Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
【更新】 東京蜘蛛談話会キシダイア127号のオンライン版が8/29に公開されました. 127号では1153件のクモが記録されています.
詳細な情報はこちら
Japan Spider Catalog
ホーム
利用方法
使う・調べる
サポートコンテンツ
新記録紹介
FAQ
お問い合わせ
More
はじめに
謝辞
編集委員
プライバシーポリシー・免責事項・利用規約
リンク
Japan Spider Catalog
ホーム
利用方法
使う・調べる
サポートコンテンツ
新記録紹介
FAQ
お問い合わせ
More
はじめに
謝辞
編集委員
プライバシーポリシー・免責事項・利用規約
リンク
More
ホーム
利用方法
使う・調べる
サポートコンテンツ
新記録紹介
FAQ
お問い合わせ
More
はじめに
謝辞
編集委員
プライバシーポリシー・免責事項・利用規約
リンク
はじめに
はじめに
Japan Spider Catalog(以下 JSC,本データベース)は日本産クモ類目録と分布情報を取りまとめた登録制のデータベースサイトです.
東京蜘蛛談話会の新海 明氏らが作成した「CD日本のクモ」を前身に引継ぎ,より使いやすく継続的な情報更新を行うため作成されました.
作成の経緯
「CD日本のクモ 」には,日本産クモ全種の分布記録に関する文献情報が網羅されていると共に,各種の分布図を表示する機能が備わっており,手元にある標本が採集地の都道府県において既記録か否かを瞬時に判断することができます.
この CDの登場が,日本におけるクモ相調査を爆発的に推し進めてきたことは疑いようがありません. その歴史は,1999年に遡ることができます.
同年に出版されたKishidaia (東京蜘蛛談話会誌)77号(同誌30 周年記念誌の中で,新海 明氏は「東京蜘蛛談話会というクモ好きのアマチュアの集団が,今後なすべき最重要な課題は日本各地のクモの分布資料の整備だと私は考えている」と述べ,クモ分布資料の集約と管理の重要性を提唱しています.
同著の中で新海氏は,分布資料整備の筋道を以下のように提案されています.
1.日本産クモ類全種リスト(最新版)の作成
2.県別のクモ類文献リストの作成
3.県別のクモリストを作成
これらのうち,①日本産クモ類全種リストは谷川明男氏によって2000年に,②県別のクモ類文献リストの初版は新海氏によって2001年に発表されました.
後者は,新海氏が膨大な文献を一つ一つ手打ち入力することで完成したものです.
さらに,安藤昭久氏によって開発された,生物分布図を表示するソフトウェア「SPMAP」が導入され,2004 年に「県別クモ類分布図 CD Ver.2004」として日の目を見ることになります.
種名をクリックしただけで,その種の分布域が塗りつぶされた地図が表示されるシステムは,クモ界隈において極めて画期的なものでした.
さらに,谷川氏によって撮影されたクモの生体・標本写真の追加,池田博明氏によって作成された「クモ生理生態辞典」との統合を経て,現在の「CD日本のクモ」としての形が完成しました.
「日本産クモ類目録」もまた,CD日本のクモの機能を成り立たせる上で重要な文献です.
目録の序文によれば,この目録作成の最大の目的は,「分類を専門としない研究者が各地の目録を作成する際,学名,和名,科・属・種の配列順について準拠できる最新の資料を提供すること」にあります.
その目的の通り,多くのクモ研究者・愛好家が当目録を参考にリストを作成しています.
これらの資料によって集約・整理されたクモの分布情報は,多くのクモ愛好家やクモに関心を持つ人々が基礎的研究を行う上で欠かせません.
運営メンバーらも,「CD日本のクモ」と「日本産クモ類目録」を研究の基盤とし,クモ研究に熱中し,短報の投稿に至るまでの大きな助けとなりました.
前述のとおり,このような基礎的な情報を蓄積したデータベースの構築は,研究のための重要なインフラと考えられます.
しかし,「CD日本のクモ」がリリースされてから20年あまりが経過し,引き継ぎに関する課題が指摘されるようになりました
具体的には,Shift JISからUnicodeへの文字コード変換の必要性といった互換性の問題や,地図上への点データ(座標)の表示,地図の縮尺機能,分布記録の多さを反映した濃淡表示機能といった,機能の拡張面に関する課題が挙げられます.
これらの問題点を解決し,「CD 日本のクモ」が積み重ねてきたものを持続的に活用していくために,「Japan Spider Catalog」を作成するはこびとなりました.
日髙涼太・鈴木佑弥 2025. CD日本のクモの次世代を作る:Japan Spider Catalogについて.
Kishidaia 126:123-131
を転載、一部改変
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse