2024年6

6月1日(土)通常練習[14:00-17:01](周船寺教会)

1400(30)基礎(住田)

1430(55)サマコン(6/12回目)(横田、住田、永迫、石倉)

 ※Solfa読み1回→歌詞読み1回

 Finlandia hymni.(ls.111) (横田)

 Haidenroeslein.(ls.103) (永迫)

 Vivat Chor Academie.(ls.4) (石倉)

 Gaudeamus.(ls.101) (石倉)

 松原に(ls.3) (石倉)

 Rueckblick.(ls.102) (石倉)

 Lore-ley.(ls.106) (石倉)

 いざ起て戦人よ(ls.112) (石倉)

 筑紫之咏(ls.2) (永迫)

1525(10)休憩

1535(86)みんなとコンサート(1/2回目)(横田、住田)

 男声合唱の成り立ち (住田)

 鯉の瀧のぼり (住田)

 しゃぼん玉 (住田)

 七つの子 (住田)

 どうぶつメドレー (住田)

 宇宙戦艦ヤマト (住田)

 ほたるこい (住田)

 Country Roads (横田)

 Sound Celebration (横田)

6月3日(月)通常練習[18:30-21:00](センター2号館 2103教室)

1830(27)基礎(石倉)

1857(42)サマコン(7/12回目)(住田、永迫、石倉)

 ※Solfa読み1回→歌詞読み1回

 荒城の月 (永迫)

 母なるヴォルガを下りて (永迫)

 U Boj(ls.110) (永迫)

 Finlandia hymni.(ls.111) (住田)

1939(10)休憩

1949(70)みんなとコンサート(2/2回目)(横田、住田)

 男声合唱の成り立ち (住田)

 鯉の瀧のぼり (住田)

 しゃぼん玉 (住田)

 七つの子 (住田)

 どうぶつメドレー (住田)

 ほたるこい (住田)

 宇宙戦艦ヤマト (住田)

 ふるさと(会衆合唱) (横田)

 Country Roads (横田)

 Sound Celebration (横田)

6月5日(水)みんなとコンサートGP[18:30-21:00](センター2号館 2103教室)

1830(28)基礎(住田)

1858(60)みんなとコンサートGP①(横田、住田)

 鯉の瀧のぼり (住田)

 しゃぼん玉 (住田)

 七つの子 (住田)

 どうぶつメドレー (住田)

1958(10)休憩

2008(52)みんなとコンサートGP②(横田、住田)

 男声合唱の成り立ち (住田)

 ほたるこい (住田)

 宇宙戦艦ヤマト (住田)

 Country Roads (横田)

 Sound Celebration (横田)

 ふるさと(会衆合唱) (横田)

6月8日(土)福岡みんなとコンサート

場所:アクロス福岡 円形ホール

時間:(午前の部)10時30分~11時10分

   (午後の部)15時00分~16時30分


当日の流れ:

 0845   会場入り可能

 0900(20)  午前会場リハ

 1000   開場

 1030(40)  午前の部

 1400(30)  午後会場リハ

 1430   開場

 1500(90)  午後の部


曲目:午前の部

    鯉の瀧のぼり

    しゃぼん玉

    七つの子

    どうぶつメドレー(劇付)

   午後の部

    男声合唱の成り立ち

    鯉の瀧のぼり

    どうぶつメドレー(劇付)

    ほたるこい

    宇宙戦艦ヤマト

    Country Roads

    Sound Celebration

6月10日(月)通常練習[18:30-21:00](センター2号館 2103教室)

1830(27)基礎(石倉)

1857(55)サマコン(8/12回目①)

 Haidenroeslein.(ls.103) (永迫)

 Vivat Chor Academie.(ls.4) (石倉)

 Gaudeamus.(ls.101) (石倉)

 松原に(ls.3) (石倉)

 Rueckblick.(ls.102) (石倉)

1952(10)休憩

2002(58)サマコン(8/12回目②)

 Lore-ley.(ls.106) (石倉)

 いざ起て戦人よ(ls.112) (石倉)

 筑紫之咏(ls.2) (永迫)

 荒城の月 (永迫)

 母なるヴォルガを下りて (永迫)

6月12日(水)通常練習[18:30-21:02](センター2号館 2103教室)

1830(30)基礎(永迫)

1900(46)サマコン(9/12回目①)

 U Boj(ls.110) (永迫)

 男声合唱の成り立ち (住田)

 しゃぼん玉 (住田)

 七つの子 (住田)

 どうぶつメドレー (住田)

1946(10)休憩

1956(66)サマコン(9/12回目②)

 宇宙戦艦ヤマト (住田)

 ほたるこい (横田)

 鯉の瀧のぼり (横田)

 Finlandia hymni.(ls.111) (横田)

 Country Roads (横田)

 Sound Celebration (横田)

 Haidenroeslein.(ls.103) (永迫)

6月15日(土)集中練習[14:00-20:00](椎木講堂ホール)

1400(30)基礎(横田)

1430(68)サマコン(10/12回目①)(石倉)

 Gaudeamus.(ls.101)

 松原に(ls.3)

 Rueckblick.(ls.102)

 Lore-ley.(ls.106)

 いざ起て戦人よ(ls.112)

1538(10)休憩

1548(90)サマコン(10/12回目②)(永迫)

 筑紫之咏(ls.2)

 荒城の月

 母なるヴォルガを下りて

 U Boj(ls.110)

1718(10)休憩

1728(74)サマコン(10/12回目③)(住田)

 男声合唱の成り立ち (新入生アンサンブル)

 しゃぼん玉

 七つの子

 どうぶつメドレー (劇付)

 宇宙戦艦ヤマト

1842(10)休憩

1852(68)サマコン(10/12回目④)(横田)

 ほたるこい

 鯉の瀧のぼり

 Finlandia hymni.(ls.111)

 バーバーカルテットオーディション

  ・上村、宮川、原田、井上グループ

  ・永迫、木下、松尾、入倉グループ

  ・髙倉、元山、竹内、(後藤)グループ (OB)

 Country Roads

 Sound Celebration (振付あり)

6月17日(月)通常練習[18:30-21:00](センター2号館 2103教室)

1830(30)基礎(石倉)

1900(57)サマコン(11/12回目①)

 Gaudeamus.(ls.101) (石倉)

 松原に(ls.3) (石倉)

 Rueckblick.(ls.102) (石倉)

 Lore-ley.(ls.106) (石倉)

 いざ起て戦人よ(ls.112) (石倉)

 筑紫之咏(ls.2) (永迫)

 荒城の月 (永迫)

 母なるヴォルガを下りて (永迫)

 U Boj(ls.110) (永迫)

1947(10)休憩

1957(63)サマコン(11/12回目②)

 男声合唱の成り立ち(新入生アンサンブル) (住田)

 しゃぼん玉 (住田)

 七つの子 (住田)

 どうぶつメドレー(劇付) (住田)

 宇宙戦艦ヤマト (住田)

 ほたるこい (横田)

 鯉の瀧のぼり (横田)

 Finlandia hymni.(ls.111) (横田)

 Country Roads (横田)

 Sound Celebration(振付) (横田)

 Haidenroeslein.(ls.103) (永迫)

 Vivat Chor Academie.(ls.4) (石倉)

6月19日(水)通常練習[18:30-21:00](センター2号館 2103教室)

1830(30)基礎(永迫)

1856(58)サマコン(12/12回目①)

 Gaudeamus.(ls.101) (石倉)

 松原に(ls.3) (石倉)

 Rueckblick.(ls.102) (石倉)

 Lore-ley.(ls.106) (石倉)

 いざ起て戦人よ(ls.112) (石倉)

 筑紫之咏(ls.2) (永迫)

 荒城の月 (永迫)

1954(10)休憩

2004(56)サマコン(12/12回目②)

 母なるヴォルガを下りて (永迫)

 U Boj(ls.110) (永迫)

 男声合唱の成り立ち (住田)

 しゃぼん玉 (住田)

 七つの子 (住田)

 どうぶつメドレー (住田)

 宇宙戦艦ヤマト (住田)

 ほたるこい (横田)

 鯉の瀧のぼり (横田)

 Finlandia hymni.(ls.111) (横田)

 Country Roads (横田)

 Sound Celebration (横田)

 Haidenroeslein.(ls.103) (永迫)

 Vivat Chor Academie.(ls.4) (石倉)

6月21日(金)サマコンGP[19:00-21:05](ももちパレス 大ホール)

1900(15)基礎(永迫)

1915(15)1ステ(石倉)

1930(20)2ステ(永迫)

1950(10)休憩

2000(20)3ステ(住田)

2020(20)4ステ(横田)

2040(05)アンコール(永迫、石倉)

2045(05)諸連絡

2050(15)4ステカルテット

6月22日(土)サマーコンサート’24

【タイムテーブル】

1015(20) 基礎(永迫)

1035(15) 1ステリハ(石倉)

1050(20) 2ステリハ(永迫)

1110(10) 休憩

1120(25) 3ステリハ(住田)

1145(20) 4ステ全体リハ(横田)

1205(05) アンコールリハ(永迫・石倉)

1210(15) 諸連絡・係紹介・OB 紹介

1225(20) 4ステカルテットリハ

1245(70) 休憩・着替え

1300    開場

1355    袖待機

1400(15) 第1ステージ (指揮:石倉英駿)

      Gaudeamus.(ls.101)

      松原に(ls.3)

      Rueckblick.(ls.102)

      Lore-ley.(ls.106)

      いざ起て戦人よ(ls.112)

1415(20) 第2ステージ (指揮:永迫大和)

      筑紫之咏(ls.2)

      荒城の月

      母なるヴォルガを下りて

      U Boj(ls.110)

1435(20) 休憩

1455(20) 第3ステージ (指揮:住田寛樹)

      男声合唱の成り立ち (新入生アンサンブル)

      しゃぼん玉

      七つの子

      どうぶつメドレー (劇付)

      宇宙戦艦ヤマト

1515(35) 第4ステージ (指揮:横田諭)

      ほたるこい

      鯉の瀧のぼり

      Finlandia hymni.(ls.111)

      カルテットアンサンブル

       ・上村、宮川、原田、井上グループ

       ・永迫、木下、松尾、入倉グループ

       ・髙倉、元山、竹内、後藤グループ

       ・福崎、横田、新屋、住田グループ

      Country Roads

      Sound Celebration

1550(05) アンコール

      Haidenroeslein.(ls.103) (永迫)

      Vivat Chor Academie.(ls.4) (石倉)

1555   終演予定

6月24日(月)通常練習[18:30-21:01](センター2号館 2103教室)

1830(18)発声(横田)

1848(24)基礎(石倉)

1912(18)カノン(石倉)

 69.みんみんぜみ

 70.風車

1930(16)リーダーシャッツ乱読(住田)

 5.Gloria Chor Akademie

 9.Es ist ein' Ros' entsprungen.

 10.Tannenbaum

1946(10)休憩

1956(17)第九①(住田)

 Solfa読み

 237~431小節

2013(48)愛唱曲乱読①(石倉)

 Solfa読み→歌詞→本番仕様

 Vivat Chor Akademie.(ls.4)

 Danke!!(ls.6)

 Solfa読み→歌詞

 Gaudeamus.(ls.101)

 Rueckblick.(ls.102) 

 Haidenroeslein.(ls.103)

 Solfa読み→単語読み→リズム読み→歌詞

 Staendchen.(ls.104)

6月26日(水)通常練習[18:30-21:01](センター2号館 2103教室)

 1830(20)発声(横田) 

1850(30)基礎(石倉) 

1920(24)カノン(石倉) 

 71.猟人の歌 

 72.狩の歌 

1944(10)休憩

1954(11)シャッツ乱読(横田) 

 11.Weinachtslied 

 12.Im Mai 

2005(20)第九①(横田) 

 543~646小節

2025(36)愛唱曲乱読①(石倉) 

 Abschied.(ls.105) 

 Lore-Ley.(ls.106) 

 Freie Kunst.(ls.107) (solfaと歌詞単語読みまで)

6月29日(土)通常練習[14:00-17:01](周船寺教会)

1400(15)発声(住田)

1415(25)基礎(住田)

1440(20)カノン(住田)

 73.勇む狩人

 74.ファンファーレ

1500(23)リーダーシャッツ乱読(住田)

 13.Die drei Roeselein

 14.Oberschwabisches Tanzliedchen.

 16.Burshenlust

1523(10)休憩

1533(27)第九①(住田)

 651~832小節

1600(61)愛唱曲乱読①(石倉)

 Freie Kunst.(ls.107)

 U Boj.(ls.110)

 Finlandia hymni.(ls.111)

 いざ起て戦人よ(ls.112)

 春の讃歌(ls.1)

6月30日(日)九大フィル第九合同練習[14:30-17:00](椎木講堂ホール)

※本番指揮者練習

1400 集合

1430(150)第九合同練習(鈴木先生)