加賀中PTAでは、子どもたちの健全な育成には、学校と家庭・地域相互の協力やふれあいが大切と考え日々の活動をしています。
各学級から『学年委員』を、各学年から『専門委員(成人教育・生活指導・広報)・選考委員』を選出し、委員以外の会員の方々には、『協力員』としてご協力いただき、会員の皆様がPTA活動に参加し、交流いただいております。
委員をお引き受けいただいた方は、翌年度は、委員・協力員をお引き受けいただく必要はありません。
これまで行ってきた活動の例として、令和元年度の各委員会、協力員の活動内容をご紹介します。
令和2年度は新型コロナウィルス禍の感染症防止対策にともなう活動自粛要請により、委員会活動は大幅に減少変更し、協力員活動は全面中止となりました。令和3年度は、会員の皆様のご要望やご意見を汲み入れながら、有意義な活動にしていきたいと考えています。
こんな活動をしたい!してほしい!!などのご要望は、別ページのお問合せフォームよりお知らせください。たくさんのご意見・ご要望をお待ちしております。
各クラスより1名以上、選出します
学校と各クラスとの連携役として、各学年・各学級の教育活動のサポート、会員相互のコミュニケーションを図る活動を行います。
【学年委員ごとの分担業務】
1年学年委員会:学校公開受付協力員の手配・管理
2年学年委員会:3年生への合格祈念グッズの選定・手配
3年学年委員会:卒業記念品の選定・手配(2学期頃より)、祝賀会の開催(3学期)
今後は、「新しい生活様式」の一環での新しい取り組みとして、Web会議システムを利用した懇談会や公開授業の開催サポートなど検討しています。
各学年より4~5名程度を選出します。
研究調査活動や文化活動、環境貢献活動など会員相互の教養をたかめる事業を企画・運営していきます。
令和3年度は、秋の白梅祭時に、頒布会(標準服等のリサイクル販売)を主催します。
過去は、以下の活動を行っています。
1学期:講演会協力員の管理、成人教育講座・給食試食会・白梅祭展示の参加者の募集・手配など
2学期:白梅祭展示、頒布会の準備・実施
3学期:次年度の頒布会に向け、卒業生より頒布会への提供品を回収
各学年より4~5名程度を選出します。
生徒の校外生活を助け、その指導に関する事業、また、学校施設の充実を図る活動を企画・サポートしていきます。
主に以下の活動を行っています。
パトロールの実施(警察合同パトロール(日時・回数は当該年度の委員が決定します)、学校行事・祭礼のパトロールなど)、パトロール協力員の配置・管理。1回のパトロール時間は1時間弱です。
生徒の感染症予防対策として、衛生用品(消毒スプレー、マスク等)を手配整備
各学年より4~5名程度を選出します。
学校行事・部活動・その他PTA活動全般の取材をし、加賀中PTAの広報活動に携わっています。
1学期:年度前期の広報誌の取材・発行(教職員の紹介が主なテーマです。)
2学期:年度後期の広報誌のための取材、打合せ
3学期:年度後期の広報誌の発行(学校行事・部活動の紹介・PTA委員会の紹介など年間を通した学校活動・PTA活動をテーマにしています。)
広報誌の発行回数は、当該年度の委員が決定します。
今後は、Webサイトを利用した広報活動も検討しています。
各学年より3名程度を選出します。
役員に推薦された方々への連絡が主な仕事です。仲間を誘っての立候補も大歓迎です。
1学期:活動はありません。
2学期:次年度のPTA本部役員の立候補者・候補者推薦のお願いを会員へ配布
3学期:候補者を決定し、PTA総会にて就任承認の準備
今後は、Webサイトを活用し、効率的な選考活動を進めていきます。
令和元年度の協力員活動では、以下の活動を行いました。
【令和元年度の協力員活動】
歓送迎会:6月上旬に行われる転出・転入教職員およびPTA役員の歓送迎会の事前準備、当日の設営、会への参加、撤収作業
運動会:運動会の受付、駐輪場の整理・案内
白梅祭:白梅祭の受付、展示警備、駐輪場整理・案内
講演会:年に数回行われる外部講演会への出席
パトロール:学校周辺や祭礼時のパトロール活動
学校公開受付:学校公開の際の受付
運営サポート:PTA役員本部または委員会のサポート(配布物の印刷・綴じ、富士見まつりのお手伝いなど、ご都合・ご希望に応じ参加)
令和2年度は、新型コロナウィルス感染症予防により学校行事や地域行事が活動自粛・制限されたため、協力員活動は全面中止となりました。
令和3年度も学校行事や地域行事の縮小・中止に影響されます。
例年、委員の募集と同時に協力員についても希望調査アンケートを行い募集しておりますが、令和3年度は、会員のご要望・ご意見を汲み入れながら、どのような協力員活動を行っていくか決定し、活動内容が決定次第、都度、募集します。会員の皆さまに公平な活動となるよう、ご協力よろしくお願いします。