2024年2月

2月5日(月)通常練習[18:30-21:01](2103教室)

1830(20)発声(横田)

1850(25)基礎(永迫)

1915(22)カノン(石倉)

 1.夜が明けた

1937(10)休憩

1947(74)愛唱曲(Solfa読み→歌詞)

 Vivat Chor Akademie(ls.4) (石倉)

 Danke!!(ls.6) (石倉)

 Gaudeamus.(ls.101) (石倉)

 Rueckblick.(ls.102) (永迫)

 Haidenroeslein.(ls.103) (永迫)

 Staendchen.(ls.104) (永迫)

 Abschied.(ls.105) (永迫)

 Vivat Chor Akademie(ls.4) (石倉)

2月7日(水)通常練習[18:30-21:01](2103教室)

1830(16)発声(横田)

1846(25)基礎(永迫)

1911(23)カノン(石倉)

 2.おきろおきろ

 3.おはよう

1934(11)休憩

1945(15)愛唱曲粗読み(石倉)

 (Solfa読み→歌詞)

 Vivat Chor Akademie(ls.4)

 Danke!!(ls.6)

 Gaudeamus.(ls.101)

2000(21)愛唱曲ARA読み(永迫)

 (全員で各パートSolfa読み→譜面通りSolfa読み→歌詞)

 Lore-Ley.(ls.106) 

2021(40)飯原公民館レパ

 (Solfa読み→歌詞)

 Gaudeamus (石倉)

 いざ起て戦人よ (永迫)

 男声合唱の成り立ち (永迫)

 鯉のたきのぼり (永迫)

 ほたるこい (永迫)

 (Solfa読みのみ)

 ああ玄海 (永迫)

2月10日(土)通常練習[14:00-17:01](周船寺教会)

1400(15)発声(横田)

1415(26)基礎(永迫)

1441(17)カノン(石倉)

 4.たのしい朝

 5.朝のあいさつ

1458(39)愛唱曲

 ◆粗読み(石倉)

 (Solfa読み→歌詞)

 Vivat Chor Akademie(ls.4)

 Danke!!(ls.6)

 Gaudeamus.(ls.101) 

 ◆ARA読み(永迫)

 (全員で各パートSolfa読み→譜面通りSolfa読み→歌詞)

 Freie Kunst.(ls.107)

1537(10)休憩

1547(73)飯原公民館レパ(永迫、石倉)

 AULD LANG SYNE

 Sound celebration

 ふるさと会衆合唱

 Vivat das 飯原

 琵琶湖周航の歌

 Gaudeamus

 いざ起て戦人よ

 男声合唱の成り立ち

 鯉ののぼり

 ほたるこい

2月12日(月・祝)通常練習[18:30-21:02](椎木講堂第5講義室)

1830(16)発声(横田)

1846(24)基礎(永迫)

1910(26)カノン(石倉)

 6.ごはんだごはんだ

 7.朝の光

1936(10)休憩

1946(12)愛唱曲粗読み(石倉)

 Vivat Chor Akademie(ls.4)

 Danke!!(ls.6)

 Gaudeamus.(ls.101)

1958(25)愛唱曲ARA読み(永迫)

 U Boj(ls.110)  (Solfa読みのみ)

2023(39)飯原公民館レパ(永迫、石倉)

 (Solfa読み→歌詞)

 ああ玄海

 AULD LANG SYNE

 Sound celebration

 ふるさと会衆合唱

 Vivat das 飯原

 (Solfa読みのみ)

 琵琶湖周航の歌

2月14日(水)通常練習・飯原公民館GP[18:30-21:02](椎木講堂第5講義室)

1830(25)基礎(永迫)

1855(18)カノン(石倉)

 8.牧場の朝

 9.鐘

1913(10)休憩

1923(99)飯原公民館GP(永迫、石倉)

 Gaudeamus

 いざ起て戦人よ

 男声合唱の成り立ち

 鯉ののぼり

 ほたるこい

 ああ玄海

 AULD LANG SYNE

 Sound celebration

 ふるさと会衆合唱

 Vivat das 飯原

 琵琶湖周航の歌

2月16日()飯原公民館訪問演奏

0900(50)音出し開始

0950    音出し終了、会場へ移動

1000(60)開演

 館長挨拶

 演奏

1100    終了、解散

【演奏曲】

 Gaudeamus

 いざ起て戦人よ

 男声合唱の成り立ち

 鯉の瀧のぼり

 ほたるこい

 ああ玄海

 AULD LANG SYNE

 Sound celebration

 ふるさと会衆合唱

 Vivat das 飯原

 琵琶湖周航の歌

2月17日(土)通常練習[14:00-17:00](周船寺教会)

1400(11)発声(横田)

1411(39)基礎(石倉)

1450(21)カノン(石倉)

 10.朝のかね

 11.かねがなる

1511(24)愛唱曲粗読み(石倉)

 Rueckblick.(ls.102)

 Haidenroeslein.(ls.103)

1535(10)休憩

1545(41)愛唱曲ARA読み(永迫)

 Finlandia hymni.(ls.111)

 いざ起て戦人よ(ls.112)

1626(34)リクエスト曲

 饅頭(きびだんごより) (横田)

 Bon Bu Ba Bon (住田)

2月19日(月)通常練習[18:30-21:00](椎木講堂第5講義室)

1830(17)発声(横田)

1847(26)基礎(永迫)

1913(27)カノン(石倉)

 12.一年中の歌

 13.キン コン カン コーン

1940(10)休憩

1950(17)愛唱曲(石倉)

 ◆Solfa読み→歌詞

 Rueckblick.(ls.102)

 Haidenroeslein.(ls.103)

2007(53)愛唱曲

 ◆ARA読み (永迫)

 春の讃歌(ls.1)

 筑紫之咏(ls.2)

 ◆歌詞 (石倉)

 Haidenroeslein.(ls.103) 

2月21日(水)通常練習[18:30-21:00](椎木講堂第5講義室)

1830(14)発声(横田)

1844(36)基礎(永迫)

 ※パターン練習は団員がパターン考案

 (3度)

 ・ドレドミレミドー(宮川)

 ・ドミレドレー(田尻)

 (4度)

 ・ドレミレミファドー(宮川)

 ・ドファミレドファドー(金丸)

 (5度)

 ・ドレミファソーレーミーソードー(宮川)

 ・ドファミレソードー(竹内)

1920(16)カノン(永迫)

 14.春の野辺

 15.元気でいこう

1936(21)愛唱曲ARA読み(永迫)

 松原に(ls.3)

1957(10)休憩

2007(53)Barbershop TAG集ARA読み(永迫)

 1. I Love To Sing 'Em

 2. Lonely For You Am I

 3. Way Down South (Where The Black-Eyed Susans Grow)

2月24日(土)通常練習[14:00-17:03](周船寺教会)

1400(14)発声(横田)

1414(28)基礎(永迫)

1442(18)カノン(永迫)

 16.行進のうた

 17.おおきな声でうたいましょう

1500(35)愛唱曲ARA読み(永迫)

 どんたく囃子(ls.7)

1535(10)休憩

1545(50)愛唱曲ARA読み(永迫)

 博多祝い唄(ls.8)

 Abschied vom Walde.(ls.51)

1635(28)リクエスト曲(住田)

 (Sea Shantyより)

 Swansea Town

2月26日(月)通常練習[18:30-21:00](周船寺教会)

1830(17)発声(横田)

1847(25)基礎(住田)

1912(07)カノン(住田)

 18.春がきた春がきた

1919(29)愛唱曲ARA読み(住田)

 Sandmaennchen.(ls.78)

 Happy Birthday to You

1948(10)休憩

1958(62)愛唱曲ARA読み(住田)

 アリラン

 国の花

 トラジ

 草原情歌 (トップ&セカンドパートSolfa読み)

2月28日(水)通常練習[18:30-21:02](椎木講堂第5講義室)

1830(17)発声(横田)

1847(51)基礎(石倉)

1938(22)カノン(石倉)

 19.お山も野原も

 20.春ぞ今は

2000(10)休憩

2010(17)愛唱曲粗読み(石倉)

 Rueckblick.(ls.102)

 Haidenroeslein.(ls.103)

2027(35)愛唱曲ARA読み(住田)

 草原情歌

 モスクワ郊外の夕べ (Solfa読みのみ)