自由論題 D会場
9月13日 (土)
10号館10階10104教室
9月13日 (土)
10号館10階10104教室
[報告25分+コメント5分+質疑応答10分]
【9:40-10:20 第1セッション】
テーマ:ホンダの航空機開発ならびに航空機事業の立ち上げにみるダイナミック・ケイパビリティ論に関する一考察
報告者:安田賢憲(創価大学)
討論者:黄 雅雯(北星学園大学)
司会者:長桶和也(県立広島大学)
【10:25-11:05 第2セッション】
報告者:近藤正幸(横浜国立大学)
討論者:林 倬史(立教大学)
司会者:長桶和也(県立広島大学)
【11:10-11:50 第3セッション】
テーマ:新興国多国籍企業の先進国拠点が先進国に与える影響―台湾TSMCを事例に
報告者:中原裕美子(九州産業大学)
討論者:田畠真弓(専修大学)
司会者:長桶和也(県立広島大学)
【13:00-13:40 第4セッション】
テーマ:中国人留学生の起業家精神に関する研究―グローバル・アントレプレナーシップ・モニターに基づく分析―
報告者:辻 周吾(流通科学大学)
討論者:許 伸江(跡見学園女子大学)
司会者:四宮由紀子(近畿大学)
【13:45-14:25 第5セッション】
テーマ:中国における自動車完成車メーカーと部品メーカーの企業間取引の一考察 -日系部品メーカーの生残り戦略-
報告者:垣谷幸介(大阪経済法科大学)
討論者:東 正志(名城大学)
司会者:四宮由紀子(近畿大学)