これまで、美術館や様々な場所で、演劇の力をかりてちょっと変わった「音声」をつくってきた
「きくたびプロジェクト」が初の創作ワークショップを開催!
目の見える人と見えない人が一緒にお喋りしながら、まちや公園を散策し、風景から空想を広げて「聴く演劇」という音声作品をつくってみます。
①有楽町編 2025年2月9日(日) 12時〜17時
②新宿御苑編 2025年3月16日(日) 11時〜16時
※1日完結のプログラムです。①②の内容は同じです。
①有楽町の街なか
集合場所:YAUスタジオ (東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル7F)
都営三田線・東京メトロ千代田線・日比谷線「日比谷」駅より直結
JR山手線「有楽町」駅国際フォーラム口より徒歩5分
②新宿御苑
集合場所は参加者にご連絡いたします
中学生以上、どなたでも
※お子さま連れ可(お子さまの年齢をお申込み時にお知らせください)
定員:各回12名
①1,000円
②1,000円+公園入園料(一般500円)
※障害者手帳をお持ちの方と介助者1名の入園は無料です
スマートフォンの録音機能を使って音声作品を創作します。
ご自身のスマートフォンとお持ちであればイヤホンをご持参ください。
スマホのご準備が難しい方はお問合せください。
◆プロジェクトメンバー
大石将弘
山本雅幸(青年団)
林 建太(視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ)
井戸本将義(視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ)
浦野盛光(視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ)
星 茉里
宣伝デザイン:鈴木健太
主催:きくたびプロジェクト
企画・制作:大石将弘
協力:視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ、有楽町アートアーバニズム YAU
・お申込時にお預かりした個人情報はきくたびプロジェクト内で管理し、
WS実施に関する業務にのみ利用いたします。
・WS中に広報物で使用する写真や動画を撮影する場合があります。
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[芸術文化による社会支援助成]