奥田英信(帝京大学)報告「カンボジア銀行業の資本構成とプルデンシャル政策への含意」討論者 アジア政経学会2023年度秋季大会(2023年11月25日)@京都大学川端キャンパス稲盛財団記念館
上原健太郎(京都大学)報告「ブルネイにおけるイスラーム型マイクロファイナンスの使用実態:動産担保貸付を事例に」討論者 アジア政経学会2021年度春季大会(2021年6月19日)@オンライン開催
松尾昌樹(宇都宮大学)報告「エネルギー資源経済と移民:湾岸アラブ型エスノクラシー」討論者 日本国際経済学会第78回全国大会(2019年9月28-29日)@アジア経済研究所
鈴木泰、ヘラル・ウディン(立命館アジア太平洋大学)報告 "Is Islamic Microfinance Serving the Poor People Compare to Conventional Microfinance? An Empirical Study from Bangladesh" の討論者 日本金融政経学会2019年度春季大会(2019年5月25-26日)@学習院大学
上原健太郎(京都大学)報告「ブルネイ・ダルサラームの開発におけるイスラーム銀行業の意義:貸出業務に着目して」討論者 アジア政経学会2018年度春季大会(2018年6月10日)@学習院大学
Suzuki, Yasushi, and A.K.M. Kamrul Hasan 報告 "Anatomy of Islamic Venture Capital; Typology of Bahraini/Indonesian Islamic venture capital" 討論者 日本金融学会2018年度春季大会(2018年5月26日)@専修大学生田キャンパス
"The Role of the Board of Directors in Companies in Gulf Arab Countries" 日本金融学会2017年度秋季大会(2017年9月30日)@鹿児島大学郡元キャンパス
「湾岸アラブ諸国と労働者送金受入国における金融市場の連動性」アジア政経学会2016年度秋季大会(2016年11月19日)@北九州国際会議場
"Board Directors and Bank Performance in United Arab Emirates," 日本金融学会2016年度春季大会(2016年5月14日)@武蔵大学
「フィリピン商業銀行の効率性分析」日本金融学会2011年度秋季大会(2011年9月26日)@近畿大学
「バハレーンにおけるイスラーム銀行の経営効率性」日本金融学会2010年度秋季大会(2010年9月26日)@神戸大学
「UAEとカタルの基本的な対外政策とイスラエル・ハマス戦争に対する対応」、アジア経済研究所賛助会限定講演会「イスラエル・ハマスの軍事衝突—周辺国はどう捉えたか」(2024年2月21日)@ジェトロ本部5階国際展示場およびオンライン
「湾岸アラブ諸国の金融システムと民間企業育成」、アジア経済研究所オンライン講座(2023年5月24日)@オンラインセミナー
「GCC諸国の脱炭素化政策の現状」、日本国際問題研究所公開ウェビナー『中東からみたウクライナ戦争とエネルギー問題』(2022年8月23日)@オンラインセミナー
「アラブ首長国連邦の経済発展50年史」、中東木曜フォーラム(2021年12月2日)@オンラインセミナー
"Strategies for economic growth and diversification in the post-COVID19 era," (commentator) Online Workshop on Japan’s Role for Regional Stability and Economic Development in the Middle East, The Institute of Energy Economics, Japan (IEEJ), Tokyo; Japan, 1-2 February 2021.
「湾岸アラブ諸国の食料安全保障」、中東アフリカ研究会『国際秩序変容期の競争と連携 ―グローバルガバナンス再構築に向けた日本外交への提言』(2021年1月13日)@オンラインセミナー
「GCC諸国の『経済開発ヴィジョン』比較:進捗・実現性・日本の協力の可能性」、日本エネルギー経済研究所『中東の安全保障環境の変化と日米協力の可能性』CGP研究会(2020年11月27日)@オンラインセミナー
"Japan’s roles for Sustainable Economic Growth in Middle Eastern countries," International Symposium on Japan and the Middle East: Toward Sustainable Development and Regional Stability, The Institute of Energy Economics, Japan (IEEJ), Tokyo; Japan, 29 January 2020.
"Gulf-Japan economic relations and corporate sector," Private International Symposium on Japan and the Middle East: Toward Sustainable Development and Regional Stability, Center for Strategic and International Studies (CSIS), Washington D. C.; the USA, 13 January 2020.
「中東ファミリービジネスの現状と事業継承」、東京大学中東地域研究センター(UTCMES)公開セミナー『アラビア半島の歴史・文化・社会』(2019年10月26日)@東京大学駒場キャンパス
「アラブ首長国連邦からの視点」、アジア経済研究所・テルアビブ大学主催特別講演会『中東政治の近未来を考える』(2019年10月4日)@日本貿易振興機構
「湾岸アラブ諸国の財閥」、アジア経済研究所夏期公開講座『中東諸国の政治経済:現状と展望』(2019年8月29日)@日本貿易振興機構
「中東諸国の政治経済:現状と展望」、アジア経済研究所夏期公開講座『中東諸国の政治経済:現状と展望』(2019年8月29日)@日本貿易振興機構
「アラブ首長国連邦のファミリービジネスの現状と課題」、日本アラブ首長国連邦協会第45回通常総会(2019年7月18日)@経団連会館
"Gulf and Japan Non-Energy Sector Economic Relations," 早稲田大学イスラーム地域研究機構 Comparative Studies of Islamic Areas: New Actors, Fresh Angles(2018年9月29-30日)@早稲田大学早稲田キャンパス
「アラブ首長国連邦の経済開発戦略と海外展開」、アジア経済研究所 第4回『インド太平洋構想とアフリカ』政策提言研究会(2018年9月27日)@日本貿易振興機構
「アラブ首長国連邦:開発政策の展望」、アジア経済研究所夏期公開講座『中東における「強いリーダー」の統治スタイル:強権支配の現状と課題』(2018年8月3日)@日本貿易振興機構
「アラブ首長国連邦:対外経済関係の変化」、アジア経済研究所夏期公開講座『中東湾岸地域の政治経済:現状と展望』(2018年7月17日)@日本貿易振興機構
「湾岸アラブ諸国の経済;金融部門から見たアラブ首長国連邦の経済発展」、IDEAS講義(2018年5月14日)@アジア経済研究所
「イントロダクション」、アジア経済研究所夏期公開講座『政府と企業から読み解く中東のいま』(2017年8月21日)@日本貿易振興機構
「アラブ首長国連邦:首長家と企業のガバナンス」、アジア経済研究所夏期公開講座『政府と企業から読み解く中東のいま』(2017年8月21日)@日本貿易振興機構
2017年4月 「湾岸アラブ諸国の経済;金融部門から見たアラブ首長国連邦の経済発展」、IDEAS講義(2017年4月27日)@アジア経済研究所
2016年8月 「UAE:2030年の経済・社会ビジョンとその進展状況」、アジア経済研究所夏期公開講座『中東の地域大国が描く将来像』(2016年8月26日)@日本貿易振興機構
2016年5月 「UAEのイエメン内戦関与と国内への影響」、アジア経済研究所専門講座『イエメンの紛争とアラビア半島』(2016年5月31日)@日本貿易振興機構
2015年10月 「アラブ首長国連邦の対イラン経済関係と今後の展望」、アジア経済研究所専門講座(2015年10月22日)@日本貿易振興機構
2013年12月 「最近のアブダビの金融情勢」、ドバイ商工会議所セミナー(2013年12月18日)@ドバイ商工会議所
2012年6月 “Economic Relations between Japan and the GCC States,” Emirates Center for Strategic Studies and Research Symposium, A New Paradigm in Korea-GCC Economic Cooperation(2012年6月25日)@ECSSR Building, Abu Dhabi ; UAE
2010年8月 「UAEの市場と企業」、アジア経済研究所夏期公開講座『中東アラブ諸国の市場と企業』(2010年8月10日)@日本貿易振興機構
「穀物高騰、インフレ懸念で拍車 中国マネーも流入」日本経済新聞 電子版(2021年5月13日、コメント掲載)
"Japanese food firms finding joy in the UAE as government strives to hit export target," FoodNavigator-Asia(2019年8月28日、コメント掲載)
「中東産油国、ビジョン左右する『2つの痛み』」日本経済新聞 電子版(2016年10月18日、コメント掲載)
2016年5月 「周辺国経済下支え 原油安で深刻な影響」 フジサンケイビジネスアイ。
2015年10月 「アラブ首長国連邦の対イラン経済関係と今後の展望」、アジア経済研究所専門講座(2015年10月22日)@日本貿易振興機構