「第59回上教研各地区研究大会」については、別ページで資料を掲載いたします。リンクから別ページをご覧になってください。
各地区の班長さんが使用する、各種依頼文書のひな型を掲載いたしました。ダウンロードしてご活用ください。(あくまでもひな型ですので、各班の状況に応じて手直し、確認してご活用ください。)
企画運営会議の際に行った「研修」の説明資料を上川教育局学校教育指導班より、提供いただきました。当日参加された方以外にも、会員の皆さんに広くご覧いただければと思っています。
企画運営会議への参加ありがとうございました。当日、本部の説明に使用したプレゼン資料をアップいたしました。ご活用ください。
7月11日(金)に実施する 授業者研修会で使用する「授業構想シート」をアップしました。授業者の皆様、記入等よろしくお願いいたします。
7月11日(金)に実施する 授業者研修会「授業者研修会事前研修用動画」をアップしました。授業者の皆様は、11日までご視聴お願いいたします。
※スプレッドシートのままでは見ることができない仕様になっております。お手数をおかけしますが、一度端末に『ダウンロード』してから、ご覧いただくようにお願いします。
視聴するためには、パスワードが必要です。配付されます、第59回 上教研各地区研究大会授業者研修会について(ご依頼) に記載のパスワードをご入力ください。
5月29日北部 6月3日中部 6月4日南部 に開催する
各地区企画運営会議の記録用紙と、研究推進の手引きです。
下記の資料を印刷するか、端末にダウンロードする等して、当日お持ちください。
北部記録用紙 中部記録用紙 南部記録用紙 令和7年度 研究推進の手引き
記録用紙はブロック班長の皆様、研究推進の手引きは全参加者にお持ちいただきたいと思っています。
記録用紙は、一度ダウンロードし、エクセルで開きプルダウンから班名を選ぶと、既に提出いただいている情報について、反映されるようになっています。
4月22日 各地区推進部総会ならびに
第1回ブロック班長会議で使用する本部資料
下記の3つの資料を印刷するか、端末にダウンロードする等して、当日お持ちください。
令和7年度 研究推進の手引き 研究推進の手引き説明資料 班長さんへの連絡
本会のバイブルともいえる、令和7年度の「研究推進の手引き」を掲載いたしました。ブロック班長さん以外にも、一般の会員の皆様も、ぜひ一度ご覧ください。
令和7年度 ブロック班研修計画表(各班保管用・提出用)
4月15日の第1回ブロック班研修の際に使用します。
・データを使用される場合は、ダウンロードしてお使いください。
・各地区推進部又は、責任教研からもデータが配布されていると思います。
(配布されたデータは提出先のメールアドレスが入っています。)
・『各地区、ブロック、教科班』をプルダウンで選択後、必要事項を入力してご活用ください。
・今年度より、授業者が同一校に重なった場合の調整の手順を「研究推進の手引き」(15ページから)に示しています。調整の手順では、第1回ブロック班研修(4月15日)で、授業者の内諾を行うこととなっています。各般ご協力をおねがいいたします。