.第27回日本神経理学療法学会サテライトカンファレンス 基調講演(ハイブリッド開催・奈良県北葛城郡,2023/02/11)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,東京都文京区,2023/02/12)
松原貴子:慢性疼痛の病態とリハビリテーション~疼痛感作からPost-COVID-19まで.第41回大阪府臨床麻酔科医会(現地開催,大阪市,2023/02/18)
下和弘:痛みのリハビリテーション評価 - 身体・運動機能、身体活動量を中心に -. 一般社団法人 日本ペインリハビリテーション学会 令和5年度リフレッシャコース(Web開催,2023/06/23)
服部貴文:神経感作に伴う慢性疼痛の病態-QSTによる解析-. 第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 若手研究者セッション(ハイブリット開催,愛知,2023/06/25)
松原貴子:ペインクリニシャンによる運動療法活用術.日本ペインクリニック学会第57回学術集会 パネルディスカッション3(現地開催,佐賀県,2023/07/14)
服部貴文:ペインクリニックに活かすリハビリテーション.日本ペインクリニック学会第57回学術集会 シンポジウム11(現地開催,佐賀県,2023/07/15)
松原貴子:ペインクリニック診療におけるリハビリテーションの役割.日本ペインクリニック学会第57回学術集会 全国ペインクリニック開業医会総会(現地開催,佐賀,2023/07/14)
服部貴文:開業医ペインクリニックにおけるリハビリテーションの実際.日本ペインクリニック学会第57回学術集会 全国ペインクリニック開業医会総会(現地開催,佐賀,2023/07/14)
下和弘:慢性疼痛の病態と理学療法.令和5年度第1回兵庫県理学療法士会阪神北支部研修会(Web開催,2023/7/20)
大賀智史:下肢痛を伴わない腰痛へのアプローチ-理学療法士の立場から-.第52回ペインクリニック開業医会オンライン勉強会 シンポジウム(Web開催,2023/10/26)
大賀智史:運動誘発性鎮痛効果の最新知見.第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 合同シンポジウム7(現地開催,宮崎,2023/11/05)
松原貴子:痛みの仕組み.第57回日本作業療法学会 基調講演(現地開催,沖縄,2023/11/11)
松原貴子:オンライングローバル専門会合 国際潮流と日本の痛み政策 パネルディスカッション「慢性の痛み政策の展望-当事者目録の医療の実現に向けて-」(web開催,2023/11/16)
松原貴子:QSTを用いた痛覚変調性疼痛患者の評価.53回日本臨床神経生理学会学術大会 シンポジウム17(現地開催,福岡,2023/12/01)
松原貴子:COVID-19罹患後疼痛の病態と治療戦略.日本臨床麻酔学会 第43回大会 招請講演(現地開催,宮崎,2017/12/07)
松原貴子:デジタルヘルスの疼痛治療への応用-VRを活用した新たなリハ戦略-.日本臨床麻酔学会 第43回大会 シンポジウム3(現地開催,宮崎,2017/12/07)
下和弘:脳機能画像からのアプローチ.腰痛・腰下肢痛 診療のキーポイント(森本昌宏,橋爪圭司,山口忍編).克誠堂出版,東京,2022,72-79
松原貴子:理学療法.腰痛・腰下肢痛 診療のキーポイント(森本昌宏,橋爪圭司,山口忍編).克誠堂出版,東京,2022,352-357
松原貴子:運動療法.腰痛・腰下肢痛 診療のキーポイント(森本昌宏,橋爪圭司,山口忍編).克誠堂出版,東京,2022,358-363
松原貴子:ペインリハビリテーションの実際.痛み診療All in One(山本達郎,他編).文光堂,東京,2022,219-227
日本ペインクリニック学会疼痛治療における禁煙を考えるワーキンググループ(松原貴子,他)編著:疼痛を有する患者の禁煙に関するステートメント.一般社団法人日本ペインクリニック学会,東京,2022
罹患後症状のマネジメント 編集委員会(松原貴子,他)編著:新型コロナウイルス感染症COCID-19診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント 第2.0版.厚生労働省,2022
Shimo K, Ogawa S, Niwa Y, Tokiwa Y, Dokita A, Kato S, Hattori T, Matsubara T. Inhibition of current perception thresholds in A-delta and C fibers through somatosensory stimulation of the body surface. Sci Rep. 2022;12(1):13705.
doi: 10.1038/s41598-022-18016-y. PMID: 35962024; PMCID: PMC9374682.
Hattori T, Shimo K, Niwa Y, Katsura Y, Tokiwa Y, Ohga S, Matsubara T. Pain Sensitization and Neuropathic Pain-like Symptoms Associated with Effectiveness of Exercise Therapy in Patients with Hip and Knee Osteoarthritis. Pain Res Manag. 2022;2022:4323045.
doi: 10.1155/2022/4323045. PMID: 36071945; PMCID: PMC9444422.
Katsura Y, Ohga S, Shimo K, Hattori T, Yamada T, Matsubara T. Post-Stroke Complex Regional Pain Syndrome and Upper Limb Inactivity in Hemiplegic Patients: A Cross-Sectional Study. J Pain Res. 2022;15:3255-3262.
doi: 10.2147/JPR.S379840. PMID: 36281309; PMCID: PMC9587704.
Hattori T, Ohga S, Shimo K, Niwa Y, Tokiwa Y, Matsubara T. Predictive Value of Pain Sensitization Associated with Response to Exercise Therapy in Patients with Knee Osteoarthritis: A Prospective Cohort Study. J Pain Res. 2022;15:3537-3546.
doi: 10.2147/JPR.S385910. PMID: 36394057; PMCID: PMC9653041
Niwa Y, Shimo K, Ohga S, Tokiwa Y, Hattori T, Matsubara T. Effects of Exercise-Induced Hypoalgesia at Different Aerobic Exercise Intensities in Healthy Young Adults. J Pain Res. 2022;15:3615-3624.
doi: 10.2147/JPR.S384306. PMID: 36419538; PMCID: PMC9677918
松原貴子,大賀智史,服部貴文,丹羽祐斗.慢性疼痛と運動療法.J Clin Rehabil. 2022: 31(12): 1202-1206.
服部貴文:第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 最優秀演題賞.
演題名「変形性膝関節症における運動誘発性疼痛に関与する要因の検討」(2022/06/11)
下和弘:第15回日本運動器疼痛学会 優秀演題賞.
演題名「行動観察による侵害受容性疼痛の評価は侵害刺激の強度を反映するか?ー健常者での検討ー」(2022/11/20)
成瀬宏司,磯村隆倫,小林豊,大賀智史,松原貴子:患者が訴える疼痛と質問紙評価の結果に差異を認めた上行結腸癌手術症例に対するリハビリテーションの経験. 日本ペインクリニック学会誌 29(6): 131-132, 2022, 日本ペインクリニック学会第2回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2022/02/26)
服部貴文,松原貴子,城由起子,尾張慶子,田中千晶,牛田享宏:慢性疼痛患者における中枢性疼痛調節機能のサブタイプ分類と疼痛症状との関係. 日本ペインクリニック学会誌 29(6): 132, 2022, 日本ペインクリニック学会第2回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2022/02/26)
池村明里,服部貴文,松原貴子:股・膝関節の疼痛症状の病態は異なるのか?ー人工関節置換術後の術後経過に基づく検討ー. 日本ペインクリニック学会誌 29(6): 133-134, 2022. 日本ペインクリニック学会第2回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2022/02/26)
桂祐一,大賀智史,服部貴文,山田良,下和弘,松原貴子:脳卒中後CRPSの発症因子ー決定木分析を用いた検討ー. 日本ペインクリニック学会誌 29(6): 136, 2022. 日本ペインクリニック学会第2回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2022/02/26)
山田良,下和弘,大賀智史,服部貴文,松原貴子:脳卒中後失語症患者の疼痛行動特性ー疼痛行動の観察による非言語的評価ー. 日本ペインクリニック学会誌 29(6): 136, 2022. 日本ペインクリニック学会第2回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2022/02/26)
山口修平,下和弘,大賀智史,松原貴子:高齢骨折術後患者の術後痛に影響する運動イメージ・タイプ. 日本ペインクリニック学会誌 29(6): 136-137, 2022. 日本ペインクリニック学会第2回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2022/02/26)
堂北絢郁,丹羽祐斗,常盤雄地,大賀智史,下和弘,松原貴子:HIIT運動による鎮痛並びに気分・認知機能改善に及ぼす影響. 日本ペインクリニック学会誌 29(6): 138, 2022. 日本ペインクリニック学会第2回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2022/02/26)
丹羽祐斗,服部貴文,堂北絢郁,常盤雄地,大賀智史,下和弘,松原貴子:運動誘発性鎮痛の反応性とその予測因子の検討. 日本ペインクリニック学会誌 29(6): 138-139, 2022. 日本ペインクリニック学会第2回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2022/02/26)
下和弘,大賀智史,松原貴子:経皮的電気刺激によるノイズ刺激は侵害受容閾値を変化させるか. 日本ペインクリニック学会誌 29(6): 139, 2022. 日本ペインクリニック学会第2回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2022/02/26)
下和弘,大賀智史,松原貴子:経皮的電気刺激によるホワイトノイズは侵害受容閾値を変化させるか.第51回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:95,2022.第51回日本慢性疼痛学会(Web開催,2022/02)
丹羽祐斗,堂北絢郁,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:他動運動による運動誘発性鎮痛.第51回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:112,2022.第51回日本慢性疼痛学会(Web開催,2022/02)
竹市真,柳原尚,松本優,藤井敦,服部貴文,丹羽祐斗,下和弘,大賀智史,松原貴子:医療不信や症状再発への不安が強い症例に対する身体所見の評価に基づく患者教育・運動療法の試み.第51回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:113,2022.第51回日本慢性疼痛学会(Web開催,2022/02)
大賀智史,下和弘,松原貴子:がん患者に対する運動療法が痛みにおよぼす効果ーメタアナリシスによる検討ー.第51回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:146,2022.第51回日本慢性疼痛学会(Web開催,2022/02)
服部貴文,丹羽祐斗,下和弘,大賀智史,松原貴子:術後遷延痛症例に対する運動療法の試みー定量的感覚検査による病態解析に基づく検討ー.第51回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:160,2022.第51回日本慢性疼痛学会(Web開催,2022/02)
服部貴文,大賀智史,下和弘,丹羽祐斗,常盤雄地,山口修平,松原貴子:変形性膝関節症における運動誘発性疼痛に関与する要因の検討. Pain Rehabilitation 12(2): 112, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/11)
池村明里,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:人工股関節全置換術と人工膝関節全置換術の術後疼痛症状経過の違いに関する検討. Pain Rehabilitation 12(2): 113, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/11)
山口修平,大賀智史,下和弘,松原貴子:大腿骨近位部骨折術後痛の遷延化因子の検証ー運動イメージ能力を含めた解析ー. Pain Rehabilitation 12(2): 114, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/11)
山田良,桂祐一,大賀智史,下和弘,松原貴子:回復期病棟における高齢運動器疾患患者に対する患者教育の試みーより簡便な患者教育プログラムの開発を目指してー. Pain Rehabilitation 12(2): 138, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/11)
前田創,上銘崚太,髙本友希,高瀬泉,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:自閉症スペクトラム障害を有する多発外傷後疼痛患者に対し行動観察に基づく患者教育と段階的運動療法により疼痛関連症状の改善を認めた一症例. Pain Rehabilitation 12(2): 117, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/11)
下和弘,大賀智史,松原貴子:行動観察による疼痛評価は実験的侵害刺激の強度を反映するか. Pain Rehabilitation 12(2): 120, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/11)
山田良,桂祐一,大賀智史,下和弘,松原貴子:脳卒中後失語症患者の疼痛行動特性ー疼痛行動観察評価による検討ー. Pain Rehabilitation 12(2): 115, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
中田健太,山口修平,服部貴文,池村明里,桂祐一,中薗良太,丹羽祐斗,大賀智史,下和弘,松原貴子:認知症高齢者に対する短縮版疼痛行動観察評価の検証. Pain Rehabilitation 12(2): 138, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
加藤翔,服部貴文,宮田梨沙,小河翔,大賀智史,下和弘,松原貴子:医療・介護施設就労者の腰痛とプレゼンティーズムの関係性. Pain Rehabilitation 12(2): 141, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
服部貴文,丹羽祐斗,大賀智史,下和弘,桂祐一,山口修平,松原貴子:肩関節周囲炎における疼痛感作の特性および疼痛症状との関係. Pain Rehabilitation 12(2): 143, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
桂祐一,大賀智史,服部貴文,山田良,下和弘,松原貴子:脳卒中後CRPSの発症予測モデルの検討. Pain Rehabilitation 12(2): 144, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
上銘崚太,常盤雄地,髙本友希,越智貴則,高瀬泉,戸田光紀,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:大腿切断後に生じた幻肢痛と疼痛感作の経時的変化ーケースレポートによる検討ー. Pain Rehabilitation 12(2): 145, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
丹羽祐斗,堂北絢郁,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:バーチャルリアリティーを併用した運動イメージの鎮痛効果の検証. Pain Rehabilitation 12(2): 146, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
丹羽祐斗,堂北絢郁,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:他動運動によるEIH効果の検証. Pain Rehabilitation 12(2): 146, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
堂北絢郁,丹羽祐斗,常盤雄地,大賀智史,下和弘,松原貴子:高強度インターバルトレーニングにおける気分変化と鎮痛効果の関係性. Pain Rehabilitation 12(2): 147, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
加藤翔,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:異なる条件刺激種によるconditioned pain modulationの効果検証. Pain Rehabilitation 12(2): 152, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
大賀智史,下和弘,松原貴子:がんサバイバーに対する運動が疼痛におよぼす影響ーメタアナリシスによる検討ー. Pain Rehabilitation 12(2): 153, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
成瀬宏司,川畑健太,伊藤起子,磯村隆倫,小林豊,大賀智史,松原貴子:術前から強いがん性疼痛を有する盲腸癌患者に対する周術期リハビリテーションの経験. Pain Rehabilitation 12(2): 153, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
竹市真,柳原尚,藤井敦,南端翔多,下和弘,大賀智史,服部貴文,丹羽祐斗,松原貴子:ペインクリニックにおける理学療法評価に基づく運動療法が奏功した慢性頚部痛症例. Pain Rehabilitation 12(2): 155, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/11)
常盤雄地,丹羽祐斗,堂北絢郁,大賀智史,下和弘,松原貴子:疼痛症状と疼痛感作を改善する運動アドヒアランスの検討. Pain Rehabilitation 12(2): 163, 2022. 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(神戸市,2022/06/12)
丹羽祐斗,堂北絢郁,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:VR併用による運動イメージ療法の鎮痛効果の検討. 日本ペインクリニック学会誌 29(program): 6, 2022. 日本ペインクリニック学会第56回学術集会(東京,2022/07/08)
服部貴文,大賀智史,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:肩関節周囲炎の保存療法に対する治療反応性と疼痛感作の関係 日本ペインクリニック学会誌 29(program): 82, 2022. 日本ペインクリニック学会第56回学術集会(東京,2022/07)
大賀智史,下和弘,松原貴子:がんサバイバーの疼痛に対する各種運動介入のの効果ーメタアナリシスによる検討ー 日本ペインクリニック学会誌 29(program): 94, 2022. 日本ペインクリニック学会第56回学術集会(東京,2022/07)
大賀智史,松原貴子:喫煙者の疼痛に対する運動と行動変容アプローチの効果:文献レビュー 日本ペインクリニック学会誌 29(program): 119, 2022. 日本ペインクリニック学会第56回学術集会(東京,2022/07)
加藤翔,服部貴文,丹羽祐斗,堂北絢郁,大賀智史,下和弘,松原貴子:疼痛感作の指標である疼痛閾値と時間的加重の関係性 日本ペインクリニック学会誌 29(program): 233, 2022. 日本ペインクリニック学会第56回学術集会(東京,2022/07)
山田良,桂祐一,松原貴子:パーキンソン病を併発する脳卒中後失語症患者に対して疼痛行動観察評価に基づいた理学療法が奏功した一症例.ポスター40 P-288.第20回日本神経理学療法学会学術大会(大阪,2022/10/16)
桂祐一,山田良,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:脳卒中後に生じる肩手症候群と上下肢運動麻痺および疼痛調節機能との関連性ー予備的横断研究による検討ー.ポスター46 P-327.第20回日本神経理学療法学会学術大会(大阪,2022/10/16)
下和弘,大賀智史,松原貴子:行動観察による侵害受容性疼痛の評価は侵害刺激の強度を反映するか?ー健常者での検討ー. Journal of Musculoskeletal Pain Research 14(4): S39, 2022. 第15回日本運動器疼痛学会(栃木,2021/11)
山本将揮,大賀智史,下和弘,松原貴子:人工膝関節全置換術後症例に対する運動恐怖および全体知覚異常に着目した運動療法と患者教育の試み. Journal of Musculoskeletal Pain Research 14(4): S56, 2022. 第15回日本運動器疼痛学会(栃木,2021/11)
山口修平,大賀智史,下和弘,松原貴子:高齢者の運動誘発性鎮痛に関する予備的検証. Journal of Musculoskeletal Pain Research 14(4): S56, 2022. 第15回日本運動器疼痛学会(栃木,2021/11)
丹羽祐斗,堂北絢郁,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:他動運動による運動誘発性鎮痛効果の検証. Journal of Musculoskeletal Pain Research 14(4): S57, 2022. 第15回日本運動器疼痛学会(栃木,2021/11)
大賀智史,下和弘,松原貴子:がんサバイバーの疼痛に対する運動の効果ー定量的感覚検査をアウトカムとしたメタアナリシスによる検討ー. Journal of Musculoskeletal Pain Research 14(4): S58, 2022. 第15回日本運動器疼痛学会(栃木,2021/11)
堂北絢郁,丹羽祐斗,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:体組成の性差は中枢性疼痛調節機能に影響を及ぼすか?ー若年健常者の体脂肪に関する予備的研究ー. Journal of Musculoskeletal Pain Research 14(4): S63, 2022. 第15回日本運動器疼痛学会(栃木,2021/11)
服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:肩峰下疼痛症候群の運動誘発性疼痛と疼痛感作の関係性. Journal of Musculoskeletal Pain Research 14(4): S66, 2022. 第15回日本運動器疼痛学会(栃木,2021/11)
服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:慢性関節痛で生じる末梢・中枢感作は荷重関節と非荷重関節で異なるのか?. Pain Research 37(4): 249, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/02)
丹羽祐斗,堂北絢郁,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:VR運動イメージによる痛覚感受性と気分の改善効果. Pain Research 37(4): 250, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/02)
山口修平,大賀智史,下和弘,松原貴子:高齢の亜急性期運動器疾患患者における運動誘発性鎮痛の予備的検証. Pain Research 37(4): 254, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/02)
桂祐一,大賀智史,下和弘,松原貴子:脳卒中患者の運動誘発性鎮痛に関する予備的検証. Pain Research 37(4): 260, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/03)
成瀬宏司,磯村隆倫,小林豊,大賀智史,松原貴子:当院におけるがん性疼痛の実態調査ー後方視研究. Pain Research 37(4): 271, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/03)
中田健太,大賀智史,下和弘,松原貴子:疼痛行動観察による認知症高齢者への運動療法の効果判定. Pain Research 37(4): 274, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/03)
堂北絢郁,丹羽祐斗,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:体組成の性差と疼痛調節機能との関係ー若年健常者での予備的研究ー. Pain Research 37(4): 275, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/03)
山田良,桂祐一,丹羽祐斗,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:脳卒中後失語症患者における失語症の重症度が疼痛行動観察評価に与える影響. Pain Research 37(4): 275, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/03)
大賀智史,下和弘,松原貴子:がんサバイバーの疼痛に対する運動の効果ーメタアナリシスを用いた自覚的疼痛強度と定量的感覚検査に関する検討ー. Pain Research 37(4): 278, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/03)
池村明里,服部貴文,大賀智史,下和弘,松原貴子:術前の荷重時痛・非荷重時痛の膝痛が人工膝関節全置換術の術後経過に及ぼす影響. Pain Research 37(4): 283, 2022. 第44回日本疼痛学会(岐阜,2022/12/03)
松原貴子:慢性関節痛の病態と診察室でできる検査・評価.第31回ペインクリニック開業医会オンライン勉強会 ミニレクチャー(Web開催,2022/01/31)
松原貴子:歯科・口腔外科領域における慢性疼痛に対する運動療法の意義.令和3年度厚生労働省 慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業-近畿地区-第2回歯科セミナー「歯科・口腔外科領域における痛みのとらえ方と集学的診療の必要性」(Web開催,2022/02/06)
松原貴子:慢性疼痛リハビリテーションのコツ.第51回日本慢性疼痛学会 シンポジウム1「慢性疼痛患者と向き合うコツ~多職種からの提案」 (Web開催,2022/02/25)
服部貴文:肩関節痛の病態・評価と治療-理学療法士の立場から-.シンポジウム「肩関節痛を診る」.第32回ペインクリニック開業医会オンライン勉強会 シンポジウム(Web開催,2022/02/28)
松原貴子:ICU治療後疼痛を見据えたリハビリテーション.第49回日本集中治療学会学術集会 国内招請講演5(Web開催,2022/03/18)
松原貴子:集中治療における痛みの可塑性と理学療法.第49回日本集中治療学会学術集会 シンポジウム39「神経集中治療における神経可塑性~長期予後への影響と対策~」(Web開催,2022/03/20)
丹羽祐斗:定量的感覚検査.第34回ペインクリニック開業医会オンライン勉強会 ミニレクチャー(Web開催,2022/04/25)
松原貴子:慢性疼痛の病態メカニズムとリハ戦略.令和4年度三重県理学療法士会研修会(Web開催,2022/05/28)
服部貴文:慢性疼痛における疼痛調節機能の変調とリハビリテーション戦略.第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 シンポジウム2(ハイブリッド開催,神戸市,2022/06/11)
下和弘:運動の効果メカニズムの探索.第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 シンポジウム4(ハイブリッド開催,神戸市,2022/06/12)
松原貴子:慢性疼痛に対する運動療法と患者教育の実際.日本ペインクリニック学会第55回学術集会 教育講演11(現地開催,東京,2022/07/09)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,岡山市,2022/09/18)
松原貴子:Long COVIDと運動器疼痛のリハビリテーション-アフターコロナの対応策を考える-.第2回岐阜ペインリハビリテーション懇話会(現地開催,岐阜市,2022/10/06)
松原貴子:緩和ケアにおける運動療法のポテンシャル.第32回山形県緩和医療研究会.(Web開催,2022/10/08)
松原貴子:神経理学療法に活かす疼痛の知識.第20回日本神経理学療法学会学術大会 ランチョンセミナー(現地開催,大阪市,2022/10/16)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,山口県,2022/10/23)
下和弘:痛みに負けないカラダ作り!<第1回>.神戸学院大学健康づくりサポートプログラム(現地開催,神戸市,2022/11/05)
下和弘:現場の悩み事を痛みや在宅医療の専門家と一緒に話し合う.慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業−近畿地区− 第1回地域医療介護連携セミナー(ハイブリッド開催,大阪市,2022/11/26)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,高知市,2022/11/27)
松原貴子:痛みと喫煙に対する運動療法の可能性.第44回日本疼痛学会 シンポジウム2 痛みとタバコ;ステートメントを超えて(現地開催,岐阜市,2022/12/02)
松原貴子:COVID-19後の慢性疼痛に対する運動療法の可能性-COVID-19罹患後症状と不活動による慢性疼痛対策としての運動.第44回日本疼痛学会 シンポジウム5 ;COVID-19と慢性疼痛-そのメカニズムと治療の有用性・可能性(現地開催,岐阜市,2022/12/03)
服部貴文:慢性疼痛に対する運動療法の作用機序(ヒトデータ).第44回日本疼痛学会 シンポジウム7 ;運動療法による慢性疼痛対策はどこまで可能か(現地開催,岐阜市,2022/12/03)
松原貴子:運動療法の限界と今後の課題—他治療との併用の意義・効果を含めて.第44回日本疼痛学会 シンポジウム7 ;運動療法による慢性疼痛対策はどこまで可能か(現地開催,岐阜市,2022/12/03)
松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会(現地開催,富山市,2022/12/11)
1. 慢性疼痛診療ガイドライン作成ワーキンググループ(松原貴子,下和弘,大賀智史,他)編著.慢性疼痛診療ガイドライン,厚生労働行政推進調査事業費補助金(慢性の痛み政策研究事業)「慢性疼痛診療システムの均てん化と痛みセンター診療データベースの活用による医療向上を目指す研究」研究班監,真興交易,2021
2. 松原貴子:慢性痛のリハビリテーション.慢性疼痛ケースブック(明智龍男,杉浦健之編).医学書院,東京,2021
1. Hattori T, Shimo K, Niwa Y, Tokiwa Y, Matsubara T. Association of Chronic Pain with Radiologic Severity and Central Sensitization in Hip Osteoarthritis Patients. J Pain Res. 2021; 14: 1153-1160(2021/04/22)
doi: 10.2147/JPR.S296273. PMID: 33911897; PMCID: PMC8075310.
2 服部貴文,下和弘,丹羽祐斗,常盤雄地,松原貴子:変形性関節症における神経障害性疼痛様症状の発生率と中枢感作の特性.Pain Rehabilitation 11(1):1-8,2021(2021/03/31)
3. 服部貴文,下和弘,丹羽祐斗,常盤雄地,松原貴子:変形性股・膝関節症に対する運動療法の治療反応性には中枢感作と神経障害性疼痛様症状が影響する.Pain Rehabilitation 11(1):9-18,2021(2021/03/31)
4. 服部貴文,下和弘,丹羽祐斗,常盤雄地,松原貴子:日本人変形性関節症の慢性関節痛と関節変形,中枢感作の関係性.Pain Research 36(1):25-33,2021(2021/04/30)
1. 服部貴文,山口修平,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:高齢者に多い痛み 大腿骨近位部骨折,術後遷延性疼痛, 変形性膝関節症.臨床老年看護 28(1):74-80,2021(2021/01)
2. Shimo K, Hattori T, Matsubara T. Exercise therapy for chronic musculoskeletal pain in elderly individuals. J Aging Sci. 2021; 9(1): 1000244(2021/01/11)
3. 下和弘,丹羽祐斗,堂北絢郁,松原貴子:ロコモ疼痛とフレイルに対する栄養管理と運動療法.臨床老年看護 28(2):100-106,2021(2021/03)
4. 松原貴子:「運動療法の実際」によせて.ペインクリニック 42(4):439-440,2021(2021/04)
5. 下和弘,松原貴子:運動療法の基礎知識〜鎮痛メカニズムから処方のコツまで〜.ペインクリニック 42(4):441-451,2021(2021/04)
6. 服部貴文,浮橋明洋,丹羽祐斗:肩関節痛の運動療法.ペインクリニック 42(4):505-511,2021(2021/04)
7. 服部貴文:高齢者の疼痛(ロコモ疼痛)の運動療法.ペインクリニック 42(4):533-541,2021(2021/04)
8. 松原貴子,城由起子,井上雅之,中楚友一朗:肩こり・頚肩腕痛に対する運動療法.整形災害外科64(4):435-441,2021(2021/04)
9. 丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:高齢者の慢性疼痛に対する教育・認知行動療法.臨床老年看護 28(3):103-110,2021(2021/05)
10. 松原貴子,城由起子,丹羽祐斗:痛み・情動と自律神経機能測定.理学療法 38(6):502-510,2021(2021/08)
11. 松原貴子,下和弘,大賀智史,丹羽祐斗.有痛性糖尿病性神経障害の運動療法.ペインクリニック 2021;42(11):1288-1298
1. 桂祐一,下和弘,松原貴子:左脛骨高原骨折術後に疼痛が遷延化した一症例-QSTを用いた病態解析-.日本ペインクリニック学会誌 28(6):132,2021.日本ペインクリニック学会第1回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2021/03)
2. 上銘崚太,髙本友希,前田創,高瀬泉,戸田光紀,下和弘,松原貴子:上肢切断患者の幻肢痛と運動イメージ能力の経時的変化と関連性.日本ペインクリニック学会誌 28(6):132,2021.日本ペインクリニック学会第1回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2021/03)
3. 山田良,下和弘,松原貴子:大腿骨頸部骨折術後の高齢患者2症例における痛みの多面的評価の経時的検討.日本ペインクリニック学会誌 28(6):136,2021.日本ペインクリニック学会第1回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2021/03)
4. 金津篤志,服部貴文,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:疼痛の多面的評価の結果に応じたリハ介入が奏効した膝OA症例.日本ペインクリニック学会誌 28(6):136-137,2021.日本ペインクリニック学会第1回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2021/03)
5. 堂北絢郁,丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:高強度インターバルトレーニングによる鎮痛効果の検証.日本ペインクリニック学会誌 28(6):137-138,2021.日本ペインクリニック学会第1回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2021/03)
6. 丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:運動誘発性鎮痛のための運動処方の検討-運動強度別の全身波及効果について-.日本ペインクリニック学会誌 28(6):138,2021.日本ペインクリニック学会第1回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2021/03)
7. 中田健太,下和弘,松原貴子:認知症高齢者における運動療法による日常生活活動の改善に疼痛がおよぼす影響.日本ペインクリニック学会誌 28(6):139,2021.日本ペインクリニック学会第1回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2021/03)
8. 山口修平,下和弘,松原貴子:高齢者の骨折術後痛の遷延化と運動イメージ能力との関係性.日本ペインクリニック学会誌 28(6):139-140,2021.日本ペインクリニック学会第1回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2021/03)
9. 下和弘,小河翔,松原貴子:電流刺激を用いた末梢神経線維別のconditioned pain modulationの検討.日本ペインクリニック学会誌 28(6):140,2021.日本ペインクリニック学会第1回東海・北陸支部学術集会(Web開催,2021/03)
10. 山口修平,下和弘,松原貴子:運動イメージ能力は運動器術後遷延痛に関与するか.第50回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:83,2021.第50回日本慢性疼痛学会(Web開催,2021/04)
11. 中薗良太,丹羽祐斗,久司裕貴,樽井奎太,桂伸幸,古川水月,村尾朋映,下和弘,松原貴子:高齢の回復期運動器疼痛疾患患者の疼痛遷延化因子に関する検討.第50回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:84,2021.第50回日本慢性疼痛学会(Web開催,2021/04)
12. 山田良,牧野七々美,下和弘,松原貴子:脊椎圧迫骨折後の亜急性期腰痛患者に対して患者教育と運動療法を組み合わせた介入が奏功した一症例.第50回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:111,2021.第50回日本慢性疼痛学会(Web開催,2021/04)
13. 堂北絢郁,丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:高強度インターバルトレーニングによる鎮痛効果に関する検証.第50回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:112,2021.第50回日本慢性疼痛学会(Web開催,2021/04)
14. 中田健太,下和弘,松原貴子:認知症高齢者に対するテーラーメイド運動療法の有効性.第50回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:115,2021.第50回日本慢性疼痛学会(Web開催,2021/04)
15. 常盤雄地,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:遠隔無痛部の運動でも鎮痛効果は十分得られる.第50回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:117,2021.第50回日本慢性疼痛学会(Web開催,2021/04)
16. 池村明里,下和弘,松原貴子:人工股・膝関節置換術後における疼痛遷延化の経過とその特徴.第50回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:153,2021.第50回日本慢性疼痛学会(Web開催,2021/04)
17. 桂祐一,山田良,下和弘,松原貴子:脳卒中後複合性局所疼痛症候群の発症・増悪因子の検討.第50回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:156,2021.第50回日本慢性疼痛学会(Web開催,2021/04)
18. 堂北絢郁,丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:高強度インターバルトレーニングによる疼痛制御と注意機能に関する検討.Pain Rehabilitation 11(2):95,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
19. 服部貴文,東智己,丹羽祐斗,常盤雄地,山口修平,下和弘,松原貴子:変形性股・膝関節症の荷重運動時痛の時間的加重と関節構造変化,神経機能異常との関係.Pain Rehabilitation 11(2):97,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
20. 池村明里,中谷亮誠,海部祐史,下和弘,松原貴子:人工股・膝関節全置換術後における術後痛と機能障害の推移について.Pain Rehabilitation 11(2):97,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
21. 上銘崚太,髙本友希,前田創,高瀬泉,戸田光紀,下和弘,松原貴子:四肢切断患者の幻肢痛と運動イメージ能力の関係性.Pain Rehabilitation 11(2):104,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
22. 山口修平,下和弘,松原貴子:高齢者大腿骨近位部骨折の術後痛は実運動能力と運動イメージ能力のいずれの影響を受けるか.Pain Rehabilitation 11(2):111,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
23. 桂祐一,服部貴文,丹羽祐斗,山田良,下和弘,松原貴子:脳卒中後CRPSタイプⅠの疼痛発症・重症度に対する麻痺側上肢および全身の活動性の影響.Pain Rehabilitation 11(2):112,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
24. 中薗良太,小河翔,下和弘,松原貴子:大腿骨近位部骨折術後患者の回復期初期の身体活動量と疼痛・身体機能経過との関係.Pain Rehabilitation 11(2):113,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
25. 中田健太,下和弘,松原貴子:疼痛は認知症高齢者の運動療法効果による日常生活活動の改善効果を妨げるか.Pain Rehabilitation 11(2):115,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
26. 丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:運動誘発性鎮痛の修飾因子について.Pain Rehabilitation 11(2):116,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
27. 山田良,牧野七々美,桂祐一,下和弘,松原貴子:回復期リハ病棟入院中の高齢運動器疾患患者に対する患者教育の試み.Pain Rehabilitation 11(2):117,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
28. 加藤翔,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:Conditioned pain modulationによる中枢性疼痛調節系のメカニズム解析の試み.Pain Rehabilitation 11(2):119,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
29. 下和弘,小河翔,松原貴子:末梢神経線維種別のDNIC応答性について.Pain Rehabilitation 11(2):119,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
30. 大賀智史,本田祐一郎,梶原廉宏,佐々木遼,田中なつみ,高橋あゆみ,吉村萌華,坂本淳哉,縄田厚,沖田実:不活動性筋痛に対するベルト電極式骨格筋電気刺激の効果.Pain Rehabilitation 11(2):120,2021.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(Web開催,2021/05)
31. 中田健太,下和弘,松原貴子:運動療法により認知症高齢患者の疼痛ならびに行動・心理症状の改善を認めた一例.日本ペインクリニック学会誌 28(program):266,
2021.日本ペインクリニック学会第55回学術集会(Web開催,2021/08)
32. 堂北絢郁,丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:高強度インターバルトレーニングによる鎮痛と気分変化の関係性.日本ペインクリニック学会誌 28(program):269,2021.日本ペインクリニック学会第55回学術集会(Web開催,2021/08)
33. 下和弘,松原貴子:実験的疼痛を対象とした行動観察による痛み評価の妥当性の検討.日本ペインクリニック学会誌 28(program):303,2021.日本ペインクリニック学会第55回学術集会(Web開催,2021/08)
34. 山田良,桂祐一,大賀智史,下和弘,松原貴子:脳卒中後失語症患者における失語症重症度別の疼痛と疼痛行動特性に関する検討.Journal of Musculoskeletal Pain Research 13(4):S55,2021.第14回日本運動器疼痛学会(Web開催,2021/11)
35. 山口修平,大賀智史,下和弘,松原貴子:大腿骨近位部骨折の回復期術後痛と運動イメージ能力との関係性.Journal of Musculoskeletal Pain Research 13(4):S77,2021.第14回日本運動器疼痛学会(Web開催,2021/11)
36. 堂北絢郁,丹羽祐斗,常盤雄地,大賀智史,下和弘,松原貴子:高強度インターバルトレーニングによる鎮痛効果と下行性疼痛抑制機能の関係性-Conditioned pain modulationによる検証-.Journal of Musculoskeletal Pain Research 13(4):S80,2021.第14回日本運動器疼痛学会(Web開催,2021/11)
37. 丹羽祐斗,松原貴子.Virtual realityを併用した運動イメージの鎮痛効果.神戸学院総合リハビリテーション研究 2021;17(1):27.第16回神戸学院大学総合リハビリテーション学会学術集会(神戸市,2021/12/04)
38. 山口修平,大賀智史,下和弘,松原貴子.大腿骨近位部骨折の術後痛と実運動能力・運動イメージ能力の関係:ケースシリーズ.Pain Research 2021;36(4):288.第24回日本疼痛学会(Web開催,2021/12/11)
39. 服部貴文,丹羽祐斗,常盤雄地,加藤翔,下和弘,大賀智史,松原貴子.末梢・中枢感作が変形性膝関節症に対する運動療法の治療反応性に及ぼす影響−定量的感覚検査を用いたカットオフ値の検討−.Pain Research 2021;36(4):288.第24回日本疼痛学会(Web開催,2021/12/11)
1. 松原貴子:慢性疼痛の治療革新〜治療発展のための課題と持続可能な目標〜.第60回近畿理学療法学術大会教育講演(大阪市,2021/02/07)
2. 松原貴子:歯科・口腔外科領域における慢性疼痛に対する運動療法の意義.令和2年度厚生労働省慢性疼痛診療システム普及・人材育成モデル事業(歯科2回目)(Web 開催,2021/02/07)
3. 松原貴子:ここまで変わった!慢性疼痛に対する治療戦略~運動療法の可能性を探る.神奈川県臨床整形外科医会 講演(Web開催,2021/02/20)
4. 松原貴子:慢性疼痛診療を極める-病態を知って運動療法で攻める!.兵庫県理学療法士会但馬支部講演会 講演(Web開催,2021/02/27)
5. 松原貴子:慢性疼痛に対する運動療法.日本ペインリハビリテーション学会令和3年度リフレッシャーコース(Web開催,2021/05/14)
6. 下和弘:運動療法による挑戦.第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会シンポジウム(Web開催,2021/05)
7. 松原貴子:慢性疼痛の病態と運動誘発性鎮痛-神経感作とNociplastic painに対するアプローチを考える.北九州運動器カンファレンス 講演(Web開催,2021/06/23)
8. 松原貴子:痛みの評価.痛みを正しく捉えて治療へつなげよう‼ 第7回ジェネラル・リハ・セラピストセミナー(Web開催,sites.google.com/site/genereha/home,2021/07/04)
9. 松原貴子:慢性疼痛に対するリハビリテーションの役割-運動療法の効果検証-.日本ペインクリニック学会第55回学術集会 教育講演8(現地開催,富山www.congre.co.jp/jspc2021/program.html#pro04,2021/07/24)
10. 松原貴子:臨床現場から見た、慢性痛の多角的治療の現状とこれから-痛みのリハビリテーションの観点から-.日本ペインクリニック学会第55回学術集会 シンポジウム10(現地開催,富山www.congre.co.jp/jspc2021/program.html#pro04,2021/07/24)
11.松原貴子:痛みの評価法と患者へのアプローチ方法について知ろう.令和3年度厚生労働省慢性疼痛診療システム普及・人材育成モデル事業セミナー(東海北陸ブロック第1回慢性疼痛診療研修会)講演(Web開催,2021/08/07)
12. 松原貴子:疼痛に対する理学療法の有効性.第39回東北理学療法学術大会 治療技術Update 7(Web開催,tohoku.pt-congress.net/home-page/,2021/09/12)
13. 松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会.厚生労働行政推進調査事業 慢性の痛み政策研究事業「慢性疼痛診療システムの均てん化と痛みセンター診療データベースの活用による医療向上を目指す研究」研究班 講義2(現地開催,明石,2021/09/20)
14. 松原貴子:慢性疼痛患者の疼痛評価と運動による鎮痛効果-血友病患者への応用を考える-.バイエルヘモフィリアセミナー 講演(現地開催,東京,2021/10/02)
15. 下和弘:からだの痛みと運動.神戸学院大学土曜公開講座(現地開催,神戸,https://www.kobegakuin.ac.jp/events/7830a05602ecfe708092.html ,2021/10/02)
16. 松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会.厚生労働行政推進調査事業 慢性の痛み政策研究事業「慢性疼痛診療システムの均てん化と痛みセンター診療データベースの活用による医療向上を目指す研究」研究班 講義2(現地開催,名古屋,2021/10/17)
17. 下和弘:痛みへのアプローチ 運動療法.第8回ジェネラル・リハ・セラピスト学会(Web開催,https://sites.google.com/site/genereha/ ,2021/10/17)
18. 松原貴子:慢性疼痛に対する理学療法の展開.第37回東海北陸理学療法学術大会 教育セミナー(ハイブリッド開催,浜松,www.shizuoka-pt.com/thpt37/,2021/10/30)
19. 松原貴子:痛みとリハビリテーション.日本臨床麻酔学会第41回大会 教育講演(現地開催,札幌,www.congre.co.jp/jsca2021/program/index.html,2021/11/05)
20.下和弘:慢性疼痛における医師・療法士連携の問題点.第1回開業医・リハビリテーション療法士セミナー 総合討論(ハイブリッド開催,三宮,
http://painkinki.html.xdomain.jp/seminar2021/211106_flyer.pdf,2021/11/06)
21. 松原貴子:運動でこころを蘇生する.日本蘇生学会第40回大会 招聘講演(現地開催,奈良,sosei2021.umin.jp/program/index.html,2021/11/12)
22. 下和弘:現場の悩み事を痛みや在宅医療の専門家と一緒に話し合う.令和3年度 厚生労働省 慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業−近畿地区−(ハイブリッド
開催,大阪,http://painkinki.html.xdomain.jp/seminar.html,2021/12/04)
23.松原貴子,服部貴文,丹羽祐斗:慢性疼痛の病態.東京大学医科学研究所 関節痛の病態と評価研修会 講演(現地開催,東京,2021/11/23)
24.松原貴子,服部貴文,丹羽祐斗:病態のアセスメントの考え方.東京大学医科学研究所 関節痛の病態と評価研修会 講演(現地開催,東京,2021/11/23)
25. 松原貴子:リハビリテーション.慢性疼痛診療ガイドライン研修会.厚生労働行政推進調査事業 慢性の痛み政策研究事業「慢性疼痛診療システムの均てん化と痛みセン
ター診療データベースの活用による医療向上を目指す研究」研究班 講義2(現地開催,北海道,2021/12/12)
26. 松原貴子:痛みの評価法と患者へのアプローチ方法について知ろう.令和3年度厚生労働省慢性疼痛診療システム普及・人材育成モデル事業セミナー(東海北陸ブロック第2
回慢性疼痛診療研修会)講演(Web開催,https://forms.gle/7wdykGjpJmvJhcNh8,2021/12/18)
1. 松原貴子:正体を探れ!肋間神経痛.NHK Eテレ「チョイス 病気になったとき」,2021/06/26放送
1. 松原貴子:慢性疼痛の評価.慢性疼痛ケースカンファレンス(牛田享宏,福井聖,川崎元敬編).メジカルビュー,東京,2020(2020/04/10)
2. 松原貴子,城由起子,尾張慶子:定量的評価.疼痛医学(田口敏彦,飯田宏樹,牛田享宏編).医学書院,東京,2020(2020/10/19)
3. 松原貴子:痛み.障害別運動療法学の基礎と臨床実践(木村卓治,高橋哲也,内昌之編).金原出版,東京,2020(2020/11/30)
1. 城由起子,寺嶋祐貴,青野修一,松原貴子,牛田享宏:慢性疼痛患者の生活機能障害および運動機能の実態とその関係性−世代間比較−.Pain Rehabilitation 10(1):21-26,2020(2020/03/31)
2. 寺嶋祐貴,城由起子,青野修一,尾張慶子,新井健一,井上真輔,松原貴子,西原真理,牛田享宏:各世代における慢性疼痛への影響因子の違い.Pain Research 35(2):107-110,2020(2020/06/30)
1. 松原貴子:慢性疼痛に対するリハビリテーション.医学と薬学 77(1):39-46,2020(2020/01)
2. 松原貴子:EIHのための運動療法.ペインクリニック 41(3):389-396,2020(2020/03)
3. 下和弘,松原貴子:慢性疼痛と理学療法.理学療法 37(5):388-395,2020(2020/05)
4. 松原貴子:慢性筋痛の病態メカニズムとリハ治療戦略-運動療法等first-line治療のポテンシャル.日本顎関節学会雑誌2020,Epub
5. 下和弘,松原貴子:高齢者の疼痛の基礎知識.臨床老年看護 27(3):86-91,2020(2020/05)
6. 下和弘,井上雅之,中楚友一郎,松原貴子:神経障害性疼痛と理学療法.麻酔 69(9):970-977, 2019(2020/09)
7. 下和弘,松原貴子,中田健太,丹羽祐斗:痛みのアセスメント① 痛みの感覚の評価.臨床老年看護 27(5):99-105,2020(2020/09)
8. 下和弘,松原貴子,丹羽祐斗,服部貴文:痛みのアセスメント② 認知・情動,社会的要因,身体活動・機能の評価.臨床老年看護 27(5):105-111,2020(2020/09)
9. 下和弘,松原貴子:高齢者の予防運動(レベルに合わせた運動療法).日本老年医学会雑誌 57(3):260-266, 2020(2020/09)
10. 下和弘,松原貴子:疼痛の非薬物療法:ペインリハビリテーション.Bone Joint Nerve 10(4):635-642,2020(2020/10)
1. 中田健太,山口修平,森本孝一,服部貴文,池村明里,桂祐一,中薗良太,鈴木亨,上銘崚太,松原貴子:高齢者の疼痛行動観察評価−多施設共同研究による試み−.第49回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:92,2020.第49回日本慢性疼痛学会(Web開催,2020/07)
2. 下和弘,松原貴子:腰痛にかかわるattentional biasの検討−症状の変動との関連−.第49回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:99,2020.第49回日本慢性疼痛学会(Web開催,2020/07)
3. 服部貴文,下和弘,松原貴子:段階的運動療法により著明な改善を認めた膝OA痛の1例−定量的感覚検査による効果検証−.第49回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:165,2020.第49回日本慢性疼痛学会(Web開催,2020/07)
4. 常盤雄地,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:Chronic exerciseによる慢性疼痛と気分の改善効果−効果が現れるのに必要な運動継続期間は?−.第49回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:167,2020.第49回日本慢性疼痛学会(Web開催,2020/07)
5. 服部貴文,下和弘,松原貴子:変形性股・膝関節症の疼痛症状には関節変形よりも中枢感作が関連する.第49回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:184,2020.第49回日本慢性疼痛学会(Web開催,2020/07)
6. 山口修平,下和弘,松原貴子:運動イメージ能力の低下は下肢術後遷延痛の予測因子となり得るか?−iTUGを用いた症例検討−.第49回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:185,2020.第49回日本慢性疼痛学会(Web開催,2020/07)
7. 松原貴子,尾張慶子,城由起子,西須大徳,牛田享宏:Reassuranceと感覚刺激入力を併用したリハビリテーションによって著明な改善を認めた小児CRPS症例.第49回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:191,2020.第49回日本慢性疼痛学会(Web開催,2020/07)
8. 常盤雄地,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:運動継続による鎮痛と疼痛調節機能改善の持続効果.日本ペインクリニック学会誌 27(3):105,2020.日本ペインクリニック学会第54回学術集会(Web開催,2020/11)
9. 服部貴文,下和弘,松原貴子:変形性関節症の疼痛は中枢感作と関節変形のいずれに依存するか.日本ペインクリニック学会誌 27(3):170,2020.日本ペインクリニック学会第54回学術集会(Web開催,2020/11)
10. 常盤雄地,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:継続運動による鎮痛と疼痛調節機能改善の持続効果.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S67,2020.第13回日本運動器疼痛学会(Web開催,2020/12)
11. 服部貴文,下和弘,松原貴子:変形性関節症における非観欠的治療の予後予測因子.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S73,2020.第13回日本運動器疼痛学会(Web開催,2020/12)
12. 小河翔,服部貴文,下和弘,松原貴子:touch鎮痛の神経線維別反応性および下行性疼痛抑制系との関係.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S76,2020.第13回日本運動器疼痛学会(Web開催,2020/12)
13. 山口修平,下和弘,松原貴子:高齢者の大腿骨近位部骨折術後痛と運動イメージ能力の関係性.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S77,2020.第13回日本運動器疼痛学会(Web開催,2020/12)
14. 上銘崚太,前野友希,前田創,高瀬泉,戸田光紀,下和弘,松原貴子:上肢切断患者の幻肢痛と運動イメージ能力特性の関係.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S99,2020.第13回日本運動器疼痛学会(Web開催,2020/12)
15. 加藤翔,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:痛覚感受性と下行性疼痛調節機能との関係性−Conditioned pain modulation評価による検証−.Pain Research 35(4):241,2020.第42回日本疼痛学会(Web開催,2020/12)
16. 丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:痛覚感受性の違いによるEIHの至適運動強度の検討.Pain Research 35(4):251,2020.第42回日本疼痛学会(Web開催)
17. 常盤雄地,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:継続運動による疼痛,気分ならびに疼痛調節機能に対する効果の持続性.Pain Research 35(4):251,2020.第42回日本疼痛学会(Web開催,2020/12)
18. 中田健太,山口修平,服部貴文,池村明里,桂祐一,中薗良太,上銘峻太,下和弘,松原貴子:認知症高齢者の疼痛行動特性と認知機能の関係−疼痛行動観察評価を用いた検討−.Pain Research 35(4):252,2020.第42回日本疼痛学会(Web開催,2020/12)
19. 山口修平,下和弘,松原貴子:回復期リハビリテーション病棟における亜急性期の術後痛と運動イメージ能力の関係−縦断的検討−.Pain Research 35(4):252,2020.第42回日本疼痛学会(Web開催,2020/12)
20. 服部貴文,下和弘,松原貴子:神経障害性疼痛様症状を有する変形性膝・股関節の中枢感作特性.Pain Research 35(4):261,2020.第42回日本疼痛学会(Web開催)
21. 上銘崚太,前野友希,前田創,高瀬泉,戸田光紀,下和弘,松原貴子:四肢切断後の病態解析に向けての予備的調査−切断部位と運動イメージの関係性−.Pain Research 35(4):264,2020.第42回日本疼痛学会(Web開催,2020/12)
22. 小河翔,服部貴文,下和弘,松原貴子:下行性疼痛抑制系がtouch鎮痛に及ぼす影響.Pain Research 35(4):271,2020.第42回日本疼痛学会(Web開催,2020/12)
1. 松原貴子:HPVワクチン接種後の慢性疼痛に対する対応-運動と生活管理のススメ-.全日本民医連産婦人科医師交流集会(大阪市,2020/01/26)
2. 松原貴子:Exercise is Medicine〜疼痛治療としての運動療法の可能性〜.第1回岐阜ペインリハビリテーション懇話会(岐阜市,2020/01/30)
3. 松原貴子:ロコモと痛みに対する運動療法の挑戦-“exercise is medicine”の可能性-.第15回ロコモティブ・メタボリック症候群研究会(名古屋市,2020/02/06)
4. 松原貴子:チーム医療におけるリハビリテーションの役割.第32回日本老年麻酔学会シンポジウム2(倉敷市,2020/02/08)
5. 松原貴子:慢性筋痛の病態メカニズムとリハ治療戦略-運動療法等first-line治療のポテンシャル-.第33回日本顎関節学会学術大会シンポジウム4(Web開催2020/07/05)
6. 松原貴子:ここまで変わった!疼痛の治療革新-運動療法のポテンシャル-.第1回研修部主催Webセミナー(Web開催,2020/08/30)
7. 松原貴子:マインドフルネスの諸理論を整理する-疼痛をクロスロードに-,ペインリハビリテーションの立場から.日本心理学会第84回大会公募シンポジウム33(指定討論)(Web開催,2020/09/08)
8. 下和弘:開業医における慢性疼痛のシミュレーション-受付から診察・リハビリまで-.厚生労働省 慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業 第1回開業医セミナー(Web開催,2020/09/12)
9. 松原貴子:慢性疼痛のリハビリテーション-運動療法の真髄-.第35回日本整形外科学会基礎学術集会シンポジウム5(ハイブリッド開催,2020/10/16)
10. 松原貴子:慢性疼痛に対する運動療法.日本ペインクリニック学会第54回大会シンポジウム3(Web開催,2020/11)
11. 松原貴子:慢性疼痛に対する運動療法戦略-口腔顔面痛緩和を目指す運動療法の探求-.第25回日本口腔顔面痛学会学術大会シンポジウムⅡ(Web開催,2020/11/22)
12. 松原貴子:慢性疼痛とうつ.日本理学療法士学会第24回精神・心理領域理学療法部門セミナー(Web開催,2020/11/23)
13. 松原貴子:不動の巧罪.第42回日本疼痛学会ミニシンポジウム(Web開催,2020/12/04)
14. 松原貴子:日本ペインリハビリテーション学会の役割と今後の展望.第42回日本疼痛学会 日本痛み関連学会連合共催シンポジウム(Web開催,2020/12/05)
15. 松原貴子:がんサバイバーも悩む慢性疼痛の病態とそのアプローチ.日本理学療法士学会第3回がん理学療法部門研究会(Web開催,2020/12/05)
1. 松原貴子:40代からの!歩き方の新常識 びっくり!歩くだけ!腰痛対策.NHK Eテレ「あさイチ」,2020/11/02放送
1. 松原貴子:ペインリハビリテーション入門(沖田実,松原貴子 編著).三輪書店.2019
1. 松原貴子:慢性疼痛に対する認知行動療法-作業療法への応用-.大阪作業療法ジャーナル 32(2):88-95,2019(2019/01)
2. 松原貴子:理学療法関連用語 正しい意味がわかりますか?慢性疼痛.理学療法ジャーナル 53(1):61,2019(2019/01)
3. 松原貴子:慢性疼痛患者の社会復帰に向けたリハビリテーションからの取り組み(特集 麻酔科を取りまくリハビリテーションの最近の知見).Anet : anesthesia network 23(1):12-16,2019(2019/02)
4. 井上雅之,下和弘,松原貴子:神経障害性疼痛に対する集学的治療.理学療法 36(6):542-548,2019(2019/06)
5. 坂本淳哉,城由起子,坂野裕洋,松原貴子:慢性疼痛治療ガイドラインを大観する わが国の慢性疼痛リハを考える.Modern Physician 39(6):543-545,2019(2019/06)
6. 松原貴子,下和弘,服部貴文:定量的感覚検査.ペインクリニック 40(9):1197-1202,2019(2019/09)
7. 下和弘:慢性疼痛に対する運動療法の最近のエビデンス.MEDICAL REHABILITATION 242:26-34,2019(2019/11)
8. 下和弘,松原貴子:エビデンスを参照した筋・筋膜性腰痛患者に対する理学療法の考え方と進め方.理学療法 36(11):994-1001,2019(2019/11/28)
9. 松原貴子:慢性疼痛に対する次世代運動療法.日本臨床 77(12):2058-2064, 2019(2019/12/01)
1. 松原貴子(企画編集):実践!ペイン・リハ慢性疼痛治療の変革.Modern Physician 39(6),真興医学,2019(2019/06/01)
2. 牛田享宏,松原貴子(企画編集):先端技術で痛みを魅せる!ペインクリニック40(9),真興交易,2019(2019/09/01)
1. 服部貴文:第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 最優秀演題賞.
演題名「変形性股関節症の慢性関節痛と機能障害における神経障害性要因の影響」(2019/09/22)
1. 山口修平,金子花観,常盤雄地,前田創,宮田梨沙,新浪瑞貴,堀内大輝,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:軽微な触刺激による快情動は中枢性疼痛調節系を介して鎮痛効果をもたらすか.第48回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:115,2019.第48回日本慢性疼痛学会(岐阜市,2019/02/15)
2. 中田健太,常盤雄地,堀内大輝,金子花観,新浪瑞貴,丹羽祐斗,前田創,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:運動はどれくらいの期間継続すれば主観的な疼痛症状を改善できるのか.第48回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:146,2019.第48回日本慢性疼痛学会(岐阜市,2019/02/16)
3. 鈴木亨,新浪瑞貴,宮田梨沙,丹羽祐斗,常盤雄地,前田創,堀内大輝,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:脊髄近傍へのTENSの鎮痛効果領域の検証 刺激局所および髄節支配領域を超える広範性効果をもたらすか.第48回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:156,2019.第48回日本慢性疼痛学会(岐阜市,2019/02/16)
4. 中田健太,山口修平,鈴木亨,松原貴子:認知機能低下によって疼痛評価に難渋した症例を通じて高齢者の疼痛評価を考える.第48回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:180,2019.第48回日本慢性疼痛学会(岐阜市,2019/02/16)
5. 服部貴文,坂野裕洋,松原貴子:膝関節の器質的変化が軽度な膝OA患者の慢性疼痛の病態解析 QSTによる中枢感作評価に基づく検討.第48回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:189,2019.第48回日本慢性疼痛学会(岐阜市,2019/02/16)
6. 服部貴文,下和弘,松原貴子:変形性膝関節症に伴う慢性膝痛に対する脊髄近傍TENSの鎮痛効果.第33回ニューロモデュレーション学会プログラム・抄録集:32,3-2,2019.第33回ニューロモデュレーション学会(東京都千代田区,2019/05/11)
7. 山口修平,今村康宏,松原貴子:術後痛に対する脊髄近傍TENSの鎮痛効果に関する検討.第33回ニューロモデュレーション学会プログラム・抄録集:33,3-3,2019.第33回ニューロモデュレーション学会(東京都千代田区,2019/05/11)
8. 牧野七々美,新浪瑞貴,池村明里,鈴木亨,松原貴子:TENSによる経皮的脊髄電流刺激が及ぼす鎮痛効果とその領域に関する検討.第33回ニューロモデュレーション学会プログラム・抄録集:34,3-4,2019.第33回ニューロモデュレーション学会(東京都千代田区,2019/05/11)
9. 寺嶋祐貴,城由起子,青野修一,尾張慶子,新井健一,井上真輔,松原貴子,西原真理,牛田享宏:各世代における慢性疼痛への影響因子の違い.Pain Research 34(2):138, 2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/12)
10. 井上雅之,服部貴文,山口修平,下和弘,牛田享宏,松原貴子:定量的感覚検査による慢性疼痛患者の中枢感作評価の有用性.Pain Research 34(2):154,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/13)
11. 中田健太,大矢直子,市森沙織,野崎智久,松原貴子:認知機能が低下した症例の疼痛に対する行動観察評価の検討.Pain Research 34(2):154,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/13)
12. 服部貴文,松原貴子:変形性膝関節症に伴う慢性膝痛の中枢感作の定量的評価に関する検討.Pain Research 34(2):162,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/13)
13. 桂祐一,服部貴文,松原貴子:脳卒中後片麻痺上肢の複合性局所疼痛症候群と上肢運動機能の関係.Pain Research 34(2):163,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/13)
14. 尾張慶子,西須大徳,城由起子,松原貴子,西原真理,牛田享宏:7年間原因不明の謎の痛みがRed Flagと判明した一例.Pain Research 34(2):165,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/13)
15. 山口修平,今村康宏,松原貴子:脊髄近傍へのTENSは大腿骨骨折術後痛に対して鎮痛効果をもたらすか.Pain Research 34(2):180,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/12)
16. 森本孝一,上野正典,阿久津隆,伊賀真実,松原貴子:在宅酸素療法患者における慢性疼痛に関する予備的調査.Pain Research 34(2):185,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/12)
17. 尾張慶子,西須大徳,城由起子,松原貴子,牛田享宏:治療抵抗性頭痛を呈して来院した思春期女子に対し睡眠改善で軽快した1症例.Pain Research 34(2):189,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/12)
18. 牧野七々美,新浪瑞貴,山口修平,池村明里,鈴木亨,城由起子,下和弘,松原貴子:経皮的神経電気刺激は刺激部位に関わらず広範に疼痛を抑制する.Pain Research 34(2):191,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/12)
19. 上銘崚太,前野友希,坂井千波,大門守雄,山本直樹,松原貴子:腕神経叢引き抜き損傷後の神経障害性疼痛と運動療法が奏功した一症例.Pain Research 34(2):191,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/12)
20. 黒飛陽平,松原貴子:腰椎椎体骨折を併発した膝関節骨折術後遷延性疼痛に作業療法が奏功した一症例.Pain Research 34(2):194,2019.第41回日本疼痛学会(名古屋市,2019/07/12)
21. 服部貴文,下和弘,松原貴子:変形性股関節症に伴う慢性股関節痛は痛みの時間的加重や身体機能と関連する.日本ペインクリニック学会誌 26(3):362,2019.日本ペインクリニック学会第53回学術集会(熊本市,2019/07/19)
22. 中薗良太,久司裕貴,樽井奎太,桂伸幸,古川水月,村尾朋映,下和弘,松原貴子:回復期病棟患者の身体活動量が疼痛関連症状および身体機能に及ぼす影響.Pain Rehabilitation 9(2):80,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
23. 小河翔,下和弘,松原貴子:非侵害または侵害刺激による疼痛緩和システムにおける感覚神経線維の種別反応性に関する検討.Pain Rehabilitation 9(2):84,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
24. 加藤翔,下和弘,松原貴子:Conditioned pain modulationと時間的加重の相互性から中枢性疼痛調節機能を解析する.Pain Rehabilitation 9(2):85,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
25. 森本孝一,上野正典,阿久津隆,伊賀真実,尾崎祥子,長谷裕子,下和弘,松原貴子:在宅酸素療法患者の慢性疼痛と身体活動の関係性.Pain Rehabilitation 9(2):86,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
26. 山口修平,今村康宏,下和弘,松原貴子:大腿骨骨折術後の亜急性痛に対する単回の脊髄近傍TENSの鎮痛効果.Pain Rehabilitation 9(2):91,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
27. 丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:Exercise-induced hypoalgesiaをもたらす至適運動強度の検討.Pain Rehabilitation 9(2):96,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
28. 服部貴文,下和弘,松原貴子:変形性股関節症の慢性関節痛と機能障害における神経障害性要因の影響.Pain Rehabilitation 9(2):97,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
29. 桂祐一,服部貴文,下和弘,松原貴子:脳卒中後複合性局所疼痛症候群と上下肢運動機能の関係性.Pain Rehabilitation 9(2):98,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
30. 常盤雄地,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:継続的な運動は慢性疼痛有訴者の主観的疼痛症状緩和に先行して疼痛調節機能を変化させる.Pain Rehabilitation 9(2):99,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/22)
31. 城由起子,寺嶋裕貴,青野修一,尾張慶子,西須大徳,松原貴子,牛田享宏:慢性疼痛患者の運動機能・生活機能障害の実態とその関係性−世代間比較−.Pain Rehabilitation 9(2):102,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/22)
32. 山口修平,服部貴文,中薗良太,桂祐一,下和弘,松原貴子:大腿骨骨折術後痛とimagined Timed Up & Go testの関係性.Pain Rehabilitation 9(2):105,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
33. 鈴木亨,下和弘,松原貴子:運動器疾患を有する認知症高齢者の急性期疼痛管理の必要性.Pain Rehabilitation 9(2):108,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
34. 中田健太,下和弘,松原貴子:認知機能低下を呈する高齢者の観察による疼痛行動評価についての試み.Pain Rehabilitation 9(2):110,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/22)
35. 牧野七々美,山口修平,服部貴文,丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:TENSは広範な鎮痛効果を有するか.Pain Rehabilitation 9(2):114,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
36. 服部貴文,下和弘,松原貴子:認知行動療法理論を取り入れた運動療法が奏功した慢性頚肩痛症例−中枢感作指標を加えた効果検証−.Pain Rehabilitation 9(2):115,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/22)
37. 前野友希,上銘崚太,下和弘,松原貴子:腰髄不全損傷後の神経障害性疼痛が注意要求を付加した主体的運動により改善した一症例.Pain Rehabilitation 9(2):116,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/22)
38. 黒飛陽平,下和弘,松原貴子:母国語での質問紙評価を用いることで適切な作業療法介入が実施できた一症例.Pain Rehabilitation 9(2):120,2019. 第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/22)
39. 常盤雄地,丹羽祐斗,下和弘,松原貴子:Chronic exerciseは慢性頚肩痛者の主観的疼痛症状と中枢性疼痛調節機能のどちらを先に改善させるのか?.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S48,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/11/30)
40. 丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:運動強度別のEIH応答性の違い−最大効果をもたらす至適運動強度は?−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S48, 2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/11/30)
41. 中薗良太,久司裕貴,樽井奎太,古川水月,桂伸幸,村尾朋映,下和弘,松原貴子:運動器疼痛患者の回復期リハビリテーションにおける身体活動量と運動バリア因子に関する検討.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S50,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/11/30)
42. 小河翔,丹羽祐斗,常盤雄地,加藤翔,下和弘,松原貴子:Gate control理論またはDNIC現象における末梢求心性神経の線維種別応答性.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S53,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/11/30)
43. 加藤翔,小河翔,下和弘,松原貴子:QSTによる中枢性疼痛伝達・調節機能のメカニズム解析の試み−Conditioned pain modulationと時間的加重の相互性−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S55,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/11/30)
44. 服部貴文,下和弘,松原貴子:変形性膝関節症に伴う慢性膝関節痛のQST解析.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S56,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/11/30)
45. 中田健太,山口修平,森本孝一,服部貴文,池村明里,桂祐一,中薗良太,鈴木亨,上銘崚太,下和弘,松原貴子:認知症高齢者の痛みをどう測る?−疼痛行動観察評価を検証する多施設共同研究の試み−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S56, 2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/11/30)
46. 山田良,桂祐一,服部貴文,下和弘,松原貴子:失語症患者の疼痛評価−疼痛行動観察評価による検討−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S58,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/11/30)
47. 山口修平,服部貴文,中薗良太,桂祐一,下和弘,松原貴子:運動イメージ−実運動能力の乖離と疼痛の関連−iTUGを用いた検討−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S58,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/11/30)
48. 桂祐一,服部貴文,山田良,浪上晃司,下和弘,松原貴子:脳卒中後麻痺側上肢の複合性局所疼痛症候群の誘因.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S70,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/12/01)
49. 森本孝一,上野正典,阿久津隆,伊賀真実,尾崎祥子,長谷裕子,下和弘,松原貴子:慢性運動器疼痛が在宅酸素療法患者の身体活動性に与える影響について.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S71,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/12/01)
50. 牧野七々美,山口修平,服部貴文,新浪瑞貴,丹羽祐斗,常盤雄地,下和弘,松原貴子:TENSの広範性鎮痛効果に関する検証.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S79, 2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/12/01)
51. 池村明里,海部祐史,三木大輔,中谷亮誠,下和弘,松原貴子:人工股・膝関節置換術後のQOL低下に影響を及ぼす疼痛関連因子の検討.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S87,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/12/01)
52. 下和弘,青野修一,松原貴子:痛み経験によるattentional biasの変化.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S107,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/12/01)
53. 服部貴文,下和弘,松原貴子:変形性関節症の運動時痛と中枢感作の関係性−運動時痛の時間的加重による評価の試み−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4): S109,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/12/01)
54. 鈴木亨,下和弘,松原貴子:認知症高齢者の急性期疼痛管理に必要な疼痛評価の試み.Journal of Musculoskeletal Pain Research 11(4):S123,2019. 第12回日本運動器疼痛学会(東京都港区,2019/12/01)
1. 松原貴子:運動療法は“慢性疼痛ゼロ”を目指せるか.第48回日本慢性疼痛学会オープニングシンポジウム,慢性痛はゼロを目指すべきか-患者と医療者の思いの差を埋める戦略は-(岐阜市,2019/02/15)
2. 松原貴子:痛みと喫煙の双方に挑戦する運動療法の可能性.第48回日本慢性疼痛学会ワークショップ1,痛みと喫煙習慣-症例から検討する禁煙の意義(岐阜市,2019/02/16)
3. 松原貴子:腰痛に対する運動療法の有効性と課題.第48回日本慢性疼痛学会シンポジウム2,運動療法のUp to date(岐阜市,2019/02/16)
4. 松原貴子:慢性疼痛に対する日本版リハビリテーション戦略を考える.第92回日本整形外科学会学術総会シンポジウム6,日本は慢性疼痛にどう挑戦していくのか(横浜市,2019/05/09)
5. 松原貴子:慢性疼痛に対する運動療法の意義.第33回ニューロモデュレーション学会特別講演(東京都千代田区,2019/05/11)
6. 松原貴子:HPVワクチン接種後に生じた症状に対する集学的アプローチ.第13回尼崎市性教育講演会演題1(尼崎市,2019/06/22)
7. 松原貴子:慢性疼痛の基礎から臨床まで-すぐできる、もっとできる!疼痛作業療法の可能性-.第39回近畿作業療法学会教育講演①(神戸市,2019/06/30)
8. 松原貴子:慢性疼痛者への対応.第2回日本哲学・倫理学研究会フォーラム シンポジウム,痛みを呈する対象者への対応(茨木市,2019/07/06)
9. 松原貴子:慢性疼痛の病態と鎮痛効果の最新メカニズム.京都府理学療法士会第2回生涯学習部研修会(京都市,2019/07/07)
10. 松原貴子:疼痛感作に対する運動療法.日本ペインクリニック学会第53回学術集会スポンサードセミナー,疼痛感作~そのメカニズムと診断・治療(熊本市,2019/07/19)
11. 松原貴子:理学療法士の視点から.日本ペインクリニック学会第53回学術集会パネルディスカッション4,慢性疼痛に対する心理療法は誰が担当するのが望ましいのか?(熊本市,2019/07/20)
12. 松原貴子:運動療法がもたらす患者さんへの好影響.2019年NeP Academy,我が国の慢性疼痛治療の今後を考える,第二部:慢性疼痛治療の最新の話題と今後の展望(東京都港区,2019/08/25)
13. 下和弘:運動療法.第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(名古屋市,2019/09/21)
14. 松原貴子:運動は慢性疼痛の万能薬〜痛みの神経機能を改善し痛みに強い体質へ〜.神戸市整形外科医会共催学術講演会(神戸市,2019/09/28)
15. 松原貴子:Mind-body exercise(オープニングリマークス).日本線維筋痛症学会第11回学術集会シンポジウム(東京都千代田区,2019/10/05)
16. 下和弘:運動療法.日本線維筋痛症学会第11回学術集会シンポジウム(東京都千代田区,2019/10/05)
17. 松原貴子:慢性疼痛の病態と理学療法戦略.第7回日本運動器理学療法学会学術大会・血友病理学療法研究会産学連携共催セミナー招聘講演(岡山市,2019/10/06)
18. 松原貴子:Exercise is Medicine-慢性疼痛に対する新たな治療戦略-.厚生労働省令和元年度「慢性疼痛診療体制構築モデル事業」慢性疼痛診療痛みセンター他職種連携医療者研修会講演2(岡山市,2019/11/14)
19. 水野奉行,松原貴子,他:一歩進んだ慢性疼痛診療に向けて-リフレクティング・プロセスによる模擬ケースコンサルテーション-.第2回日本心身医学関連学会合同集会(大阪市,2019/11/15)
20. 松原貴子:“Exercise is Medicine”~慢性疼痛のリハ戦略~.第27回奈良痛みの治療研究会(橿原市,2019/11/16)
21. 松原貴子:“Exercise is Medicine”−ロコモ疼痛への挑戦−.第12回日本運動器疼痛学会ランチョンセミナー(東京都港区,2019/12/01)
22. 松原貴子:慢性疼痛に対するリハビリテーション−基礎から臨床応用まで−.厚生労働省令和元年「慢性疼痛診療体制構築モデル事業」第1回三重県慢性疼痛診療研修会講演:(津市,2019/12/21)
1. 慢性疼痛治療ガイドライン作成ワーキンググループ(松原貴子):慢性疼痛治療ガイドライン.厚生労働行政推進調査事業費補助金慢性の痛み政策研究班(監),真興交易,2018(2018/03/26)
2. 松原貴子:ペインクリニックに必要なリハビリテーションの知識.細川豊史(編),医学のあゆみBOOKSペインクリニック診療,医歯薬出版,東京,2018,pp148-153(2018/07/10)
3. 松原貴子:今日からはじめる!腰・頸肩・膝の痛みに対する運動療法のABC.細川豊史(編),医学のあゆみBOOKSペインクリニック診療,医歯薬出版,東京,2018,pp154-159(2018/07/10)
1. Arai YC, Shiro Y, Funak Y, Kasugaii K, Omichi Y, Sakurai H, Matsubara T, Inoue M, Shimo K, Saisu H, Ikemoto T, Owari K, Nishihara M, Ushida T. The Association Between Constipation or Stool Consistency and Pain Severity in Patients With Chronic Pain. Anesth Pain Med. 2018; 8(4): e69275(2018/08/11)
doi: 10.5812/aapm.69275. PMID: 30250817; PMCID: PMC6139698.
2. Makino I, Arai YC, Aono S, Inoue M, Sakurai H, Ohmichi Y, Shimo K, Nishihara M, Sato J, Hatakeyama N, Matsubara T, Ikemoto T, Ushida T. Jaw Exercise Therapy and Psychoeducation to Reduce Oral Parafunctional Activities for the Management of Persistent Dentoalveolar Pain. Pain Res Manag. 2018; 2018: 5042067(2018/09/12)
doi: 10.1155/2018/5042067. PMID: 30275919; PMCID: PMC6157115.
3. Ikemoto T, Miki K, Matsubara T, Wakao N. Psychological Treatment Strategy for Chronic Low Back Pain. Spine Surg Relat Res. 2018; 3(3): 199-206(2018/10/10)
doi: 10.22603/ssrr.2018-0050. PMID: 31440677; PMCID: PMC6698517.
1. 木村慎二,細井昌子,松原貴子,柴田政彦,水野泰行,西原真理,村上孝徳,大鶴直史:運動器慢性疼痛に対する認知行動療法理論に基づいた運動促進法.リハビリテーション医学55:206-214,2018(2018/03)
2. 松原貴子:慢性疼痛に対するリハビリテーションの潮流.ペインクリニック 39(別冊春):S75-S82,2018(2018/04)
3. 松原貴子:ロコモに伴う慢性疼痛に対する理学療法.Loco Cure 4:138-143,2018(2018/05)
4. 松原貴子:慢性疼痛に対する認知行動療法-活動促進のための秘訣.整形・災害外科 61:853-858(2018/06)
5. 三木健司,池本竜則,松原貴子:高度な痛み診療医療システムの構築に向けた対策:集学的診療の人材育成の立場から.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(1):108-113,2018(2018/06)
6. 城由起子,松原貴子:疼痛に対する運動療法:エビデンスを踏まえた運動療法の鎮痛メカニズム.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(2):193-198,2018(2018/06)
7. 大鶴直史,木村慎二,細井昌子,松原貴子,柴田雅彦,水野泰行,西原真理,村上孝徳,大西秀明:慢性疼痛に対する認知行動療法とリハビリテーションの併用効果:いきいきリハビリノートの治療実績を含めて.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(2):205-216,2018(2018/06)
8. 井上雅之,松原貴子,牛田享宏:理学療法が痛みに及ぼす影響.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(2):193-198,2018(2018/08)
9. 松原貴子:慢性疼痛に対する運動療法.保健の科学60:738-744,2018(2018/11)
10. 松原貴子,井上雅之,城由起子,下和弘:感覚障害とリハビリテーション(5)感覚障害としての痛み:慢性疼痛.総合リハビリテーション46:1173-1181,2018(2018/12)
1. 仙波恵美子,松原貴子(編):ペインリハビリテーションの新潮流・新戦略.ペインクリニック39(別冊春),真興交易,2018(2018/04/15)
2. 松原貴子,仙波恵美子(編):ペインリハビリテーション:新視点からの理学療法.ペインクリニック39(8),真興交易,2018(2018/08/01)
1. Shiro Y, Arai Y-C, Ikemoto T, Hayashi K, Matsubara T, Ushida T: The association between stool consistency or constipation and pain perception. 17th World Congress on Pain (IASP)(Boston, USA,2018/09)
2. 丹羽祐斗,小河翔,池村明里,加藤翔,野元祐太郎,野田栞菜,城由起子,松原貴子:どのくらいの運動強度で疼痛緩和と気分改善がもたらされるか.第47回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:111,O5-1,2018. 第47回日本慢性疼痛学会(大阪市,2018/02/16)
3. 城由起子,松原貴子,牛田享宏:生活レベルでの身体活動性向上を目指した難治性疼痛患者の一例.第47回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:115,O5-5,2018. 第47回日本慢性疼痛学会(大阪市,2018/02/16)
4. 木村慎二,大鶴直史,細井晶子,松原貴子,眞田菜緒,山崎遼:いきいきリハビリノートを用いた慢性疼痛患者に対する認知行動療法に基づく運動促進法.第47回日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集:141,O10-1,2018. 第47回日本慢性疼痛学会(大阪市,2018/02/17)
5. 宮田梨沙(代):松原貴子,宮田梨沙,前田創,新浪瑞貴,常盤雄地,金子花観,丹羽祐斗,堀内大輝,城由起子:定量的感覚検査による若年慢性膝関節痛の痛覚感受性と中枢性感作に関する検討.Pain Research 33(2):127,2018. 第40回日本疼痛学会(長崎市,2018/06/16)
6. 金子花観,前田創,新浪瑞貴,丹羽祐斗,宮田梨沙,常盤雄地,堀内大輝,城由起子,松原貴子:快情動を伴うTouchによるヒトC-tactile afferentsを介した痛覚感受性修飾への影響.Pain Research 33(2):128,2018. 第40回日本疼痛学会(長崎市,2018/06/16)
7. 山口修平,森友美,尾崎猛,今村康宏,松原貴子:Quantitative sensory testingによる膝関節術後遷延痛症例の経過評価.Pain Research 33(2):128,2018. 第40回日本疼痛学会(長崎市,2018/06/16)
8. 服部貴文,前原一之,前原秀紀,松原貴子:TKA術後痛における中枢感作の定量的感覚評価.Pain Research 33(2):129,2018. 第40回日本疼痛学会(長崎市,2018/06/16)
9. 服部貴文,松原貴子:Quantitative sensory testingによる人工膝関節置換術後遷延痛症例の中枢感作に関する検討.日本ペインクリニック学会誌 25(3):459,2018. 日本ペインクリニック学会第52回学術集会(東京都港区,2018/07/21)
10. 山口修平,森友美,尾崎猛,松原貴子:膝蓋骨骨折術後遷延痛に運動療法が奏功した一症例−定量的感覚検査による評価を通して−.日本ペインクリニック学会誌 25(3):463,2018. 日本ペインクリニック学会第52回学術集会(東京都港区,2018/07/21)
11. 金子花観,常盤雄地,前田創,宮田梨沙,丹羽祐斗,新浪瑞貴,堀内大輝,城由起子,松原貴子:C-tactile afferentsが関与する軽微な触刺激による鎮痛の可能性.日本ペインクリニック学会誌 25(3):497,2018. 日本ペインクリニック学会第52回学術集会(東京都港区,2018/07/21)
12. 宮田梨沙,新浪瑞貴,常盤雄地,前田創,堀内大輝,丹羽祐斗,金子花観,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:若年膝関節痛における神経感作に関する横断調査−ストレス・生活習慣要因との関係性に着目して−.Pain Rehabilitation 8(2):77-77,2018. 第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(福岡市,2018/09/22)
13. 金子花観,堀内大輝,宮田梨沙,前田創,常盤雄地,新浪瑞貴,丹羽祐斗,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:極軽微な触刺激は痛覚感受性や神経感作を抑制する.Pain Rehabilitation 8(2):83-83,2018. 第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(福岡市,2018/09/23)
14. 前田創,丹羽祐斗,常盤雄地,堀内大輝,新浪瑞貴,宮田梨沙,金子花観,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:長時間運動中に生じる鎮痛と気分変化の推移に関する検討.Pain Rehabilitation 8(2):84-84,2018. 第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(福岡市,2018/09/23)
15. 丹羽祐斗,前田創,堀内大輝,新浪瑞貴,常盤雄地,金子花観,宮田梨沙,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:快適強度での運動が気分やEIH効果に与える影響についての検討.Pain Rehabilitation 8(2):84-84,2018. 第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(福岡市,2018/09/23)
16. 新浪瑞貴,常盤雄地,金子花観,丹羽祐斗,前田創,堀内大輝,宮田梨沙,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:脊髄近傍に対するTENSの鎮痛効果と有効範囲に関する検討.Pain Rehabilitation 8(2):85-85,2018. 第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(福岡市,2018/09/23)
17. 山口修平,森友美,尾崎猛,今村康宏,城由起子,松原貴子:患者主体の運動療法が膝蓋骨骨折術後の遷延痛に奏功した症例−定量的感覚検査による中枢感作の経過評価−.Pain Rehabilitation 8(2):88-88,2018. 第23回日本ペインリハビリテーション学会学術大会(福岡市,2018/09/23)
18. 堀内大輝,常盤雄地,丹羽祐斗,前田創,新浪瑞貴,宮田梨沙,金子花観,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:EIHのための運動処方検証(続報)−至適運動頻度・期間を考える−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(3):S64,2018. 第11回日本運動器疼痛学会(大津市,2018/12/01)
19. 常盤雄地,堀内大輝,金子花観,新浪瑞貴,丹羽祐斗,前田創,宮田梨沙,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:慢性疼痛有訴者の疼痛症状とQSTを改善するための運動アドヒアランスを検討する.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(3):S65,2018. 第11回日本運動器疼痛学会(大津市,2018/12/01)
20. 前田創,丹羽祐斗,常盤雄地,新浪瑞貴,宮田梨沙,金子花観,堀内大輝,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:長時間有酸素運動による気分変化を伴うEIH効果の継時的推移−運動に伴う疲労感との関係から至適運動時間を検討する−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(3):S66,2018. 第11回日本運動器疼痛学会(大津市,2018/12/01)
21. 丹羽祐斗,前田創,堀内大輝,新浪瑞貴,金子花観,宮田梨沙,常盤雄地,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:快適負荷運動の有酸素運動による疼痛緩和と気分改善効果の関係性および効果持続性に関する検討.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(3):S70,2018. 第11回日本運動器疼痛学会(大津市,2018/12/01)
22. 金子花観,新浪瑞貴,前田創,宮田梨沙,丹羽祐斗,常盤雄地,堀内大輝,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:快情動を誘起する軽微な触刺激は中枢性疼痛修飾系に影響を及ぼすか.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(3):S70,2018. 第11回日本運動器疼痛学会(大津市,2018/12/01)
23. 宮田梨沙,金子花観,常盤雄地,前田創,堀内大輝,丹羽祐斗,新浪瑞貴,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:QSTによる若年膝関節痛の病態解析−身体活動量とストレス反応の関与−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(3):S83,2018. 第11回日本運動器疼痛学会(大津市,2018/12/02)
24. 新浪瑞貴,宮田梨沙,金子花観,丹羽祐斗,常盤雄地,前田創,堀内大輝,坂野裕洋,城由起子,松原貴子:脊髄近傍へのTENSによる鎮痛効果領域の検証−TENS刺激部位と効果部位との関係性−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(3):S133,2018. 第11回日本運動器疼痛学会(大津市,2018/12/02)
25. 服部貴文,坂野裕洋,松原貴子:変形性膝関節症に伴う慢性膝痛に対して有酸素運動と患者教育を併用した理学療法が奏功した一症例−temporal summationを用いた中枢感作指標を加えた検討−.Journal of Musculoskeletal Pain Research 10(3):S134,2018. 第11回日本運動器疼痛学会(大津市,2018/12/02)
1. 松原貴子:運動は痛みも気分も変えうるか?-Runner's highの神経メカニズム再考-.厚生労働省平成29年度慢性疼痛診療システム構築モデル事業・関西医科大学心療内科カンファレンス・講演会(枚方市,2018/01/11)
2. 松原貴子:慢性疼痛患者に勧める運動療法.厚生労働省平成29年度慢性疼痛診療システム構築モデル事業・連携大学合同慢性疼痛診療研修会(大阪市,2018/01/21)
3. 松原貴子:最新ペインリハビリテーション-グローバルスタンダードを知る-.山口県YICリハビリテーション大学校・第11回遊心会研修会(宇部市,2018/01/28)
4. 松原貴子:認定NPO法人いたみ医学研究情報センターの役割と活動の実際.厚生労働省平成29年度慢性疼痛診療システム構築モデル事業・慢性の痛みの理解と診療体制の構築に向けて研修講演会(福島市,2018/02/03)
5. 松原貴子:運動療法の実際.厚生労働省平成29年度慢性疼痛診療システム構築モデル事業・慢性痛患者に対する痛みセンターと地域医療機関連携体制構築に向けた研修会(東京都千代田区,2018/02/04)
6. 松原貴子:運動による疼痛緩和と気分改善の神経メカニズム -“Runner’s high”現象を慢性疼痛治療に活かす-.第47回日本慢性疼痛学会・ランチョンセミナー5(大阪市,2018/02/17)
7. 松原貴子:慢性疼痛での運動療法-運動療法は慢性疼痛治療になり得るか-.第47回日本慢性疼痛学会・シンポジウム5(大阪市,2018/02/17)
8. 松原貴子:日本の慢性痛医療の未来~私たち患者はどう向き合うか~:痛みにやさしい運動-動いてみたら“楽”になる-.認定NPO法人 いたみ医学研究情報センター(厚生労働省「からだの痛み相談支援事業」)市民公開講座(名古屋市,2018/02/18)
9. 松原貴子:慢性疼痛リハ・10年間の変遷.高蔵寺研究会講演会(春日井市,2018/02/22)
10. 松原貴子:疼痛医療の現在と未来-愛知での12年間の歩み-.日本福祉大学理学療法研究会記念講演会(名古屋市,2018/03/03)
11. 松原貴子:慢性疼痛に対する運動療法の有効性と実情.厚生労働省平成29年度慢性疼痛診療システム構築モデル事業・順天堂大学医学部麻酔科ペインクリニック第3回痛みと心のカンファレンス(東京都文京区,2018/03/15)
12. 松原貴子:ここまで変わった!慢性疼痛リハの治療革新.第42回東北ペインクリニック学会招待講演(山形市,2018/03/24)
13. 松原貴子:慢性疼痛の基礎から臨床まで-疼痛作業療法の変革!行動科学を取り入れた次世代リハ-.第30回JA長野厚生連作業療法士研修会(長野県下伊那郡,2018/05/19)
14. 松原貴子:避難所でからだを動かすことの大切さ.平成30年度犬山市民総合大学健康学部第2回講演会(犬山市,2018/10/05)
15. 松原貴子:ディベート:慢性腰痛症に対する運動療法の効果と限界~内因性疼痛抑制機構との関連を中心に~.第26回日本腰痛学会スポンサードセミナー(浜松市,2018/10/27)