Q5 その他
◆予算の使い方について
・基本的に、学校で使用する備品等は学校の予算より出すべきだとは思うが、子供たちが不自由なく生活できるのであれば、PTAからの支出もやむを得ないと思う。ただし、足りない予算を毎年市に出してもらうように要望することは必要なことだと思う。
・子供たち本人のつかうものについては予算を使っていいと思いますが、上の2(備品),3(修繕)などのものはただでさえ少ない予算金額であるのにそれを使うというのはどうかと思います。市などに支援してもらいたい。
・なくても困らないがあったほうがいいものについてはPTA会費を使い、ないと困るものは市が負担すべき
・Q4に対して、本来学校の予算として計上する必要があるかどうかだと思います。学校の予算で購入した場合、一定の耐用年数があり、それ以前に消耗した場合に必要であれば、PTA予算で補うのは理解できますが、老朽や耐用年数を超えているものの補充は学校としての義務ではないのでしょうか?
・学校が負担するもの、PTAで負担するものの線引きをはっきりさせる。 学校側の予算が少なすぎるのを市側に予備費や決裁などで払うようにさせる。 何でもPTA会費から払わされてあてにされたらPTA会費とは言えない。 一保護者として、Q4のどこからどこまでをPTA予算で負担してよいのかがわからないので、こういう回答になりました。
・ Q4に関して、使うべきところには使ってよいと思います。
・子どもたちの教育環境の充実、充足のためなら会費をぜひ活用いただきたいです
・トイレ用のスリッパを整備していただけないでしょうか。うわぐつでそのままトイレに入るのはあまりにも不衛生で、入学してしばらくはずっと嫌だと言っていました。学校にもお話しましたが、対応できないようなので・・
・保護者のために使うものなら、子供のために使っても同じことだと思います。子どもたちのよりよい環境づくりに使ってください。
・学校とPTA会費の区別はわかりにくいので、学校で負担できないもの、実現までに時間がかかりそうなものなどは生徒のためなら使用していただきたいと思います。
・学校の予算でまかなえないものであれば、具体的に子供のために活用すべきではないでしょうか
・子供のための物品補充に使ってもらうのは賛成ですが、学校として用意できるものできないものをはっきりわかるようにしてほしい
・PTA会費ですべきことかわかりませんが、トイレの美化を希望します。全体的でなく部分的にきれいになっても子供たちはより気持ちいい学校生活をすごせるのではないかなと思います。
・1年間お世話になります。子供とのかかわりが難しい時期ですが、企画を通して参加できたときは同じ時間をすごすいい機会になっています。
・Q3への意見の続きになりますが、繰越金が多く残っているのであれば子どもたちのために使っていただきたいです。昨年はじめて体育大会時に仮設トイレを置いてくださったことは本当にありがたいと思いました(保護者にとっても!)。他にも例えば学校内のトイレに芳香剤を置くとか有効に使っていただきたいと私は思います。
・今回地区委員をしていて、いろいろと無駄な活動が多いなと思いました。他の保護者の方も同じ意見を持たれています。不平不満をなくし楽しく活動していけるようにしていきたいです。そうしていくために、保護者の方の意見を出しやすくしていけたらと思います。
・ウォータークーラーの設置
◆これまで/現在の活動に向けてのご意見
・PTA役員・保護者のお茶やお菓子など不要だと思います。また卒業式の紅白饅頭など、現代の子供たちに必要でしょうか?もっと有効な活用法を見つけてもらいたいです。それならPTA会費が上がってもいいと思います。もっと保護者が知ろうとしてほしいです。
・校内美化用のペンキ塗りは毎年やらなくても(たとえば2年に1度とか)いいのでは?落書きがひどいとは思えませんでしたが。
・PTA会費が下がってもらえるといいのですが。
・1年間できることはさせていただく気持ちではありますが、昨年度は副長、今年度は長と2年連続で委員というのは少々不満に感じるのが本心です。
・「やるべきこと」は今までも年度ごとに役員さん、委員さんがが決めてやるべきときに活動していただいていると思うので、見直しや改善が必要ならば、その年度年度で話し合われて活動していっていただければよいと思います。
・パトロールですが、順路の見直しをされるべきでは?田んぼをパトロールしても意味がないです
・子供たちが成長し、行動範囲が広くなる中、父兄は仕事などで忙しく過ごす社会となりました。学校やクラブが終わった後の生活は、民生委員、校区福祉委員さんや自治会の方がとてもよく見てくださっていると感じます。PTA仕事内容の見直しをされる中ですが、地域の方々とのかかわりを大切にしていただけたらと思います。
・年1回ある社会見学(保護者と先生方)は、なくてもよいと思います
・各学級3名の委員と地区委員を決めるときに、5年間は有効という人と、それぞれ1回したら下の兄弟のときはしなくてよい、という人がいたため、会員がわかりやすく理解でき、平等に選出できるように、PTA規約に明記してほしいです。どちらでもとれる文章はやめてください
◆ご賛同のご意見
・何かを変える(改革)ことは大変だと思いますが、一年間よろしくおねがいします。
・子供たちや保護者のことを考え、改善することがあれば変えていくべきだと思います。
・無駄遣いしないようにといろいろ努力して活動や活用していただけていると思います。子供のためになる経費はもう少し上げてもらいたいと役をしているときは感じました。
・お手伝いできることがあれば、できるときに楽しくやらせていただきます
・子供たちや保護者のためにいろいろ考えてくださりありがとうございます。改善することがあれば変えていくべきだと思います。
・いつもPTA活動ありがとうございます。よろしくお願いします。
・PTA役員の方々にお任せしていますので、生徒たちがよりよい学校生活を送れるよう、ご検討、ご配慮よろしくおねがいします
・学校や子どもたちのためにいろいろ活動していただきありがとうございます