第5回大会は全面的にオンラインによる開催となります。
日本老年臨床心理学会第5回大会
2022年 10月 15日(土)〜16日(日)
講演者の了承が得られた講演動画等は、大会終了後に一定期間、大会参加登録者限定で視聴できるようにする予定です。
一般発表は【10/15(土)〜10/21(金)】を動画配信期間とします。ただし、質疑応答(方法は後述)は大会期間の2日間(10/15と10/16)のみです。
オンライン
Zoomウェビナーでの実施を予定しています。
セッション間も含めてoViceを用いたバーチャル・ルームを大会期間中を通じて開設する予定です。打ち合わせや自由交流の場としてご活用いただく予定です。
基調講演、教育講演、教育小講演、大会企画シンポジウム、公開シンポジウム、自主シンポジウムについて、大会期間終了後、10月31日まで大会参加者限定でオンデマンド配信します(2022.9.2追記)
一般演題募集:2022 年 6 月 1 日(水)~ 7 月 1 日(金)※予定
大会参加申込:2022 年 6 月 1 日(火)~ 9 月 30 日(金)※予定
日本老年臨床心理学会第5回大会実行委員会
山中克夫(筑波大学人間系)
学会会員 :7,000円
学会非会員 :8,000円
学生 :3,000円
「学生」の区分は、大会当日時点での年齢や身分に応じて選択してください。
「一般発表の代表者」と「自主シンポジウムの代表者」の方は、必ず大会参加申込をしてください。参加申込が確認できない場合、各発表が取消になることがあります。
抄録集は大会参加者に事前に配布します。
【リファンドポリシー】
日本老年臨床心理学会第5回大会への参加にあたり、納入された諸費用は返却できませんのでご了承ください。
ただし、自主シンポジウムに申し込んだ方のうち、演題が採用されず、かつ他のプログラムに参加されない場合のみ個別に返金対応を行います。
本大会は以下の取得が承認されています。
1)日本老年精神医学会認定「専門心理士」「上級専門心理士」:大会参加4単位(発表+5単位、座長+2単位)
2)日本認知症ケア学会認定「認知症ケア専門士単位:3単位」※発表者は参加単位に加え、発表者単位が1単位加算されます。
ご自身で各学会に申請手続きを行ってください。
日本老年精神医学会では、本学会は第1回大会から認定されているため、第1回大会分から単位を申請することが可能です。詳しくは日本老年精神医学会サイトをご覧ください。