天体観察会
重要1)よく読んで申し込んでください。間違える人があります。
重要2)申込は多めの人数でお願いします。来れない場合は欠席すればいいです。
※あとからの追加はできません。
重要3)Yahooメールを着信できるようにください。
エラー(着信拒否設定)とアドレスの入力間違いの方がおられます。
着信拒否と入力間違いの方は参加をお断りすることがあります。注意してください。
重要1)よく読んで申し込んでください。間違える人があります。
重要2)申込は多めの人数でお願いします。来れない場合は欠席すればいいです。
※あとからの追加はできません。
重要3)Yahooメールを着信できるようにください。
エラー(着信拒否設定)とアドレスの入力間違いの方がおられます。
着信拒否と入力間違いの方は参加をお断りすることがあります。注意してください。
🌟予約制 天体観察会「木星、土星、月、を見よう」
開催日時:2026年1月24日(土)午後6時00分~午後8時30分まで、
4班制
(集まったスタッフの人数、天体望遠鏡の台数や種類によって
定員と回数を変更します。)
必ず参加する全員の申し込みをお願いします。(参加が不明確の場合、多めの人数で申し込んでください。来れなくなったら欠席すればいいです。
◎あとからの追加参加はできません。)
※1回の申し込みで「家族全員、グループ全員」の申し込みができます。同じ人が複数の班の申し込みはできません→その場合、こちらで勝手に班分けさせて頂きます。
申込:下記の黄色のアドレスをクリックしてください。
注意!)クリックしても「受付ホーム」へ飛ばない場合、黄色のアドレスをコピーして「Google」に貼り付けて”検索”して「天体観察会申込ホーム」をクリックしてください。
【時間帯】ひとつの班のみ申込できます。合計の定員200名
1/ より申込受付
【1班】午後6時00分~午後6時30分(定員50名)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a7276dd8840659
【2班】午後6時40分~午後7時10分(定員50名)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/74ea7a4c840660
【3班】午後7時20分~午後7時50分(定員50名)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/fdbaa12f865316
【4班】午後8時00分~午後8時30分(定員50名)
参加資格:受講番号が必要です。名前ではなく受講番号で受付します。
重要)受付で受講番号を教えてください。
年齢、国籍などの制限はなし。
雨天でも室内プログラムで開催します。中止は原則しません。
(大地震、大雨警報、洪水警報の時、望遠鏡不足、スタッフ不足のときに中止)
申込期間:2026年 月 日( )~ 月 日(木)午後3時00分まで
注意)先着順 定員になると募集を終了します。
また、参加する全員の受講番号(申し込み)が必要です。
(子供であっても、受講番号がないと参加できません。)
※Yahooメールが着信できるようにしてください。
本部からのメールまたは電話の受信拒否の方は参加できません。
参加費:無料
会場:『大阪市立 苅田南小学校 』晴れ→運動場
雨→講堂(雨天の場合、参加する全員のスリッパが必要です。あくまで、代行プログラムです。)
大阪市住吉区苅田10丁目1-35
最寄り駅:地下鉄御堂筋線「あびこ」駅下車、南へ徒歩8分
注意!周辺には「苅田」と名が付く小学校が3校あります。
間違えないようにお願いします。”苅田南小学校”です。
主催:関西で星を学ぶ会
後援:大阪市 住吉区役所、大阪市教育委員会
※天体望遠鏡を持参して星を見せるスタッフを募集しています。
ご協力できる方は本部に連絡してください。