「【運動会】おとなの心得 」もご参照ください。
前日準備の作業がある方は13時以降に行ってください。
簡単な打ち合わせを行いますので、7:45にルーム前に集まってください。
正門は一般の入場口になっていますので、ビブスを着用の上北側の門からお入りください。
学校の駐輪場開放を7:45→7:30に早めて頂きましたので、自転車でお越しの方は7:30以降に駐輪場に停めてください。
環境保体委員等、駐輪場開放時間前にいらっしゃる方は、大変お手数ですが一旦プール前に停めて頂き、駐輪場解放後に移動をお願い致します。
PTAビブスを着用して参観してください。
校庭内ではビブスを着用し、移動および子どもたちを応援してください。
運営スタッフ立ち見席で子どもたちの応援が出来ます。
「1・4年昇降口前」の「運動会運営スタッフ立見席」で応援する際には必要に応じて通路の本部裏声掛けを行ってください。
マナーを守れていない大人の方を見つけた場合でも直接声を掛けず静観をお願いします。(抑止力程度でお願いします。)
ひどい場合はオープンチャット「柏五小PTA」で報告をお願いします。
運動会PTA活動のご家族の協力
ご家族にもPTA活動の運動会運営に理解・協力をお願いしてください。
協力頂けるご家族にはお配りしている「柏五小PTA ボランティア」の腕章を着用してPTA活動を応援頂きます。
腕章を着用頂いているご家族は運営スタッフ立ち見席で応援頂いてください。
片付けのお手伝い
片付けは学校が行いますが人手が足りません。率先して協力をお願いします。
トイレの準備
ゴミ袋、ビニール袋、使い捨て手袋、トイレットペーパーなどの消耗品の確認、設置を行います。
校内の所定の場所にトイレ案内等のポスター(一部児童ポスターあり)の掲示を行います。
不足しているものがあれば学校から受け取ってください。
トイレの片付け
トイレの片付けとトイレ案内およびポスターの片付けを行います。
回収したポスターは児童に返却する予定ですので書記に渡してください。
敬老・優先席テントの設置手伝い
基本的には学校側で準備頂きますが、椅子だし等手数が足りないところのお手伝いを行います。
通路看板設置
本部裏の通路の看板を設置します。
片側一方通行ではないため「右側通行」の看板は不要です。
開門前の列誘導
開門前で並んでいる方の列誘導を行います。
7:55開門となりますので7:45のルーム前の集合は不要です。
列が1列に並びきれなかった場合は北側の門から校庭内へ列を誘導してください。
フェンスに張ったポスターの片付け
はくちょう通り沿いのフェンスに張ったポスターの片付けを行います。
回収したポスターは児童に返却する予定ですので書記に渡してください。
フェンスへのポスター張り
児童作成のポスター(約50枚)をはくちょう通り沿いのフェンスに掲示します。
ポスターが貼りきれなかった場合は、前日準備時に校庭内の樹木等に掲示してください。
役員も一緒に対応をします。
通路看板片付け
本部裏の通路の看板を撤去します。
PTA広報誌用の写真撮影&取材
PTAによる学校行事運営を支援している様子の取材を行います。
「写真撮影、及び画像データの取り扱い 」の通り、個人情報や著作権に注意して取材を行ってください。
子どもが写り込む場合は個人が特定出来ないよう遠目に撮影頂くと扱いやすいと思います。
敬老・優先席でのご案内
本部テントの隣の敬老・優先席で席のご案内やプログラムのお渡しを行います。
学校に案内用のプログラムを80部用意頂いていますので受け取ってください。
フェンスへのポスター張り
児童作成のポスター(約50枚)をはくちょう通り沿いのフェンスに掲示します。
ポスターが貼りきれなかった場合は、前日準備時に校庭内の樹木等に掲示してください。
地安委員も一緒に対応をしますので、地安委員長と実施時間の時間調整等をお願いします。
学校との調整&PTAの仕事の仕分け(会長・副会長)
PTAの仕事として支援の内容を学校と協議・決定し、それを各役員・委員に共有します。
近隣挨拶回り(会長&教頭)
準備時間の良いタイミングで近隣への挨拶を行います。
会場詳細図とプログラム張り(書記)
学校から学校詳細図とプログラムの拡大版を受け取り掲示します。
今年は学校の拡大機が故障しているため拡大版を学校から受け取れません。分割してプリントアウトしたものを繋いで拡大版の作成をお願いします。
(学校側で対応頂けました。)
授乳室準備お手伝い(会計)
基本的には学校側で準備頂きますが、手数が足りないところ等お手伝いを行います。
場所は「なかよし1組」になります。
フェンスのポスター回収(書記)
学年と地安、環境保体が取り外した児童ポスターの回収を行います。
授乳室片付けお手伝い(会計)
基本的には学校側で準備頂きますが、手数が足りないところ等お手伝いを行います。
児童ポスターの返却と景品贈呈(書記・会計)
児童作成のポスターの返却と景品の贈呈を行います。
アンケートとりまとめ(書記)
アンケート結果から運動会振り返りを作成。