魁星のページ
酒は飲んでも飲まれるな。
名前の通り明るく楽しく勢いを大事にがんばります。
日々のあれこれ津々浦々綴って参ります。
魁星のページ
酒は飲んでも飲まれるな。
名前の通り明るく楽しく勢いを大事にがんばります。
日々のあれこれ津々浦々綴って参ります。
プロフィール
2022年、5月に宝井琴星に入門。それまで海上自衛官でした。
2022年、8月に前座となり魁星。
2024年、がんばっています。
成人してからはほとんど海の上にいました。
10年以上通信員として勤務しておりました。
今は大地のありがたさを感じながら生きております。
揺れない地面は最高です。今ではお酒を飲んだ時以外地面が揺れることはなくなりました。
2024年の目標!
・明るく楽しく健康に生きる。10キロ太ったので少しは痩せる…
・横須賀等で勉強会会場を増やす!(横須賀中央、汐入付近)
・話を最低10覚える。
途中
岩見重太郎 狒々退治
キリストの墓
正直三右衛門(三方一両損)
仕上がり
弁慶の生い立ち
尼子常久
杉野はいづこへいった
日露戦争海軍物語 三笠爆沈(新作)
平成海自新隊員物語(新作)
海上自衛隊講談 サンディエゴへの航海(新作)
海上自衛隊講談 メキシコへ行った男(新作)
★出演情報★ ~今年度の私、ここに横須賀がはいればいいな。。~
・3月24日 東中野寄席(三笠爆沈)
・4月 3日 前座勉強会(尼子常久)
・4月 9日 鳥郎寄席(三笠爆沈)
・4月17日 一龍齋貞花の会(左七文字)
・4月23日 一門会(左七文字)
・4月27日 哲学堂(尼子常久)
・5月 5日 琴星一門前座の会(日本海海戦序開き)
・5月29日 こまむ亭兄弟会(三笠爆沈、杉野はいづこへいった)
パソコンだめだめ期間
・7月11日 墨亭講談研究会(杉野はいづこへいった)
・7月18日 琴星まつり(安政三組盃 熱海騒動)
・7月20日 一門会スピンオフ(海自講談ミッドウェー)
・7月28日 東中野寄席(安政三組盃 熱海騒動)
・7月29日 こまむ亭兄弟会(安政三組盃 熱海騒動、海上自衛隊講談 サンディエゴへの航海)
・8月 4日 貞橘一門会
・8月 7日 前座勉強会(マクベス)
・8月10日 松が丘寄席(マクベス)
・9月 5日 はなぶさ会(安政三組盃 熱海騒動)
・9月11日 さくらサロン(雷電の生い立ち)
・9月16日 一門会(杉野はいづこへいった)
・9月21日 一門会スピンオフ(メキシコへ行った男)
・9月24日 こまむ亭兄弟会(雷電の生い立ち、メキシコへ行った男)
・10月1日 田辺一邑一門勉強会(杉野はいづこへいった)
・10月2日 前座勉強会(三笠爆沈)
・10月4日 みちのく講談会(左七文字)
・10月8日 鳥郎寄席(猿飛佐助)
★魁星の日々のあれこれ★
・10月8日
本日は鳥郎寄席で勉強させていただきました。お客様との距離が近いところでの高座は中々に緊張しますがそれが良い刺激になっていまして、、名前負けしないように元気に勢いよくこれからも参ります。
酒:休肝日
・10月4日
みちのく講談会、地元でやるのは初めてでして中々に緊張しました。今後地元でできる機会が増えるように日々稽古に励んでまいります。
酒:だいぶ飲みました。。
・9月24日
兄弟会でした。中々に収穫がありました。今後に活かしてまいります。
酒:ジョッキ3杯
・9月17日
品川散策、歩いてみるといろいろな発見がありました。
酒:休肝日
・8月31日
お米がどこにもなくとても困っています。まさか米騒動が起きるとは…
酒:日本酒ワンカップ300
・8月26日
横須賀にイタリア海軍の空母がとまっていまして、ちょいとはなれたところにフランスの艦もとまっていまして、
中々ににぎやかなことになっている横須賀です。
酒:ハイボール3杯
・8月12日
夏の暑さにまけそうです。エアコンの効いたところで稽古がんばります。
酒:ハイボール2杯
・8月 7日
久方ぶりのマクベス、まだまだ取り組んでいきます。
酒:ノンアルコールデー
・7月29日
話2本立て続けにやっても息切れしない体力をつけます。。
酒:生2杯、缶チューハイ
・7月27日
あらためてマクベスに取り組んでまして…9月のこまむ亭に照準合わせていきます。
酒:生2杯、缶チューハイ
・7月27日
あらためてマクベスに取り組んでまして…9月のこまむ亭に照準合わせていきます。
酒:生2杯、缶チューハイ
・7月20日
本日はスピンオフ会ありがとうございました。これからも精進してまいります。
酒:まずまず
・7月18日
本日はありがとうございました。いつもとは違う私はいかがでしたでしょうか。
酒:ほどほど
・7月17日
明日の本番へ向けて最後の追い込み、あとは明日に備えるだけ。
酒:キリン一番搾り350
・7月16日
都内で用事、雨ですこしばかりテンションが下がる。自衛隊の時より雨に対する耐性が落ちてる気がする。
酒:ほどほど
・7月15日
琴星まつりに向けて稽古、、ガンバリマス!
酒:ハイボール2杯
・7月13日
調子悪かった洗濯機、なんとかなりました。
酒:ハイボール2杯
・7月11日
パソコン復旧、もろもろ更新していきます。
酒:飲みませんでした。
・5月16日
家の前のオクトーバーフェスに悶える日々。我慢です。
酒:休肝日
・5月13日
今日で35歳になりました。頑張っていきます。
酒:キリン一番搾り500
・4月26日
明日の哲学堂にむけて稽古をがんばる、そんな金曜日です。お昼はカレーでした。
金曜カレー習慣のおかげで曜日感覚を保っている私です。
酒:何飲んだっけ……
・4月23日
カメラの前というのは少しばかり緊張しますね。テンションがおかしい感じで突き進みました。
酒:ハイボール2杯
・4月22日
夜遅くまでばたばたしておりました。体がバッキバキ一歩手前です。。
酒:なんと、休肝日!
・4月15日
体の調子を少しばかり崩し受診、、コロナじゃなくてよかった!
酒:ここでのんだらダメ人間。
・4月 9日
綱島鳥郎寄席にて勉強させていただきました。お客様との距離が近い分いつもとは違う緊張感もありまして、今後の講釈師人生に活かしてまいります。
酒:ほどほど
・4月 6日
杉野はいずこや台本仕上げ、これからネタ入れていきます。ガンバリマス。
酒:ワンカップ大関300
・4月 5日
日本橋教育会館にてお仕事、久しぶりの日本橋でした。。
酒:キリン一番搾り500
・4月 3日
尼子常久根田おろし、正月こそ気を引き締めなければなりませんね。
酒:たくさん
・3月28日
卵が二〇〇円を切っていた。買っちゃいましたよ。
酒:ワンカップ大関300
・3月27日
三笠爆沈の前段部分、ここを練りこめば日本海海戦の講談になる…どうしよう。
酒:キリン一番搾り500
・3月26日
雨の中植木屋さんの仕事を眺めておりまして、すごい手際だなと。職人というものはどんな環境でも淡々と仕事をこなしていくのだなとしみじみ思いました。
酒:キリン一番搾り1リットル
・3月24日
東中野寄席にて三笠爆沈をかけまして、前回よりだいぶ内容が変わっていまして、、やはり人の前で講演してどんどんブラッシュアップしていくことが大事なんだなと思った次第です。
酒:たくさん
・3月22日
杉野はいずこの台本書き起こし、、再来月の一門会でやります!
酒:キリンクラシックラガー1リットル
・3月19日
三笠爆沈、、もっとしっかりと練りこんでまいります。
酒:ワンカップ大関300
・3月15日
今日はカレーを食べました。甘口でございます。。
酒:ワンカップ大関300
・3月14日
今日はありがたいことにお仕事二本立て、本当にありがたいことです。
酒:生1杯
・3月10日
台本作成、パソコンで打ち込んでから紙に書くという回りくどい作業をしています。
酒:ワンカップ大関300
・3月 4日
気が付いたら3月、本当に早いものです。三十路を過ぎてから時の流れがより加速したように感じる今日この頃です。
酒:キリンクラシックラガー350×2
・2月27日
仕事、台本作成、歯科治療…ほどよく活動した1日でした。
酒:ワンカップ大関300 缶チューハイ
・2月21日
お米5キロ買いました。
酒:ワンカップ大関300
・2月20日
上の歯の詰め物交換、あと少し。
酒:ウイスキーダブルストレート(OLD CROW)
・2月16日
下の歯の工事完了、あとは上の歯の銀歯を取り替えたら終わり。
ちなみに金曜日なのでカレー食べました。
・2月11日
一門会サイト用の連絡先を作成、なかなか進捗せずひとまず形になったのが23時過ぎ…
遅めの晩御飯、ちくわを今から食べます。
・2月8日
ヴェルニー公園で潜水艦を眺めながら講談の稽古、ラッパの音を聞いて自衛官時代を思い出す…
酒:ワンカップ大関300
・2月7日
口内、下左奥の歯の詰め物交換。
歯が命ですからね。歯を残せるようにしっかりケアしていきます。
・2月5日
北海道生まれですが雪に負けそうです…寒い。
・1月23日
イオンのブラックコーヒーにハマり始めました。
・1月20日
久しぶりの雨に打たれながら帰宅、お風呂がしみました。。
・1月17日
修羅場塾カード作成、カッターの使い方が自衛隊の頃より下手になった気がする。。
・1月16日
午前中、図書館にて海軍関係の資料を読み込む…良いアイデアが浮かびそうな気がする。
・1月15日
奥歯復活。その後市のワークスペースにて台本作成、腰が爆発寸前となる。。
・1月9日
歯医者にて治療、小さい頃は治療とか手術とか聞くと改造人間になれると思っていました。
・1月7日
予約していた歯医者さんの機械が壊れて本日治療できず。
・12月23日
右奥歯が突然砕けたので歯医者さんにて治療しました。
copyright 2023 KinseiIchimon *当サイトの情報を転載、複製、改変等は禁止いたします