博士(工学)
テニュアトラック型任期付き研究員 @ 国立研究開発法人 国立環境研究所 地域環境保全領域 湖沼河川研究室
研究者番号:70739276
出身:広島県
2022年4月ー現在に至る
テニュアトラック型任期付研究員
国立環境研究所,地域環境保全領域,湖沼河川研究室
2021年4月ー2022年3月
特別研究員
国立環境研究所,地域環境保全領域,湖沼河川研究室(改組に伴い変更)
2020年4月ー2021年3月
特別研究員
国立環境研究所,地域環境研究センター,湖沼・河川環境研究室
2017年4月ー2020年3月
日本学術振興会 特別研究員PD
国立環境研究所,地域環境研究センター,湖沼・河川環境研究室
2015年4月ー2017年3月
助教
創価大学理工学部(改組に伴い変更)
2014年4月ー2015年3月
助教
創価大学工学部
博士(2011年4月ー2014年3月)
創価大学大学院工学研究科環境共生工学専攻(修復生態学研究室)
博論テーマ:Ecological response of lower trophic levels to episodic typhoons in temperate coastal waters
修士(2009年4月ー2011年3月)
創価大学大学院工学研究科県境共生工学専攻
学部(2005年4月ー2009年3月)
創価大学工学部環境共生工学科
5. 2021年度日本陸水学会論文賞(Limnology Excellent Paper Award)- 日本陸水学会 (2021年9月)
対象論文:Tsuchiya et al. (2020) Decrease in bacterial production over the past three decades in the north basin of Lake Biwa, Japan. -Limnology, 21: 87-96.
4. 日本プランクトン学会奨励賞「水圏生態系における細菌生産生態に関する研究」 - 日本プランクトン学会 (2020年3月)
3. ベストポスター賞 - 2015年度日本海洋学会秋季大会 (2015年9月)
2. Best Student Oral Presentation Award - ECSA53 and Ocean & Coastal Management(第53回河口域・沿岸科学学会) (2013年10月)
1. Best Young Scientist Poster Presentation Award - IOC(ユネスコ政府間海洋学委員会)/WESTPAC 8th International Scientific Symposium (2011年3月)
4. 2021年12月23日 受賞のお知らせ ~土屋 健司特別研究員・冨岡 典子シニア研究員・佐野 友春シニアスタッフ・高津 文人室長・今井 章雄フェローが日本陸水学会より2021年度日本陸水学会論文賞を受賞
3. 2021年10月12日 琵琶湖北湖では、過去30年間で細菌生産量が およそ5分の1まで低下したことを明らかにしました
2. 2021年3月16日 受賞のお知らせ ~小松一弘主任研究員・高津文人室長・篠原隆一郎主任研究員・松崎慎一郎主任研究員・土屋健司特別研究員・中川惠高度技能専門員が(公社)土木学会 環境工学委員会より環境工学研究フォーラム論文賞を受賞
1. 2020年4月15日 受賞のお知らせ ~土屋健司特別研究員が日本プランクトン学会奨励賞を受賞
湖沼環境研究室,地域環境保全領域,国立環境研究所
〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2
tsuchiya.kenji*nies.go.jp (*を@マークに変えてください)