会長講演 「数値化される感動:”測る”とはどういうことか」(仮題) 広島工業大学教授 江田英雄
教育講演(1)「音楽無感症から探る音楽鑑賞の脳内メカニズム」 国立長寿医療研究センター 佐藤正之
教育講演(2)「EBM としての音楽療法の理想と現実」 上野学園短期大学 阿部真貴子(音楽療法士)
特別講演「音楽、アート、農で地域に愛される病院に」
光が丘病院 理事長補佐・ヒカリプロジェクト代表理事 新藤悠子
シンポジウム:脳を測るということ~何が出来て、何が出来ないか~
神経心理学の視点から:瀬尾亜紀(岡山光南病院リハビリテーション部:言語聴覚士・音楽療法士)
内分泌・生理検査の視点から:佐藤正之(国立長寿医療研究センター)
脳画像研究の視点から:田部井賢一(東京都立産業技術大学院大学准教授)
日常生活動作の視点から:志賀真理子(名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院・言語聴覚士)
一般演題(募集中)