開催のご挨拶
日本基礎心理学会第43回大会を,2024年11月29日(金)から12月1日(日)までの3日間の会期で,四国松山の地,人間環境大学総合心理学部で開催いたします。
本学部は,四国はじめての心理学部として2年前に誕生しました。現在では,総合心理学科,総合犯罪心理学科の2学科で教員22名を擁し,我が国でも最大級の心理学部となりました。教育,研究体制も整いつつあり,今後,日本の心理学の一つの核としてパワーを炸裂させていく所存です。
今回の日本基礎心理学会の大会はその第一段階として,みなさんのお力を借りつつ,「俳句の町・松山」を「俳句と心理学の町・松山」に変え,“Psychology Island Shikoku” を実現し,日本の心理学全体に波乱,激震を引き起こすきっかけと考えております。今更申し上げるもなく,松山の地は,お城,温泉,瀬戸内海,柑橘,鯛めし,すばらしい町です。人間環境大学松山道後キャンパスは,松山の中心である大街道地区からも,道後温泉地区からも徒歩20分強のところです。この機会に,ぜひ松山を訪れ,松山の地の風物・味覚を楽しんでいただくとともに,皆様自身の研究活動に新たなエネルギーを注入していただければ,主催者として望外の喜びです。
近年の慣例通り,初日(金曜日)は特別委員会の企画「若手オーラルセッション」を開催いたします。2日目(土曜日),3日目(日曜日)は,ポスター発表形式での研究発表と3つのシンポジウムを行います。シンポジウムは,動物の心に関するもの,最近の心理物理学的な研究手法に関するもの,そして,総合犯罪心理学科の開設にちなみ,犯罪心理学に関するものを企画いたしました。幅広い視野や異なる視点から情報を得て,議論していただければと思います。
多くの学生や研究者のみなさんにご参加,ご発表いただけますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。
日本基礎心理学会第43回大会準備委員会
人間環境大学総合心理学部 佐藤隆夫
日本基礎心理学会第43回大会準備委員会
準備委員長 佐藤 隆夫 (人間環境大学)
事務局長 金谷 英俊 (人間環境大学)
委 員 植月 美希 (青山学院大学)
温 文 (立教大学)
久保寺 俊朗 (人間環境大学)
佐藤 弘美 (千葉大学)
繁桝 博昭 (高知工科大学)
十河 宏行 (愛媛大学)
高野 裕治 (人間環境大学)
田村 昌彦 (聖カタリナ大学)
中嶋 智史 (人間環境大学)
中嶋 豊 (新潟大学)
仲渡 江美 (愛媛県立医療技術大学)
中山 遼平 (東京大学)
野内 類 (人間環境大学)
原澤 賢充 (NHK放送技術研究所)
藤井 芳孝 (立命館大学)
藤代 富広 (人間環境大学)
丸谷 和史 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
森田 磨里絵 (立命館大学)
森本 裕子 (人間環境大学)
吉本 美穂 (人間環境大学) (五十音順,敬称略)