🟦対馬市幼・小・中・高合同PTA研修大会にて、本校の取組を発表しました!(11/18)
11月17日(日)12:45から、対馬市交流センターにて、今年度の研修大会から開催されました。
開会行事では、対馬市PTA連合会の横瀬秀樹会長の開会挨拶や対馬市長祝辞があり、その後、子どもの健全育成に貢献された6名の方々への表彰が行われました。
そのお一人として、長年、本校の花壇等でひまわりの栽培を行っていただいている阿比留正明さんも表彰を受けられました。
その後の発表では、本校PTAの田中秀治会長が、「持続可能で学びのあるPTA活動に向けて」と題して、鶏知中が進めているPTA改革の取組を分かりやすく発表されました。
この他、「ペップトーク」の講演会や教育対談などが行われ、子どもたちの健やかな育成に向けて参加者は学びを深めていました。
本校からは約20名の方が参加されました。田中会長さんを始め、会員の皆様のご協力に感謝申し上げます。
🟦令和6年度PTA総会・第1回評議員会を開催しました!(4/23)
4月23日(火)19:00から、令和6年度のPTA総会及び第一回評議員会を開催しました。
総会では、田中俊勝PTA会長のあいさつの後、本校職員の自己紹介、令和5年度の事業報告・会計決算報告が行われ、事務局提案どおりに承認されました。また、令和6年度の事業計画・予算案についても審議が行われ、こちらも提案どおりに承認となりました。
今年度は、PTA活動の見直しや昨今の物価高を踏まえ、会員の経済的負担軽減などを目的に、会費を昨年度から半額の月250円で予算を作成しています。
その後、令和6年度の役員選出が行われ、次の皆さんが新役員として承認されました。
PTA会 長:田中秀治さん
PTA副会長:近藤聖美さん、佐伯卓也さん
総会後には、引き続き第1回評議員会が行われ、各専門部の活動計画が話し合われました。
なお、委任状を提出されたみなさんには、紙媒体で総会資料を配布していますので、ご確認をお願いします。
また、評議員会での承認事項は次の資料をご確認ください。
🟦第3回PTA評議員会について(2/8)
2月6日(火)18:30から、PTAの今年度の活動を振り返り、次年度の計画などについて協議するため、PTA役員が集まっての評議員会を開催しました。
会では、学校評価結果の報告や3学期の予定の確認、各委員会の今年度の活動報告などが行われました。
また、昨今の物価高による家計負担の増加やPTA活動のスリム化などを踏まえ、次年度からPTA会費の減額を協議し、了承されました。正式には4月の総会にて決定しますが、以下のとおり変更する予定です。
現 行:毎月500円×12か月=6,000円
次年度:毎月250円×12か月=3,000円
※別途、振込手数料や事務手数料として10円を徴収
なお、令和6年度の役員選出に向け、新2・3年保護者宛てに依頼文書「令和6年度 PTA会長・副会長選考について」を今週配布しています。提出期限を2月21日(水)までとしていますので、御協力をお願いします。
🟦体育館通路用マットの設置について(11/21)
校舎と体育館をつなぐ渡り廊下には、これまで木製のすのこを設置し、上履きのまま体育館に行けるようにしていました。
しかし、雨の日にはすのこが濡れるため、生徒が滑って転ぶ可能性があったり、老朽化して怪我をする恐れがあるなど、安全面で懸念される状況がありました。
そこで、今年度、PTA予算から通路用のマットを購入させていただきました。先日、設置が終わり、雨の日でも安心して通れるようになりました。
今後もPTAと連携しながら、安全を最優先に対応をしていきたいと考えています。
🟦PTA環境整備について(8/31)
8月27日(日)、午前8時30分からPTAボランティア委員会の活動として、運動会に向けての環境整備を行いました。
当日は、蒸し暑い中、保護者・生徒・教職員の有志が30名ほど集まり、1時間程度、運動場内外の除草作業に熱心に取り組んでいただきました。ご協力いただきました皆さん、大変ありがとうございました。
昨年から始めたPTAのボランティア活動ですが、今後も必要に応じて取り組んでいきたいと考えています。
🟦小・中合同PTA研修会について(8/25)
7月7日(金)、対馬市商工会美津島支所にて、小中合同のPTA研修会が開催されました。今回は、対馬病院助産師の先生を講師に迎えて、性教育をテーマに行われました。
研修会後のアンケートについて、研修部がまとめていますので掲載します。忙しい中、参加していただいた会員の皆さん、ありがとうございました。
🟦1年学年レクについて(7/20)
7月9日(日)、体育館にて1年生の学年レクが行われました。
準備運動の後、親子で4チームに分かれての王様ドッジボールを行いましたが、体育館を走り回り、歓声を上げながら、親子で楽しい時間を過ごしました。
企画・運営にあたっていただいた学級役員の皆様、大変お疲れ様でした。
🟦研修会等の案内について(6/20)
PTA関係の研修会等の案内文書のお知らせです。
「小中PTA合同研修会」:7月7日(金) 対馬市商工会 美津島支所
6月15日付案内にて配布済みですので、ご確認ください。参加確認票の提出期限は6月21日(水)です。
「長崎県人権教育研究大会対馬大会」:8月2日(水)・3日(木) 対馬市交流センター
本日(6/20)、案内文書を配布予定ですので、ご確認ください。参加申込書の提出期限は6月30日(金)です。
🟦PTA総会・第1回評議員会を開催しました!(5/1)
4月28日(金)19:30から、令和5年度のPTA総会を開催しました。コロナ禍のため昨年は紙面決議になるなど、対面での開催ができない状況が続いていましたが、今年度は無事に会員が顔を合わせての開催となりました。
総会では、大浦PTA会長のあいさつの後、本校職員の自己紹介、令和4年度の事業報告・会計決算報告が行われ事務局提案どおりに承認されました。また、昨年度から進めてきたPTA組織の見直しや令和5年度の事業計画・予算案についても審議が行われ、こちらも提案どおりに承認となりました。
その後、令和5年度の役員選出が行われ、次の皆さんが新役員として承認されました。
PTA会長:田中俊勝さん 副会長:日下部桃子さん、畑島ゆかりさん