日本生体エネルギー研究会 第51回討論会
2025年12月11日(木) ~ 12月13日(土)
会場 東京大学 柏キャンパス 物性研究所 A棟 大講義室
2025年12月11日(木) ~ 12月13日(土)
会場 東京大学 柏キャンパス 物性研究所 A棟 大講義室
生物は環境からエネルギーを取り込み、利用して生きています。複雑な構造や特有の反応が実現するメカニズムに、大きな関心が寄せられています。一方、その営みは熱力学の物理法則から逃れることができません。「生体エネルギー学(Bioenergetics)」とは、呼吸、光合成、膜輸送、運動など、生体内のエネルギー生産と変換に関わるさまざまな現象や分子を対象とする研究領域であり、医学、薬学、理学、農学、工学などを幅広い分野をカバーする学際的研究領域です。
生物特有のエネルギー変換機構に迫るため、向畑恭男博士(当時大阪大学)が中心となり日本生体エネルギー研究会は1974年に発足しました。それ以来、この研究会は学際的な研究会として発展し、毎年1回の討論会を開催してきました。
本年の第51回討論会は、生体エネルギー研究の50年の歩みを繋ぐ新しい一歩を開拓することを目的として、東京大学柏キャンパスにて開催されます。特別講演や若手研究者のブレークスルー講演なども企画し、生体エネルギー変換についての自由闊達な議論を深められるように充実した内容を予定しています。また、今後の生体エネルギー研究を担う若手研究者を支援するために、学生・ポスドクの発表から「若手発表賞」を表彰する予定です。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
日本生体エネルギー研究会 第51回討論会 世話人
政池知子(東京理科大学) 井上圭一 (東京大学)
ホームページを開設しました (9/18)
日本生体エネルギー研究会第51回討論会 事務局・世話人
政池知子 井上圭一
Mail: jbegtm@gmail.com
生体エネルギー研究会のホームページはこちら