2025年3月5日(水) 19時~東村山駅西口、サンパルネコンベンションホール
活動報告 / 支援のお願い / 東村山エナジーについて
まず、東村山エナジーの代表からのご挨拶、市長からの励ましのお言葉のあと、3年間のキッズプロジェクトの活動をまとめた動画、完成間近の作品「みんなが考える未来の東村山」の紹介動画を上映しました。
その後、らびっこも登場し、この日参加した5名のプロジェクトメンバーを紹介しました
参加者全員で笑顔の集合写真をパチリ。
これまでの3年間の活動は、市役所の皆様の温かいサポートがあったからこそ実現できました。また、地域の方々や応援してくださった皆様の支えに、心より感謝申し上げます。
その後、展示を見たり、お菓子を食べたり、発電あそびをしたりと、あちこちで笑顔があふれ、楽しいひとときを過ごしました。手回し発電のイルミネーションを楽しんだり、振動発電で光るLEDライトも体験してもらいました。東村山エナジーが行っている出前授業の水力発電、レモン電池などの体験もしていただきました。
さらに、特別ゲストとして応援に駆けつけてくれた黒沢誠登氏によるストラティバリウスのバイオリン演奏。会場を暗くして、太陽光発電で充電したバッテリーを使った「KIDS」イルミネーションで雰囲気を盛り上げました。
心に響くすてきな曲に加えて、踏切の音シリーズ、救急車の音など、ユーモアにもあふれる演奏もあり、あっという間の2時間でした。
キッズメンバーにとっても、3年間の活動を振り返り、多くの方に応援されていることを実感し、励みになったようです。私たち東村山エナジーも、あらためてキッズメンバーの成長を感じるとともに、エネルギー問題と向き合い、自分たちのアイデアを形にするために取り組み続けてきたキッズたちに感心させれられました。これからも、彼らの思いがさらに広がっていくことを願っています。
改めて、ご参加いただいた皆様、応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。
このプロジェクトを通して完成した作品は、市役所をはじめ、市内各地を回って展示する予定です。
手回しで発電して光って動くまちを楽しみつつ、地産地消のエネルギーについて語り合い、未来の東村山について考えるきっかけになってくれればと思っていますので、引き続きご支援をお願いします。
当日展示した「東村山市の温暖化対策の取り組み紹介」は下記に掲載していますので、ぜひご覧ください。
市の温暖化対策について
キッズプロジェクトの活動について
本日のゲスト紹介 ご協力ありがとうございます
バイオリン
ストラディバリウスのバイオリンで、いろいろな曲を演奏します。小平・東村山・東久留米・国分寺・西東京市の公民館やそのほか老人施設や児童館等。