・子連れ学会等の出張記録(コロナ禍以前)
研究集会参加:集会事務局手配の認可外保育園利用(通算:3回)
その他研究活動の国内出張:大学保育園利用(通算:3回)
大規模の学会参加:学会事務局手配の認可外保育園もしくは出張託児利用(国内9回,国外 1回)
子連れ出張回数(未就学児):年 3〜6回
・コロナ禍以降の学会参加:zoom会議の普及のため、子連れ出張頻度は年1回程度と激減(託児施設の利用はゼロ)
日本地震学会秋季大会→コロナ禍中は、完全オンライン形式。コロナ禍後は、対面のみ開催。
日本地球惑星科学連合春季大会→コロナ禍中は、完全オンライン形式。コロナ禍後は、ハイブリッド形式。
・共働き研究者を目指す方へお勧め書籍・ウエブ漫画
理系女性のライフプラン あんな生き方・こんな生き方 研究・結婚・子育てみんなどうしてる?
丸山美帆子・長濱祐美・ 大隅典子 著 ※東北大学発の書籍.大学学部同期が著者の1人.