司会:菅家智史 先生 福島県立医科大学 地域・家庭医療学講座
演者:
植木重治 先生 秋田大学大学院 総合診療・検査診断学講座
北村俊晴 先生 秋田大学附属病院 総合診療医センター
山中克郎 先生 福島医科大学総合医療センター センター長
菅家智史 先生 福島医科大学医学部地域・家庭医療学講座
概要
高齢化、医師の偏在、疾病構造の変化などから、地域住民への視点を持ちつつ領域を問わず診療する総合診療医へのニーズが高まっています。厚生労働省は2020年に全国6大学に「総合診療医センター」事業を委託し(2021年に7大学)し、大学を基盤とした総合診療医育成に力を入れ始めました。
東北では秋田大学と福島県立医科大学が総合診療医センター事業に採択され活動を始めています。2大学が現在どのようなことに取り組んでいるのかを紹介し、総合診療医センター事業を今後東北地方全体で活かすために何ができるのか、今後の展開について議論提言します。
1999年 秋田大学医学部 医学科卒業
2003年 同 医学研究科卒業(医学博士)
2005年 帝京大学医学部 内科学講座 呼吸器・アレルギー学 助手
2007年 秋田大学医学部 統合医学講座臨床検査医学分野 医学部講師
2010年 ハーバードメディカルスクール(米国)内科学 客員助教
2012年 秋田大学大学院 感染・免疫アレルギー・病態検査学講座 医学部講師
2014年〜 秋田大学大学院 総合診療・検査学診断学講座 准教授
2017-18年 ハーバードメディカルスクール(米国)内科学 客員講師(併任)
2020年〜 秋田大学附属病院中央検査部 部長・総合診療医センター 副センター長(併任)
平成20年 秋田大学医学部卒業
平成22年 雄勝中央病院 初期臨床研修終了
平成23年 公立相馬総合病院 医員
平成24年 公立藤田綜合病院 医員
平成25年 保原中央クリニック 医員
平成27年 福島県立医科大学 地域・家庭医療学講座 助手
令和2年 秋田大学大学院医学系研究科・医学部 救急・集中治療医学講座 医員
令和3年 秋田大学医学部附属病院総合診療医センター 特任助教
1985年 名古屋大学医学部卒業
1985年-1987年 名古屋掖済会病院 研修医
1987年-1994年 名古屋大学医学部大学院
1989年-1993年 バージニア・メイソン研究所(米国シアトル)研究員
1995年-1998年 名城病院 内科
1998年-2000年 国立名古屋病院 血液内科
1999年-2000年 カルフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)一般内科
2000年-2006年 名古屋医療センター 総合診療科
(旧 国立名古屋病院 総合内科)
2006年-2010年 藤田保健衛生大学 一般内科/救急総合診療部 准教授
2010年-2014年 藤田保健衛生大学 救急総合内科 教授
2014年-2019年 諏訪中央病院 内科 院長補佐
2019年4月-現在 福島県立医科大学会津医療センター 総合内科 教授
菅家智史 先生
2004年 福島県立医科大学医学部卒業
2007年 福島県立医科大学附属病院 家庭医療学専門医コース
2011年 只見町国民健康保険朝日診療所
日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医 取得
2012年 福島県立医科大学医学部 地域・家庭医療学講座 助手
2014年 福島県立医科大学大学院 医学研究科 修了
2017年 福島県立医科大学医学部 地域・家庭医療学講座 講師