一般演題① 10月2日(土)14時30分
座長:中村光輝 先生 福島県立医科大学 医学部 地域・家庭医療学講座
No.1
日本の鍼灸院通院患者における通院頻度と健康関連QOLとの関連:横断研究
加用 拓己1)、鈴木 雅雄2)、加藤 竜司3)、石崎 直人4)、三潴 忠道2)、福田 文彦1)
1)明治国際医療大学 鍼灸学部鍼灸学科
2)福島県立医科大学 会津医療センター漢方医学講座
3)ワロン鍼灸治療院
4)筑波技術大学 保健科学部保健学科
No.2
将来の秋田を担う学生へ総合診療医センターができること ―セミナー実施報告とアンケート結果から―
渡部 健、松本 奈津美、髙橋 琴乃、佐藤 佳澄、引地 悠、北村 俊晴、入江 康仁、嵯峨 亜希子、植木 重治、南谷 佳弘
秋田大学医学部附属病院 総合診療医センター
No.3
カリキュラム開発理論に基づいてワークショップを企画した経験
髙橋 琴乃1)、佐藤 里音2)、松本奈津美1)、伊藤 善昭3)、渡部 健1)、駒形 友康4)、漆畑宗介3)、北村 俊晴1)、植木 重治1)
1)秋田大学医学部附属病院 総合診療医センター
2)秋田大学医学部附属病院 総合臨床教育研修センター
3)湖東厚生病院
4)藤原記念病院
一般演題② 10月2日(土)16時00分
座長:坂戸慶一郎 先生 健生黒石診療所
No.4
家族の関わりによって医療介入を拒むうつ状態の患者が日常生活を取り戻した一例
佐々木聡子、藤井浩太朗、宮下淳
白河厚生総合病院 総合診療科
No.5
プロフェッショナリズムの実践にアンガーマネジメントが大きく寄与した一例
岡崎 愛弥伽、永井 拓、山並 寛明、佐々木 充子、管藤 賢治
大原綜合病院
No.6
居宅系介護施設を中心に在宅での看取りを推進した病院総合医によるチーム型訪問診療の報告
藤井 慎之輔、中山 大、大和田 泉、藤原 学、渡邉 聡子、中山 文枝、石井 俊一、石井 敦
かしま病院
No.7
背景にあった思いを汲み取ることにより在宅での看取りを達成できた1例
柳田 錬、外崎 奏汰、水野 隆史、小山 滋豊
十和田市立中央病院 総合内科
一般演題③ 10月3日(日)9時00分
座長:川井 巧 先生 福島県立医科大学 医療人育成・支援センター
No.8
NSAIDsでも肝機能障害に注意すべきというクリニカルパール症例
松本奈津美1)2)、佐藤知奈美3)、奥山博仁1)、髙橋琴乃4)2)、渡部健2)、北村俊晴2)、嵯峨亜希子2)、植木重治2)、小野剛1)
1)市立大森病院内科
2)秋田大学医学部附属病院 総合診療医センター
3)市立秋田総合病院 卒後臨床研修センター
4)男鹿みなと市民病院
No.9
コミナティ®接種後の発熱が尿路感染症からの敗血症であった1例
成田 茂樹、外崎奏汰、水野隆史、小山滋豊
十和田市立中央病院総合内科
No.10
SLEの関与を疑った腹部アンギーナの1例
荒木 有宇介1)、髙橋 寛1)、髙橋 祥也2)、髙橋 潤1)、神部 良太1)
1)公立置賜総合病院
2)至誠堂総合病院
No.11
演題取り下げ