信州大学無線部は現在部員(メンバー)を募集中です. 特に第3級以上のアマチュア無線技士の資格を持つ方を歓迎していますが, 「まだ免許を持っていない」「詳しくは知らないけど, 興味がある」という方の入部も歓迎しています.
アマチュア無線の運用には免許が必要です. しかし, 特に新入生の方で「まだ免許を持っていない」という方でも, 入部していただければ部員が丁寧に免許取得をサポートします.
入部は「入部申し込みページ」もしくはTwitterのDMで受け付けております. まだ決めかねている…という方もぜひご相談ください.
2019年5月, 信州大学の公認サークルになりました. これで大学の教室を利用したり, 敷地内で運用することができるようになります.
普通, アマチュア無線を楽しむには無線機とアンテナが必要ですが, 当無線部に入部すればゲストオペレーターとして無線部や部員が所有する無線機を合法的に使うことができます(この場合でも「アマチュア無線技士」の資格が必要です).
無線従事者免を持っていない人でも, 免許や申請が不要な「特定小電力トランシーバ」を使った交信ができます.
かつては信州大学にもいくつかクラブ局が存在していたようですが, 現在では(たぶん)当無線部が唯一です. アマチュア無線は一人では楽しめないホビーです. 同年代のオペレーターとの交流を深めませんか?
社団局の名称: 信州大学無線部
呼出符号(コールサイン): JR0ZGY
事務所の所在地: 国立大学法人信州大学松本キャンパス内(長野県松本市)
会長: JS2ALK/0 片桐