「学校心理士資格更新手続き細則A該当研修会」
講師:新井肇(関西外国語大学)
「いじめの重大事態への対応~「ガイドライン」の改訂をふまえて~」
2023度の小・中・高等学校及び特別支援学校におけるいじめの重大事態は、1306件(1 号648件、2号864件、重複あり)と調査開始時(2013年度)の7倍以上に増加し 自殺など深刻な事態の発生が後を絶たない状況がみられる(文部科学省、2024)。また、依然として「いじめ防止対策推進法」や国の「いじめの防止等のための基本的な方針」、「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」等に沿った適切な対処及び調査が行われていないケースも散見される。そのような現状への危機意識を背景に、昨年8月に「ガイドライン」の改訂が行われた。
そこで、その改訂内容を踏まえて、円滑かつ適切な重大事態調査の実施、重大事態の発生を防ぐための平常時からの備えと未然防止の取り組み、重大事態発生時の学校内外の連携に基づく組織的な対応などについて、具体的な事例も取りあげながら考えてみたい。