松ヶ崎祭企画

~Pirates of The Matsugasaki~

Re:KIT

今回の学祭企画は、松ヶ崎祭のテーマが「Re:KIT」、『液体のように自由な学祭に!』ということで海賊をテーマにした3つの企画を行いました。「Re:KIT」にはコロナで規模が小さめになった松ヶ崎祭をもう一度盛り上げるといった意味もあり、テーマに恥じぬ盛り上がりになったのではないかなと思います!

企画を行った部屋には部員たちが作ってくれた樽やサーベル、宝箱などを展示したりしました!今年の松ヶ崎祭ではタテカン選手権が行われ、企画部では5つものタテカンを設置し、5つともどれも個性的で、松ヶ崎祭での大学を彩れたのかなと思いました!!

うごく的あて

クラーケンを的にして、的が動く装置を作成しました!多くの方に楽しんでもらい、約150人の方に楽しんでもらいました!!大砲を模した球を発射する装置を作成したのですが、一日目の途中で壊れてしまったので手で球を投げてもらうことになりました……。装置がちゃんと動くかどうかや、人が参加してくれるか不安だったのですが特に大きな問題はなく、良い企画だったのではないかなと思いました。中にはリベンジをしに来てくれる方もおり、制作した身としてはとても満足しました!

ボトルメール

企画部屋内に「太平洋」「大西洋」「インド洋」の三つの海を設置してそこに手紙の入ったボトルを入れ、来てくれた人たちに手紙を書いてもらってボトルの中に入れてもらったり、ボトル内に入っている手紙に返信を書いてもらったりしました。個性的な手紙が多く、手紙を見るだけでもかなり楽しめる企画となりました。

アクアリウム作り

紙粘土と絵の具を用意して来てくれた人に海洋生物を作ってもらいました。この企画に参加してくれた方には小さいお子さんが多く、かなり楽しんでもらえたようで運営側としてはとてもうれしかったです!芸術的な作品や完成度が高い作品も多々あり、展示の面においてもうまくいった企画ではないかなと思いました。

彩り陣取り合戦

 等身大で遊べるボードゲームと海賊をテーマにしたオリジナルボードゲームを考案し,実際に参加者の皆さんに楽しんでいただきました!

 この企画は,上記の他の企画とは別の部屋で実施する形になりましたが,参加してくださった方々にしっかりと盛り上がっていただき,原案者としてはとても安心しました。このゲームはマラケシュというボードゲームをもとに,さらに楽しく遊べるように改変を加えたゲームです。等身大でボードゲームを作るにあたって,予算の問題やルールの問題など頭を悩ませることも多かったですが,さまざまな工夫を凝らして,結果的にとても面白い企画になりました!

詳細

開催期間:11月19日,20日

主任:まどろん

メンバー:たけのこ,たいやき,かがわ,緑丸,犀川,五十嵐,こたろー,NOT,いっちゃん,ひろ,ヅカツウ

提案者:まどろん、ひろ