演題募集期間: 2025年 5月 8日(木) ~ 7月 8日(火) 7月18日(金)
以下要領に従い、演題登録をお願いいたします。
① 演題申込フォーム入力送信
https://forms.office.com/r/4YLAT0rFMb
② 抄録テンプレート送信
↓
査読委員による査読
↓
査読結果を順次連絡
↓
修正指示がある場合、原稿を再送付
↓
事務局受理
① 演題申込フォーム https://forms.office.com/r/4YLAT0rFMb に必要事項を入力して送信してください。
② 本ページ最下部から抄録テンプレートをダウンロードし、抄録原稿を作成してください。
抄録原稿をメール添付し、第8回学術集会抄録担当宛( jshhc8endai@gmail.com )に送信して ください。
※ 抄録のファイル名は、抄録_筆頭者氏名 にしてください。例: 抄録_山田太郎
③ 申し込み受領後 7 日以内に、E-mail にて受領の返事をいたします。もし届かない場合は、学術集会事務局にお問い合わせください。
④ 選考結果および発表形式については 2025年 8 月上旬に筆頭発表者にメールで連絡いたします。
筆頭発表者は、投稿時に会員の方または入会申請中の方に限ります。筆頭発表者としての申込みは一人一題とさせていただきます。
入会申込みは、学会ホームページから会員登録をしてください。
学会ホームページアドレス http://www.asas.or.jp/jshhc/outline/admission.html
学術集会ホームページアドレス https://sites.google.com/view/jshhc8920
① 共同発表者は、会員でなくても構いません。
② 学生(院生を含む)および卒業研究の発表に限り、筆頭発表者が会員でなくても構いません。
ただし、共同研究者に本学会会員である教員を含むことを条件とします。
① 口演: 発表時間は、1演題 15 分(発表 10 分間、質疑応答 5 分)を予定しています。
・ 口演発表データの作成要領は、後日ホームページ上にてご案内いたします。
② 示説: クラウドにて当日のみ配信いたします。
・ポスターの作成要領は、後日ホームページにてご案内いたします。
※ プログラムの調整上、希望に添えない場合があります
発表当日の時点で未発表のものに限ります。
次の区分を参考にして、内容に合う番号を区分A,区分Bの両方から1つずつ選択してください。
区分A
医学
看護
栄養
リハビリテーション
学生
その他
区分B
臨床実践
教育実践
管理・運営
地域保健
地域医療・ケア
チーム医療・多職種連携
医療安全
その他
お問い合わせは、E-mail でお願いいたします。返信に数日いただく場合があります。
演題登録、抄録に関する問い合わせ
E-mail: jshhc8endai@gmail.com 担当:大西、高橋
日本ヒューマンヘルスケア学会第8回学術集会事務局
〒279-0023 千葉県浦安市高洲2-5-1 順天堂大学大学院医療看護学研究科内
TEL: 047-355-3111(大学代表 平日 9 時~17 時のみ。緊急の場合のみ)
投稿された抄録原稿をそのまま印刷いたします。所定の様式(MS word)を用いてください。
1) 体裁: A4 判 1 ページ、モノクロ印刷、演題名以外は MSP 明朝体 10.5 ポイント(英文の場合は、Times New Roman)
2) 1 行文字数: 40 文字、横書き行数: 38 行(うち、上 8 行分は枠内 余白: 上下左右 20mm)
3) 上部枠内の記載事項:
① 演題名: MSP ゴシック体 14 ポイント(英文の場合は、Times New Roman 12 ポイント、太字)
② 発表者名と所属
③ キーワード
4) 本文の構造:【目的】【方法】【倫理的配慮および利益相反】【結果】【考察】の見出しをつけてください。
5) 句読点: 和文の場合は、全角の「。」と「、」を用いてください。
6) 文字数の目安: 本文 全角で40文字×30行で1,200文字(図表なしの場合)。図表ありの場合は1つ200文字としてカウントし A4判1ページに収まるよう文字数を調整ください。
7) 題名、発表者名、所属 :【目的】~【考察】図表等全て合計で1460文字以内にして1頁に収まるようにしてください。