1 日目
※時間は予定です
11:00-11:05
11:05-12:00
基調講演
司会:志村ゆず(名城大学人間学部)
12:00-13:00
13:00-14:00
教育講演
「地域包括ケアの推進 ~ 今、地域づくりが求められる背景について:心理職への期待」
田中明美(厚生労働省 老健局 認知症施策・地域介護推進課 地域づくり推進室)
司会:山中克夫(筑波大学人間系)
14:00-14:30
14:30-15:50
大会企画
シンポジウム
「認知症再考:異なる職種や取り組みから考える」
酒井隆(荏原中延クリニック)
植田裕吾(大富士病院)
河野禎之(筑波大学人間系/100BLG株式会社)
座長:沼田悠梨子(筑波大学附属病院)
15:50-16:20
16:20-17:20
教育小講演
「日本版WAIS-IV:高齢者に対する使用をめぐって」
松田修(上智大学 総合人間科学部 心理学科)
司会:河野禎之(筑波大学人間系)
2 日目
※時間は予定です
10:00-12:00
12:00-13:00
13:00-14:00
教育小講演
「改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の理解と活用」
加藤伸司(東北福祉大学 総合福祉学部)
司会:小野寺敦志(国際医療福祉大学大学院)
14:00-14:30
14:30-16:00
公開
シンポジウム
「高齢社会の課題と老年臨床心理学:8050問題」
山根俊恵(山口大学大学院 医学系研究科/NPO法人ふらっとコミュニティ)
境 泉洋(宮崎大学 教育学部)
座長:山本哲也 (つくば国際大学医療保健学部)
16:00-16:15