学会公式HPはこちら
発表者へのご案内
講演・シンポジウム
1 受付
1階メイン会場(大ホール)前のロビーにて大会事務局の受付にお声掛けください。講師の方は,お時間前に3階の控室(302)にご案内いたします。
2 講演・発表
時間及びスケジュールは事前にご依頼差し上げた通りです。変更のある場合は,大会事務局より事前に連絡をさせていただきます。
3 シンポジウム等の打ち合わせ
3階の大会議室(302)をご利用いただけますので,大会受付にお声掛けください。
研究発表・現場報告・実践報告
1 発表形式
本大会においては,全ての発表をポスター発表形式に統一させていただいております。
2 発表時間
ポスター発表は1日目(9月6日(金))にメイン会場大ホール(102)で行います。
第1セッションは10時までに,第2セッションは13時までにポスターをご自身の演題番号のついたパネルに掲示してください。両セッションともポスターは2日目(9月7日(土))の12:00まで掲示してください。ただし,途中で帰られる場合は外していただいて結構です。
主発表者の 在籍責任時間は以下のとおりです。
在籍責任時間中に主発表者の出欠を確認いたします。
・ 第1セッション 演題番号P1-01~11 11:00~12:00
・ 第2セッション 演題番号P2-01~11 16:30~17:30
3 発表スケジュール
発表順や時間は,大会日程にてご確認をお願いいたします。
4 ポスターおよび掲出について
ポスター掲示用のパネルは,高さ180cm,幅90cmの大きさです。A0サイズを目安にポスターを作成して下さい。ポスターの最上段に,発表題目と発表者全員の氏名および所属を示してください。連名発表の場合,主発表者の氏名の前に○印をつけてください。文字の大きさは指定しませんが,ポスターから2mの距離でも文字が読める程度を目安にしてください。
画鋲はポスター発表会場受付に用意してあります。
5 発表取り消し
主発表者が欠席された場合には,発表取り消しとみなします。ただし,連名発表の場合,大会長の承認を得て,連名者を主発表者に変更することができます。主発表者の欠席や変更の連絡は,大会前日までに大会事務局に,また,大会期間中はポスター発表会場受付にご連絡ください。
6 研究発表優秀賞
第33回日本睡眠環境学会学術大会での発表した研究のさらなる発展を図ることを目的とし,優秀な研究発表と現場報告・実践報告(報告発表)を表彰する制度です。
a) 最優秀賞は研究発表・報告発表から1件,奨励賞は研究発表・報告発表から1件とする。
b) 審査は,本学会の選考委員会において決定し,選考基準は,別に定める。
c) 受賞者には表彰状を授与し,学会誌「睡眠と環境」及び学会ホームページに掲載します。
7 スムーズレビュー制度
第33回日本睡眠環境学会学術大会でポスター発表された研究や報告を学会誌「睡眠と環境」に論文投稿される際,優秀発表を表彰する制度による審査結果を加味し,迅速に採否判定する制度です。学術大会での質疑応答を踏まえて,通常の投稿規定に従って原著論文あるいは技術報告としてブラッシュアップして投稿してください。論文掲載は,18巻2号(2024年12月)もしくは19巻1号(2025年6月)を予定しております。