講師:樅山 淳司 (モミヤマ、関西で星を学ぶ会 代表、大阪市生涯学習インストラクター(講師)、
研修中 大阪市生涯学習推進員(住吉区 苅田南小学校))
【プロフィール】
・小学3年生の頃に読んだ”ガリレオの伝記”から星に興味を持ち、天体望遠鏡で三日月のように欠けて見える金星に感動してから星を見ることを趣味とする。
・2011年に大阪市立科学館友の会の学習会「宇宙のおはなしサークル」世話人として天文・宇宙のボランティア講師を始める。
・2013年12月から大阪市立総合生涯学習センターで天文同好会「関西で星を学ぶ会」を立ち上げて「梅田の自主勉強会」のボランティア講師となる。その後、一般市民向けの講座のボランティア講師を始める。
【主な講座、学習会の実績】
「天体観望会 ミタカの宇宙旅行」2013年5月18日、2014年5月3日 阪急西宮ガーデンズ、
「キャンドルナイト城北川、天文学習会」2014年11月15日 大阪市立東関目小学校、
「星空観察会in住吉」2015年2月28日 住吉区役所、
「天文学習会」2015年7月25日 大阪市立住吉スポーツセンター、
「総合フェスタ2015」(天文学習会)2015年11月23日(月・祝)大阪市立総合生涯学習センター、
「星空ファンタジーおおさかの星空観察会」2016年2月21日(日)大阪市立東成図書館
「大阪市生涯学習ルーム」2016年3月19日 大阪市立苅田南小学校、
「エコ縁日2017」2017年11月4日 花博記念公園鶴見緑地、
「梅田の勉強会」2013年12月~2022年7月9日まで24回 大阪市立総合生涯学習センター。
「楽しい宇宙と望遠鏡講座」 2018年4月~2022年7月17日まで24回 苅田土地改良記念会館 など他。