5月に海岸清掃を行った、高島の浜辺で生き物の観察会を行いました。
お昼は、高島のペンション カーサタケダで海鮮バーベキューを行いました。
みんなで楽しく海鮮バーキューをいただきました。
カーサタケダさんから見える風景も素敵でした。
ペンションの下にはきれいな砂浜が広がっています。
みずしま財団 塩飽研究員さんを講師に招き、
マイクロプラスチックの調査を行いました。
きれいに見える海岸でもマイクロプラスチックがあるのですね。
小さなゴミを選別します
集めます
生物観察会を行いながら
みんなで拾ったごみです。
約30分ほどでこんなに集まりました。
何気なく捨てられたゴミは、川を流れ、風に吹かれて海に流れ出ます。
そのゴミを餌と間違えて食べた魚は・・・・
どうなっていくでしょうか
主催者が集めたのでゴミ箱に入って
いますが、当日は散乱していました。
拾わなければ、
川や海に飛んでいってしまいます。
ちょっと気を付けるだけで、
環境を守ることもできますね
生き物が生活するためには、豊かできれいな環境が必要です。
私たちが少し気を付けるだけで、生き物には、良い環境になります。
人も生物も同じ地球で生活しています。共存していかないといけませんね。
生物たちは海で生活するのが自然です。
協賛団体(順不同)
医療法人 山岡医院 (倉敷市)
岡山トヨタ自動車株式会社 笠岡店(浅口郡 里庄町)
(株)スズキランド笠岡中央 (笠岡市)
(株)みずべ(笠岡市)
この事業は、高梁川流域地域づくり連携推進事業の補助金を受けて運営しています。