今では殆ど使っていませんが、1990年頃から2002年くらいまで長い間愛用していました。その頃はリグにあまりお金をかけることができず、フラグシップ機は買ったことがありませんでした。
2011年頃購入しました。今では予備機としてたまに使うくらいです。
2015年に購入しました。現在、メインリグとして使用しています。
2000年頃購入しました。IC-7851と組み合わせて使用しています。
2002年頃購入しました。IC-7700と組み合わせて使用しています。
アマチュア無線に興味を持ち始めた中学生時代にあこがれていたリグです。ヤフオクでゲットしました。無線小屋に飾っているでだけです。受信機は動作します。アメリカで販売されたものであり、KENWOODブランドなのでとてもレア物です。
17mのKT-Nタワーです。ナガラのWARCバンド用3エレ八木を上げて、3.8MHz用逆L型にしたダイポールを張っています。
22mのKT-Rタワーです。ナガラの11エレ八木(14/21/28用)を上げて、3.5MHz用の逆L形にしたダブルバズーカを張っています。
20mのパンザーマストです。ナガラの6m用9エレ八木を上げて、7MHz用逆Vアンテナを張っています。
40mのKT-Nタワーで、3段ステーをとっています。クリエートのAFA-40(7MHz用2エレ八木)を上げて、160mバンド用の逆L型をしたダイポールを張っています。
タワーというよりも8m位の電柱です。オスカーハンターを上げていますが、現在は使用していません。