ALL-HANDS MEETUP議事録
記録:japanDNA
※この議事録は全文コピペを条件に転載転用を許可いたします。
改訂:2025/03/11 ひよこ
2025年03月05日18:30~
【司会2名】
原田さん 塩澤さん
【スピーカー参加メンター 5名】
ねこさん先生
ヨッシーさん
まるさん
atsuki・°*.*。🌙 さん
japanDNA
Q、AI要約について
ログがたくさんあるのに要約されないのはバグでしょうか?
A、いつか調査したいと考えています。
Q、検索システムが変わったみたいだけど・・・?
A、普段から結構いじっています。今の仕様になった理由については、常に変化しており具体的な説明は難しい。今までよりは新規作成のオプチャが検索上位に出やすいようにはなっているように思う。
検索システムのチューニングは常に調整をしているので、一概には言えないが、検索ワードのマップ等は見ている。仕様についての公言はできない。
今現在ヘルプセンターに検索に関する意見要望などのようなものは、ほぼ届いていない
改善の余地のありそうなご意見は、具体的な例をヘルプセンターから頂けると助かります。
Q、ねこさん先生
急に検索に出なくなったりするのはなぜ?
A、都度自動的かつ一時的に、検索に出なくなるシステムもあるが詳細については説明は出来ない。会話や入退室状況など、稼働を総合的に判断して検索に影響を与える。
長く検索に載らないような場合は、違反のような理由がある可能性が高い。
全てのオープンチャットが検索に上がってるわけではない。
Q、ねこさん先生より。
ライブトークの開催掲示の出る/出ないも同じ?
A、特別に何かしてない限り、基本的には出るはずだが、すべての開催ライブトークが出るわけではない。
ライブトークが掲示されない時は、ヘルプセンターに調査依頼をに送ってほしい。
ライブトークの開催頻度で掲示を抑制したりはしていない。
【ヘルプセンター】
Q、ヨッシーさんより。
毎日ライブしてたり、開催頻度は関係している?
A、事務局としてはライブトークの利用は、逆に大歓迎なので関係性はないと思って貰って良いと思うが、掲載されない理由は答えられない。
Q、ツムツムの検索カテゴリーはいつまで無いままなのか?
A、そろそろ復活を検討するべき時期だとは考えている。違反が減れば復活させる可能性はある。
違反を行っている部屋が長期に渡り多数あり、それらが改善されるまでは復活させられない。
『通報に関しての説明』
☆アイコンをタップしての通報
その利用者自体を通報したい時に使う。
そのユーザーの投稿がピックアップされモニタリングされる。
⇒ユーザー個人に対しての通報向き
☆投稿をタップしての通報
投稿した通報の前の投稿をモニタリングされる。
⇒部屋内の不適切なやり取りの通報向き
☆部屋の通報ボタンからの通報
オープンチャット内で行われている最新の投稿やアイコンや説明文等がモニタリングされる。
部屋の違反の要素が強い場合に使う
⇒オープンチャットルームの規約違反等の通報向き
☆ライブトークの通報
通報を受けたら、運営側がライブトークの記録をチェックしている。
⇒ライブトークの不正利用に対する通報向き
Q、成人の自撮り画像をアイコン等に利用するのは違反になるか?
A、推奨はしませんが、未成年でも大人でも違反ではない。
特に未成年の場合は高いリスクがある。
文脈等によって個人特定の可能性があるような場合には投稿が削除される可能性はある。
顔は個人情報になり得るという認識
他人の画像は肖像権の侵害になるのでやめましょう。
Q、自分のオープンチャットが検索結果に表示されることが確認出来ない、管理者の不安感について事務局の考えを聞きたい
A、事務局としては改善したいと考えているが、グレーゾーンでの利用をされている利用者が長く多くおられる為、安全方向に制御されている。
調査し不適切な非表示は、表示するようにしたりはしている。
Q、今の検索結果は全く活動してないんじゃないか、というお部屋から載ってるのではないか?
A、例えば、小さなお部屋が載らないので、大きな部屋を制限したりしているのかもしれない。
【AとB】、二つの検索ワードを前後入れ替えて
【BとA】で検索したら、出ていた検索結果が何も出なくなったり等、
明らかに挙動がおかしい場合にはヘルプセンターに報告していただきたい。
検索結果のご要望は積極的に頂きたい。数の多い要望はくみ取られる可能性が高くなる。
【ヘルプセンター】
Q、オフ会の参加人数がオプチャ内から二名でも、参加者の家族が参加するなどで人数が増えれば違反とはなりませんか?
A、個々の事案に関して説明をすることは出来ません。
ニュースレターvol.9に書いてあるので読んで欲しい。その上で解釈は利用者さんに委ねたい。
健全の定義について全てお答えすることは難しい
https://openchat-jp.line.me/other/admin_newsletter_20240901_q5x4qknW
そもそも二人きりのオープンチャット自体がそもそもオープンなチャットなのか?という疑念も混みで、その環境でオフ会を開催するとすればそれは出会いと判断されるかと思います。
人数等に関わらず、不健全、不明瞭な理由で集まろうとしないでほしい。
Q、ねこさん先生質問
オフ会ありきのオープンチャットの作成に対する運営の考えを聞きたい。
A、開きたいオフ会の目的や趣旨によります。例えばサッカーをしたいから人を集めたいというような明確で健全な目的であれば違反とはならないかと思う。
意図的にスポーツと言っておきながら、それとは違う意図のオフ会はやめていただきたい。
グレーゾーンでのオープンチャットの削除などは常にあると判断して利用して欲しい
オフ会で出逢って、結婚に繋がってもそこまでは取り締まれない
・疑われるようなことはしないでください
・未成年の場合は、目的が明確でない場合は、取り締まっている
Q、まるさん
削除ではなく、検索に載らない場合はある?
A、はい。検索制限は、部屋の削除と同じペナルティの一つとなります。
Q、メンバーを集めて集中して多人数で通報する行為についての見解を知りたい
A、そのようなケースは迷惑、破壊行為として察知しだい重大な違反として重いペナルティーを科しています。
集中的な通報を受けたことを理由にしたペナルティーはありません。
Q、なりすましについての見解を聞きたい
A、著名人や役柄になりきって会話するなどのロールプレイ等はなりすましと判断してません。
本人から申し立て等があれば対処いたします。
誰かになりすましての悪意ある言動に関してはガイドライン違反となります。
運営事務局のなりすましは永久凍結となります。
成りすましでの部屋の乗っ取り行為などに対して運営が出来るのは、管理が適切に出来ていないという判断で、乗っ取られた部屋の削除となってしまいます。
カスタマーサポートに相談されるのは、乗っ取られた部屋の直前の管理者からしか受けられません。
Q、個人情報を晒すぞといった様な脅迫への運営への措置
A、管理者がメンバーに対して行っているような場合は、部屋の削除のみならず管理者へのペナルティーも行います。
Q、オプチャの個人情報はどこからバレるの?
A、オプチャの情報とLINEプロフィールは全くの別物なので、オープンチャットのシステム上で個人情報がバレることはありません。
何かしら別のシステムなどを用いて、個人情報を抜き取ろうとする利用者がいることは把握しています。
Q、金銭のやり取りや、求人が禁止になった背景を知りたい。
A、闇バイトなどの社会問題を受けて、改めて情報を出させていただきました。
お金等のやり取りについては、トラブル抑制の観点から元々禁止でした。
ヨッシーさん
Q、カラオケ等の著作権関係の進捗情報はありませんか?
A、今の段階ではお答えできることはありません
Q、利用者からの要望の受け付け方はどうすればいいの?
A、アドミンズハブのノートでも受け付けているが、ヘルプセンターからが正規の受付窓口となります。LINEアプリのトップページ右上のギヤアイコンから入れます。
「ヘルプセンター」
オープンチャットの今後についての話はお答え出来ることがありません。
また別の機会にお話しさせていただきたい。
・知恵袋
・メンター制度
・機能発展など
今後リアルイベントなども開催したいなと考えてはいます。
まるさん
みんなの知恵袋BOTが使える部屋が数が少ないですがAIが使える部屋がありますので、積極的に利用していただきたい。
🌟「みんなの知恵袋」Bot試験運用について
https://openchat-jp.line.me/topic/ai_qa_sll8s65x
締めの挨拶
「japanDNA」
日頃よりサポートルームに参加いただいている皆様、
今回のmeet-upに向けて事前に貴重な意見をたくさんいただきましてありがとうございました。
みんなの知恵袋Botの使用レビューも今現在集めておりますので、是非使ってみての感想をいただければ幸いです。
おわり