Topics

2022/9/14-16 札幌で開催された日本遺伝学会第94回大会(北海道大学工学部)において,博士前期課程1年朴潤姫が研究成果についてポスター発表を行い,Young Best Poster(YBP)賞を受賞しました.(URL)

2022/8/2 博士後期課程3年市原沙也とOBの坂口武久さん,大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻の長尾恒治准教授,小布施力史教授の共同研究の成果がDevelopment誌に掲載されました.(PubMed)

2022/7/9 博士後期課程3年市原沙也が近畿大学大学院農学研究科博士論文公聴会でこれまでの研究の成果を発表しました.お疲れさまでした.

2021/12/1-3 横浜で開催された第44回日本分子生物学会年会(パシフィコ横浜)において市原沙也が研究成果を発表しました.

2021/11/10 市原沙也と佐渡敬が11章11.5 エピゲノムーX染色体不活性化とXISTを担当,執筆したヒトゲノム事典が一色出版より刊行されました.(URL)

2021/10/14 OG松浦留架さんとOB中島達郎さんのCofirst authorsの論文がFrotiers Cell and Developmental biology誌に掲載されました.(PubMed

2021/9/8-10 日本遺伝学会第93回大会(オンライン)で市原沙也が一般口演を行い,研究成果を発表しました.

2021/4/15  Cellに掲載されたYu et al. (DOI:https://doi.org/10.1016/j.cell.2021.02.015)の成果に関する佐渡のコメントがMolecular CellのSpotlightに掲載されました.(URL)

2021/3/30-31 オンラインで開催された第14回エピジェネティクス研究会年会で市原が研究成果を発表しました。

2019/12/2-6  福岡で開催された第42回日本分子生物学会年会(福岡国際会議場・福岡サンパレス ホテル&ホール・マリンメッセ福岡)において市原沙也が研究成果を発表しました.

2019/11/22 博士後期課程1年の市原沙也が日本遺伝学会第91回大会でBest Papers (BP)賞(URL)を受賞しました.Congratulations!!

2019/10/1-2 近畿大学生物理工学部で開催された「近大 x クロマチン潜在能 若手の会合同シンポジウム」で市原沙也が成果を発表しました.

2019/9/11-13 日本遺伝学会第91回大会(福井大学文京キャンパス)で市原沙也が一般口演を行い,研究成果を発表しました.

2019/9/4-6 関西学院大学理工学部生命医化学科准教授・関 由行さんをお招きして,大学院特別講義とセミナーをしていただきました.

2019/5/28-29 横浜で開催された第13回日本エピジェネティクス研究会年会において,市原・東本が研究成果を発表しました.

2019/3/15  学位記授与式において博士前期課程修了生市原が修士論文優秀発表賞(緑友会賞)を受賞しました.

2018/9/25 九州大学生体防御医学研究所の榊原祐樹さん,佐々木裕之教授,大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻小布施力史教授,長尾恒治准教授,オーストラリアThe Walter and Eliza Hall Institute of Medical ResearchのMarnie Blewittさんらとの共同研究の成果がDevelopment誌に掲載されました.(PubMed

2018/9/24  X-Chromosome Inactivation (Methods in Molecular Biology series) Editor; Takashi Sado (ISBN 978-1-4939-8765-8)がSpringer Natureより出版されました.(本書URL

2018/9/20 産業技術総合研究所の小林 慎さんらを中心としたグループとの共同研究がの成果がNature Communicationsに掲載されました.(PubMed)(Press Release

2018/9/19-21 奈良先端科学技術大学院大学で行われた日本遺伝学会第90回大会で市原が研究成果について口頭発表を行いました.

2018/8/27-29 理化学研究所神戸キャンパスBDRで行われた,第6回X染色体研究会で市原,東本が研究成果について発表しました.

2018/8/2-4 宮城蔵王で行われた第36回内分泌代謝学サマーセミナー(URL)に招待され,佐渡が教育講演を 行いました.

2018/8/1  OBの中島と佐渡が" X-chromosome inactivation"のchapterを担当,執筆したEncyclopedia of Reproduction 2nd editionがElsevierより出版されました.(本書URL

2018/6/22-23 札幌で行われた第31回モロシヌス研究会において,佐渡が招待講演を行いました.

2018/6/14 熊本大学リエゾンラボ研究会/リーディングプログラム:HIGO最先端研究セミナーにおいて,佐渡が講演を行いました.

2018/5/24-25 札幌で開催された第12回日本エピジェネティクス研究会年会において,市原が研究成果を発表しました.

2018/3/16 博士後期課程3年の千木雄太くんが博士号を取得しました.

2017/12/25 九州大学医学研究院大学院生として研究をしてきた中島達郎くんが就職し,ラボを離れました.

2017/9/25 インプリント型X染色体不活性化に関する佐渡の総説がPhilos. Trans. R. Soc. Lond. B Biol. Sci.誌に掲載されました(PubMed).

2017/9/22 大学院博士課程3年の千木雄太の論文がRNA誌にオンライン掲載されました(PubMed).

2017/9/22-24 東京工業大学すずかけ台キャンパスで行われた第5回X染色体研究会に参加し,中島,千木,市原が研究成果を発表しました.

2017/9/13-15 岡山大学津嶋キャンパスで行われた日本遺伝学会第89回大会に参加し,中島,千木,市原が研究成果を発表しました.

2017/08/21-23 神戸大学バイオシグナル総合研究センター・影山裕二さんに大学院特別講義とセミナーをしていただきました.

2017/08/01  OGの酒田祐佳さんと大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻小布施力史教授,長尾恒治准教授らとの共同研究がDevelopment誌に掲載されま した(PubMed

2017/5 中島達郎,酒田祐佳,佐渡 敬がⅣ-A-4「lncRNAの遺伝学的解析」を担当,執筆した実験医学別冊エピジェネティクス実験スタンダードが羊土社より刊行されました.(本書URL)

2017/4/3 千木雄太と佐渡 敬が22章「X染色体不活性化」を担当,執筆した遺伝子発現制御機構クロマチン,転写制御,エピジェネティクスが東京化学同人より刊行されました.(本書URL)

2017/03/31 総合研究大学院大学(国立遺伝学研究所)時代からともに研究を続けてきた酒田祐佳さんが,がん研究所・がん生物部・研究助手として転出されました

2016/10/27 成育医療センター・阿久津英憲さん,福田 篤さんとの共同研究がPLoS Geneticsに掲載されました(PubMed)(Press release)

2016/10/10 理化学研究所・中川真一さんのグループとの共同研究がDevelopmental Cellに掲載されました (PubMed)

2016/10/2-5 The Royal Society Conference X chromosome inactivation: a tribune to Mary Lyon@London(URL)に佐渡(招待講演),酒田,中島,千木が参加し,成果発表を行いました.

2016/03/24-26 第4回X染色体研究会@米子に参加しました

2016/01/18-20 第10回エピジェネティクス研究室合同リトリート@伊豆に参加しました

2015/10/28 OGの尼川裕子さんと酒田祐佳さんの論文がDevelopmentに掲載されました (PubMed)

2015/08/26-28 大阪大学大学院生命機能研究科・石井浩二郎さんに大学院特別講義とセミナーをしていただきました

2015/03/26-28 第3回X染色体研究会を主催しました

2015/02/25 中島くんが筆頭著者の総説が遺伝学会誌 (Genes Genet. Syst.)に掲載されました (PubMed)

2015/01/28-30 第9回エピジェネティクス研究室合同リトリート@徳島に参加しました

2014/04/01 動物分子遺伝学研究室が発足しました