プログラム

下記のプログラムを予定しています。(2024.4.19現在)



第61回日本放射線腫瘍学会生物部会学術大会

疾患関連エクソソームによる病態寄与機構と診断マーカー

星野歩子先生(東京大学)


「生物部会の60年のあゆみ」

小野公二先生(京都大学・名誉教授)


「群馬からNYへ:Weill Cornell Medicineへの研究留学」

佐藤浩央先生(群馬大学)

「スタンフォード留学報告」

西賀容子先生(京都大学)


一般口演1~4

ポスター発表

 


第52回放射線による制癌シンポジウム

「進行がん患者のリアルワールドビッグデータの利活用:保険診療で行われる遺伝子パネル検査がもたらすもの」

河野隆志先生(国立がん研究センター研究所)



「FLASH照射の臨床トライアルの現状と課題」

岩田宏満先生(名古屋陽子線治療センター)

局所放射線治療と免疫チェックポイント阻害剤併用の臨床試験と,免疫学的パラメータの解析:進行・再発胃がんに対するRT+Nivo試験(通称CIRCUIT試験)

吉本由哉先生(福島県立医科大学)

放射線治療に対するExceptional responseを規定する分子遺伝学特徴を明らかにする多施設共同研究

秋元哲夫先生(国立がん研究センター東病院)

「BNCTにおける臨床トライアルの現状とこれから」

 二瓶圭二先生(大阪医科薬科大学)


「細胞の可視化技術による基礎研究」

阪上-沢野朝子先生(理研)

「新たながん治療コンセプトを拓く遺伝子改変マクロファージ “マックトリガー」

谷戸 謙太 (九州大学) 

「白色X線を用いた超高線量率マイクロビーム照射の放射線応答」

佐々木良平先生(神戸大学)

「粒子線FLASHの実現に向けた技術開発の現状:粒子線FLASHの物理的課」

稲庭拓先生(QST)