九州中学校駅伝競走大会の結果について(12/5)
12月3日(土)、九州中学校駅伝大会が沖縄県で開催され、本校の男女がそろって出場しました。
この大会は、各県の男女上位各2校(開催県は4校)の18校が出場し、本校の結果は男子8位、女子10位でした。
男子のレースでは激しい雨が降る厳しいコンディションでしたが、男女ともこれまでの練習の成果を発揮し、粘り強い走りで健闘しました。
生徒たちにとって次につながる素晴らしい経験ができた大会だったと思います。選手の皆さん、指導者や保護者の皆さん、大変お疲れ様でした。
※各区間の距離、総合順位(区間順位)、区間タイム
【女子】 10位 42:45
1区3㎞:14位(14位)、10:20 田中ひより
2区2㎞:13位( 9位)、7:10 藤優衣帆
3区2㎞:13位(13位)、7:15 藤らら
4区2㎞:10位( 5位)、7:12 原叶恋
5区3㎞:10位(12位)、10:48 寺田千愛
【男子】 8位 1:04:57
1区4㎞:12位(12位)、12:25 俵匠生
2区3㎞:14位(13位)、10:01 中島凰介
3区3㎞:10位(5位)、9:10 山口裕輝
4区3㎞:9位(7位)、10:25 小田幸雅
5区3㎞:8位(7位)、10:06 酒井良
6区4㎞:8位(3位)、12:50 黒岩蘭太朗
県駅伝競走大会の結果について(11/11)
11月10日(木)、快晴の中、今年度の県駅伝競走大会が開催され、本校の男女がそろって準優勝という快挙を成し遂げました。
この大会は、県内の各郡市の代表2校、全32校が集まり、日頃の練習の成果を発揮し、全国大会、九州大会の出場を目指して熱戦を繰り広げる大会です。
11時にスタートした女子の部では、鶏知中は序盤から上位をうかがうと徐々に順位を押し上げ、4区で2位に上がると、最後まで順位を譲らず、西諌早中に次いでゴールしました。
12:40にスタートした男子の部では、1区から先頭争いを繰り広げ、鶏知中と西諌早中とが目まぐるしくトップを入れ替わる激戦となりました。最後は惜しくも2位でゴールとなりましたが、全員が区間4位内でタスキをつなぐ素晴らしいレースでした。
鶏知中女子は、通算5回目の準優勝。男子は初めての準優勝。男女アベックでの準優勝は、対馬市では初となります。
次は、12月3日(土)に沖縄で開催される九州大会に出場予定です。更なる高みを目指しての走りを期待しています。
※各区間の距離、総合順位(区間順位)、区間タイム
【女子】 準優勝 42:50
1区3㎞:11位(11位)、10:53 寺田千愛
2区2㎞:6位(4位)、7:06 藤優衣帆
3区2㎞:5位(1位)、7:09 原叶恋 ★
4区2㎞:2位(1位)、6:59 藤らら ★
5区3㎞:2位(3位)、10:43 田中ひより
【男子】 準優勝 1:03:03
1区4㎞:2位(2位)、12:16 俵匠生
2区3㎞:2位(4位)、9:32 中島凰介
3区3㎞:1位(4位)、9:35 酒井良
4区3㎞:1位(1位)、9:30 山口裕輝 ★
5区3㎞:2位(2位)、9:34 小田幸雅
6区4㎞:2位(2位)、12:36 黒岩蘭太朗
★は区間賞
11:00女子スタート
激走するアンカーの田中ひよりさん
12:40男子スタート
激走するアンカーの黒岩蘭太朗さん
11:00スタートした女子は、1区田中ひよりさんが先頭でレースを展開、ラストで佐須奈中にかわされるものの同タイムで2区藤ららさんに襷をつなぐと、そこからは4区間連続で区間賞を獲得する走りで、後続のチームを大きく引き離してゴールしました。
昨年の結果からタイムを1分縮めて躍進賞も獲得しました。県大会でのさらなる活躍が期待されます。高い目標に向けて、今後もチーム一丸となって練習に取り組んでくれることを願っています。
【女子記録】通過順位(区間順位)、タイムの順
【距離】全区間1,900m、☆は区間賞 ★は区間新
1区 2位(2位)、6:25 田中ひより★
2区 1位(1位)、6:38 藤らら☆★
3区 1位(1位)、6:48 寺田千愛☆★
4区 1位(1位)、6:47 原叶恋☆★
5区 1位(1位)、6:50 藤優衣帆☆
【学校順位】
1位 鶏知33:28、2位厳原35:31 、3位佐須奈36:16
女子1区:田中ひよりさん
女子2区:藤ららさん
女子3区:寺田千愛さん
女子4区:原叶恋さん
女子5区:藤優衣帆さん
2区:区間賞(新)藤ららさん
3区:区間賞(新)寺田千愛さん
4区:区間賞(新)原叶恋さん
5区:区間賞 藤優衣帆さん
女子総合優勝:鶏知中学校
女子優勝メンバー
12:40に男子の競技がスタート。1区藤島悠太さんがトップと10秒差の3位で2区酒井良さんに襷をつなぐと、すぐにトップを奪い返し、以後は次々に区間新記録の走りを見せて後続を大きく引き離し独走状態。アンカーの小田幸雅さんも区間2位の走りで頑張り、2位のチームに3分の差をつけて優勝を飾りました。
男子も昨年のチームの記録を2分以上縮めるタイムを記録しました。県大会での走りが大変楽しみな結果でした。高い目標に向けて、今後も精進を続けてくれることを期待しています。
【男子記録】通過順位(区間順位)、タイムの順
【距離】全区間2,850m、☆は区間賞、★は区間新
1区 3位(3位)、9:19 藤島悠太
2区 1位(1位)、8:48 酒井良☆★
3区 1位(1位)、8:31 黒岩蘭太朗☆★
4区 1位(2位)、9:18 山口裕輝★
5区 1位(1位)、8:37 俵匠生☆★
6区 1位(2位)、9:11 小田幸雅
【学校順位】
1位鶏知53:44 、2位56:48 、3位58:15
男子1区:藤島悠太さん
男子2区:酒井良さん
男子3区:黒岩蘭太朗さん
男子4区:山口裕輝さん
男子5区:俵匠生さん
男子6区:小田幸雅さん
2区:区間賞(新)酒井良さん
3区:区間賞(新)黒岩蘭太朗さん
5区:区間賞(新)俵匠生さん
男子総合優勝:鶏知中学校
男子優勝メンバー
男女アベック優勝を飾った選手たち
■駅伝競走大会選手激励式(9/27)
本日、駅伝大会に出場する選手の激励式を行いました。
大会に出場する選手の呼名の後、決意の言葉を小田幸雅さんが、選手宣誓を藤優衣帆さんが堂々と発表してくれました。
最後に有志応援団による鶏知中巻頭言が力強く披露されました。選手たちは、思いも新たに今週の大会に臨んでくれることと思います。
なお、参加生徒の当日の動きは以下のとおりです。
<参加生徒の当日の動き>
1 往路の移動
集合 7:30(パル21駐車場)
出発 7:45
到着 8:30(豊玉総合運動公園)
2 大会日程
監督会議 9:30
役員打合せ 9:50
女子開始 11:00
男子開始 12:40
開会式、閉会式は行わない。
3 復路の移動
出発 14:30予定
到着 15:20雞知宮前着予定
競技の進行等により前後します。
4 参加生徒
31名
【男子】
1年 俵英虎、近藤壮真、酒井良、立花海斗、山口裕輝、中村颯佑
2年 中屋豪志、阿比留聡真、俵匠生、楠原厚平
3年 黒岩蘭太朗、瀬川優志、藤島悠太、中島崇介、小田幸雅、澁江海翼、須川玲、長瀬渉、中島凰介
【女子】
1年 藤らら、原叶恋、石山華菜、畑島百
2年 阿比留美結、寺田千愛、栗屋初妃、庄司真彩
3年 川本夢葉、田中ひより、藤優衣帆、神宮鈴
令和4年9月26日
対馬市中学校体育大会(駅伝競走大会)開催及び来場制限のお知らせ
秋涼の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、本年度の対馬市中学校体育大会(駅伝競走大会)が下記のとおり開催されます。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、来場制限が実施されます。詳しくは本日配布の文書をご確認ください。
記
1 期日
令和4年9月30日(金)、予備日10月4日(火)
2 競技会場
豊玉総合運動公園周回コース
3 時間
競技開始 女子11:00、男子12:40
開閉会式は実施しません。表彰式は実施します。
4 大会に参加しない生徒の動き
通常どおりの授業があります(5校時日課)。部活動も実施します。
5 来場制限
チーム応援者(保護者等)の来場は、「登録選手×2名」までとなっています。
来場する応援者は本部が発行するADカードが必要となります。
登録された方以外の一般応援者の来場はできません。感染対策のためご了承願います。
6 その他
本日、中体連会長からのお知らせ文書を配布しますので、ご確認ください。