シンポジウム
「発達支持的生徒指導を機能させる学習活動の在り方を問う
―教科・領域の特質を踏まえた小・中・高
からの具体的な提案をもとに―」
「発達支持的生徒指導を機能させる学習活動の在り方を問う
―教科・領域の特質を踏まえた小・中・高
からの具体的な提案をもとに―」
<シンポジウム>
「発達支持的生徒指導を機能させる学習活動の在り方を問う
―教科・領域の特質を踏まえた小・中・高からの具体的な提案をもとに―」
基調講演 講師:八並 光俊 先生(日本生徒指導学会会長)
「プロアクティブ・発達支持的生徒指導の実践核としての教科外学習」」
司会・コーディネート 藤平敦先生(日本大学)
シンポジスト
小学校:道徳科 吉川正一先生(千葉県流山市教育委員会学校教育部指導課いじめ防止相談対策室室長)
中学校:道徳科 星美由紀先生(福島県郡山市立郡山第三中学校教諭)
小学校:特別活動 山本律子先生(愛知県豊橋市立大清水小学校校務主任、生徒指導部顧問)
中学校:特別活動 村瀬悟先生(愛知県みよし市立南中学校校務主任、愛知教育大学・椙山女学園大学非常勤講師)
高校:総合的な探究の時間 志田敬先生(岩手県立大槌高校校長)