令和3年11月26日
第2学年保護者 様
対馬市立雞知中学校長
修学旅行の終了について(お礼)
夜寒の候、保護者の皆様には、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、11月24日から2泊3日の日程で実施した修学旅行は、本日無事に終了しました。今年度も新型コロナウイルスの感染防止のために実施時期や研修地変更の必要性等を検討しましたが、現在の感染状況や保護者の皆様の御意見も参考にさせていただいた結果、ほぼ当初の計画通りの内容で実施することとさせていただきました。
生徒は、班長を中心におおむね自覚ある行動をすることができていたようです。大きな事故もなく無事に帰着できたのも、一人一人がルールを守って生活することができていた成果と考えています。一方で注意事項を聞き逃したり、時間を守れなかったりして、集団に迷惑をかける場面があったことはしっかり反省して、今後の生活に生かしてくれるものと期待しています。
生徒は、たくさんの思い出をつめて帰宅しています。御家庭におかれましては、iPadに収められた写真を一枚ずつ一緒にご覧いただきまして、修学旅行中の楽しかった話を聞いてあげてください。
なお、空港での密集を避けるため、24日の朝、そして本日の夕方、空港ビル内への立ち入りをお控えいただき、ありがとうございました。
結びに、今回の旅行が実現できたのは、保護者の皆様からの御理解と御協力をいただけたおかげと、心から感謝申し上げます。今後も、本校の教育活動への御理解と御協力をいただきますようお願いします。
【大切なお願い】
解散時点で体調不良者はいませんでしたが、引き続き感染予防について御家庭でもお子さんへの指導をお願いします。
つきましては、以下の点について特に御配慮願います。
旅行終了後も検温と健康観察を続けてください。
発熱等の心配な症状がある場合は、学校に連絡してください。
第2学年生徒の皆さんへ
終わってみればわずか3日間の修学旅行でしたが、皆さんの大きな成長を感じることができました。班長さんを中心にして、自覚ある行動ができたことは立派でした。
部活動の中心が皆さんに移り、来月には生徒会役員の改選が行われるなど、いよいよ皆さんが雞知中学校の中心となって活躍を求められる立場になります。実際に修学旅行が終わるまでは言葉にできませんでしたが、先生方は1年生や3年生担当の先生方も含めて全員が「2年生を修学旅行に行かせたい」という気持ちを持って、感染予防や部活動中のけが防止に努めてきました。きっと御家族も同様だと思います。多くの人の思いが結集して、今回の旅行が実現したことに対する感謝の気持ちも忘れないようにしましょう。
皆さんが残りの学校生活の中で、更に成長する姿が見られるよう期待しています。
雞知中学校教職員一同
写真は、阿蘇草千里ヶ浜で撮影
1 旅程
11/24(水)自宅➡7:50集合:対馬空港8:50発予定➡9:25福岡空港10:00➡10:50大刀洗平和記念館12:00➡12:40日田(昼食)13:30➡14:30アフリカンサファリ16:30➡17:00城島高原(泊)
11/25(木)宿舎8:00➡9:20瀬の本高原9:40➡10:50阿蘇/草千里11:20➡12:10ミルク牧場14:00➡15:00熊本城/城彩苑17:00➡17:15熊本(泊)
11/26(金)宿舎8:20➡9:30グリーンランド13:10➡14:30福岡空港15:55➡16:30対馬空港:到着後直ちに解散
2 宿舎
11/24(水)城島高原ホテル
11/25(木)ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
3 対馬空港までの送迎について
11/24(水)は、7:50までに対馬空港到着口に集合です。混雑緩和のため、空港でのお見送りはできるだけお控えください。
11/26(金)は、グリーンランドから福岡空港に向かう車内で学級別に解散式を行います。対馬空港到着後直ちに解散します。
いずれの日も、混雑が予想されますので、路上への駐停車はしないようにしてください。
4 感染予防対策について
食事中やホテルの部屋以外では、基本的にマスク着用とします。マスクを多めに持たせてください。
朝と就寝前の2回検温をします。37.5℃以上の発熱がある場合は部屋を別にする等、その都度適切に対応します。
バス車中やホテルでは、レクリエーションを行いません。
修学旅行の前日や出発当日に発熱した場合、今回は参加を取りやめてください。また、体調不良等で参加することが困難な場合も、無理に参加させないでください。(航空機は、37.4℃以上の発熱があると搭乗できません。)
旅行先で受診をした場合、医師の指示に従います。インフルエンザを発症した場合など、旅行の継続が困難なときは、旅行を中断し保護者に迎えに来ていただくこともあります。
修学旅行実施の前後2週間は、お子様の健康観察、健康管理を特に入念にお願いします。
修学旅行事前説明会の開催について(御案内)
秋冷の候、保護者の皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、先日、修学旅行実施に係る保護者説明会を開催し、修学旅行参加同意書の提出をお願いしましたところ、多くの保護者の皆様に御同意いただき、今年度実施する運びとなりました。
つきましては、下記のとおり保護者の皆様へ事前説明会を開催させていただきます。御多用中とは存じますが、御出席いただきますようお願いします。
なお、修学旅行の補助金申請のため保護者の押印が必要となりますので、当日は印鑑を御持参ください。また、当日参加(押印)できない場合は10月25日(月)から10月29日(金)までに、直接学校へお越しいただくか、お子様に印鑑をお預け願います。お子様へ印鑑をお預けいただく場合は、事故防止のため担任へ事前連絡をお願いします。
記
日時
令和3年10月28日(木) 19:00~20:00
場所
対馬市立雞知中学校 音楽室(1階)
その他
印鑑を御持参ください。(シャチハタ不可)
先月開催しました保護者会には、多くの皆様に御参会いただきありがとうございました。
当日、皆様から頂戴した御意見やアンケート結果、現在の感染状況等に鑑み、下記のとおり基本方針等を決定しました、御確認ください。なお、旅程は本日現在の案です。今後の感染状況や研修先等の都合により変更させていただく場合がありますので、御了承ください。
記
【基本方針】
期間は、11/24(水)~11/26(金)で実施する。
県外案で実施する。
対馬市と本土間の移動手段は空路とする。(福岡空港利用)
可能な限りの感染防止策を講じた上で実施する。
自主研修の実施は控える。
感染が再拡大した場合は、旅程や期間の変更などを検討する。(判断期限:出発2週間前まで)
【旅程概要(案)】
10/6現在の案です。研修先等の都合により今後、変更になることがあります。
11/24(水)対馬空港8:50発予定➡福岡空港➡大刀洗平和記念館➡アフリカンサファリ➡城島高原(泊)
11/25(木)宿舎➡瀬の本高原➡阿蘇/草千里➡ミルク牧場➡熊本城➡熊本(泊)
11/26(金)宿舎➡グリーンランド➡福岡空港➡対馬空港16:30着予定
初秋の候、保護者の皆様には、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、先日実施しました修学旅行に関するアンケートに御回答いただきましてありがとうございました。その結果を踏まえて、実施の可否や研修先等について協議させていただきたいと存じます。
つきましては、下記のとおり保護者会を開催させていただきますので、御多用中とは存じますが御参加いただきますようお願いいたします。
なお、当日は旅行会社の方にも御出席していただきます。
記
1 日時
令和3年9月16日(木) 19:00~20:00
2 場所
雞知中学校 音楽室
3 その他
出欠届は、9月10日(金)までに、担任に御提出ください。